こよみ星よみ4

【こよみ星よみVol.1】12月7日からの季節☆閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)の暮らし方/星よみ!

「こよみ星よみ」は二十四節気・七十二候にそって、およそ5日に1回のペース、年72回配信される、歳時記&星読みのコラボWebマガジンです。

今回のVol.1のみ無料公開、次号からは有料(1記事¥150)となります。

●こよみ(暦)

さあ、いよいよ本格的なふゆの訪れです。山だけでなく平野にも雪が積もるころです。二十四節季では大雪(たいせつ)、それをさらに細かく分けた七十二候では閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)という時期にあたります。

今は、2週間後の冬至に向かい一段と日が短くなる、陰極まる期間です。天地の気は塞がれ、外への扉を閉ざしていきます。

(閉店!みんな内にこもります。という感じ)


そろそろ新しい年の準備をはじめるころでもあります。旬のお野菜は、大根、白菜、カブ、カリフラワー、ブロッコリー、ゴボウ、レンコン、長いも、長ネギ、ほうれん草、春菊など…鍋や煮物にぴったりの葉物や根菜が並びます。

からだがまだ本格的な寒さになれない時期でもあり、また気分的にも冬支度が道半ばの時期。表面的に感じる必要よりももう1歩、寒さ対策をしっかりしておくと、風邪予防につながります。すでに風邪をひいてしまった方は、これで悪いものを出すと思い、なるべく温かく養生しましょう。

日が短いと気分的にも塞ぎやすい傾向がありますが、家族やお友達と温かい食事をゆっくり囲んでホッコリすると、身も心も優しくゆるんでいくでしょう!

(みんなで鍋、ぬくぬく、わいわい…)

**

●星よみ(12/7~11)**

**

12/3より水星が逆行しています。また月は満ちたところから新月に向かい欠けていく時期にあたります。星々の配置からすると、様々なことに興味が向き、インスピレーションとともにわくわく感が内から湧いてくるのですが、いまは、物事のスタートよりは見直しに向いている時期になるでしょう。**

〈12月10日(下弦の月の日)の天空図〉乙女座の位置から反時計周りに、月・火星・木星・金星・太陽・水星・土星・冥王星・海王星・天王星

日々の中で、無駄な作業や時間があれば、不要なものを整理し手放しましょう。自分のやるべきことの輪郭を確認し、明確にするチャンスです。真の意味での自分の仕事(ライフワーク)は何か、社会の中での役割は何か、ということを、じっくり考えてみましょう。

スマホやパソコンからもたらされる膨大な情報には要注意。自分に入ってくるものを取捨選択をすると、それだけ頭がクリアになります。自身の生活やライフワークに関係ないニュース・社会問題等にはあまり心を割かない方が良いので、ネットサーフィン・SNSサーフィンはほどほどに。とにかく、自分のエネルギーを自分の内側に向けることを意識すると良いでしょう。

********************

次回の発刊は12月12日の予定です。お楽しみに~

※Vol.1のみ無料公開、次号からは有料(1記事¥150)となります。

              つくば地球ラジオ


記事がお役に立ちましたら、お気持ち分サポート頂けると嬉しいです(*^^*)