見出し画像

GWデプス、最近学んだこと

10/23は久々にレガシーの5回戦イベントに参加してきました。

デッキはGWデプス。一度GR Landsに換装していたため、戻す際にいくつかお試しをしてみました。今日はそれを通じて得られた学びを簡単に残しておきます。

試してみたこと

1. レリカリ減量(4→3)
エルフの開墾者がいればきっと大丈夫!それよりもユーティリティの秋の騎士をメインに

2. デプス減量(3→2)
マナも出ないし、サーチもできるからダイジョブダイジョブ!

3. サイドに《はらわた撃ち》採用(2枚)
《目くらまし》構えのラガバンを「わからせる」

4. 《窒息》サイド外し
置くの難しいし。

5. 《イス卿の迷路》メイン採用
《カラカス》以外のラガバン対策土地として。一応疑似警戒もつけれます

6. タバナクルサイド外し
これは持って行きたくなかったから。

答え合わせ

1. ✗ レリカリは4枚入れましょう
レリカリの圧力は高く、デプスコンボ以外の重要な勝ち筋です。3マナと重く感じる場面もありますが、X=3のゼニスが通せそうなら開墾者より強いですし、そもそもX=3のゼニスは他のピン刺しに使いたいと考えると、4刺しから触らないほうが無難なようです


2. ✗ デプスは3枚はあったほうがよい
《モックス・ダイアモンド》で1枚捨ててしまうと、デプスコンボが1回しかトライできなくなってしまいます。かと言って、序盤のマナ確保も重要で、結局初手のキープ基準が高まるという悪影響が目立ちました。


3. ○ ガッショは好印象。が、ラガバンデッキに当たらなかった

最近のレガシーのメタゲームでは約23%が「ラガバンデッキ」と高まっている、というのが下のTweetでの分析の一つ。

というわけで、デスタクオープンチャットでしばしば話題に挙がっていた1枚の《はらわた撃ち》を試してみたわけです。

画像2

結局この5戦では、「ラガバンデッキ」に当たることはなかったのですが、同じくメタ上位にいるデスタクにも通りがよく、硬いルンママ、めんどくさいサリア、森知恵を無効化する霊魂、そしてマリットレイジをブロックしてくるちらつき鬼火と、あて先に困らないと思いました。

もうしばらく使ってみようと思います。


4. ー 窒息外しの効果は不明
コントロールにも当たらなかったので。今回、メイン・サイドを整理して1枚枠が浮いたのですが、ここに《窒息》がぴったりか?と言われるとそうでもなくて、実は相手が貼ってくる《基本に帰れ》対策に軽量なエンチャント破壊を採用しておくほうがいいんじゃないかと思っています。(《活性の力》は重く感じることも多く・・・)


5. ✗《イス卿の迷路》は微妙
ラガバンに当たらなかったので、ラガバンへの対策としては不明。ですが、真にラガバン対策にしたいなら、むしろ2枚目の《カラカス》を取るほうがよさそう。相手のラガバンの返しに、迷路をおいても、アタック前に不毛で割られたらどうしようもないですしね。。。「マナの出ない土地である」というのもかなりネガティブで、メリットに対してデメリットのほうが目立ちました。


6. ? タバナクルはほしい場面があった
今回落とした1戦目、2戦目ともに、《ウルザの物語》を使って、構築物トークンを出してくるデッキで、特に2戦目はマリットレイジを《練達飛行機械職人、サイ》で封殺できてしまう「親和エコー」と呼ばれる最近人気のアーキタイプでした。

画像3

タバナクルがあれば、こいつらみんな死ぬのになぁ。。。と思う一方で、イス卿でも触れたように「マナの出ない土地」であるのも微妙。なお、《Glacical Chasm》も同様の微妙さを感じており、Landsお得意のロームでの使い回しができないGWデプスでこれらの「後ろ向きの土地」をどうするかはかなり悩ましい問題だとわかりました。これは一つのソリューションを後ほど紹介します。

その他得られたソリューション

非常に幸運なことに、5回戦後、同じくGWデプスを触ってらっしゃる方と意見交換する機会を持てました。というか、上に書いてあることは教えてもらったことのほとんど受け売りですw

さて、ディスカッションの中で得られた最大のソリューション、それは、、、《市長の塔》!

画像3

この土地、おぼろげに絵は「なんか卑猥な感じなやつだよなぁ」と覚えていたんですが、効果はすっかり忘れていました。

(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(1),(T):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それはプロテクション(アーティファクト)を得る

2つ目の能力が、《セジーリのステップ》で突破できない、飛行機械でのチャンプブロックを咎める能力であることはもちろんなのですが、この能力、対戦相手のクリーチャも対象に取れるのです。つまり、装備品を剥がせるということです。

これは、デスタクを始めとする石鍛冶デッキ全般に有利に立てますし、これを不毛していると、今度はデプスが通るという困ったことになります。

GB型のスローデプス系でも注目されている1枚です。光らせるのは大変ですが、ノーマルは100円で買えるカードなので、是非とも試してみようと思います。

終わりに

とまぁ、すごく「できてる」風に書いているのですが、実際のところ、長くレガシーをやっておらず、FNMでスタンをやっていたのも相まって、全然感覚が取り戻せませんでした。サイドもめちゃくちゃで、自分で書いた記事を見返して、もう少し感覚を取り戻さないとなぁと思う次第であります。

さて、今日はこんなところで。

特にオチもなく終わる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?