AWS Cloud9の各リージョンとConohaからbitFlyerまでのpingとhttpingの測定結果(2020年8月)
mmbotなどの高頻度取引を行うためには、取引所APIまでできるだけ短時間でたどり着くことが重要なようですので、どのサーバを使うのが良いのか測定してみました。
無料パートで検証方法と、pingの測定結果のグラフを載せています。
有料パートでは2種類のAPIに対するhttpingの測定結果、考察と、そして結論としてどのサーバーが一番良いか述べています。ご自身で作業する時間の節約にどうぞ。
検証したサーバー
Conoha VPS 東京
Cloud9 東京
Cloud9 バージニア北部
Cloud9 北カリフォルニア
Cloud9 オハイオ
Cloud9 オレゴン
Cloud9 シンガポール
Cloud9 シドニー
サーバースペック
Conoha, Cloud9で以下のスペックのインスタンスを使用しました。
Conoha: CPU1Core/メモリ512MB/SSD30GB/Ubuntu
Cloud9: m5.large(CPU2コア/メモリ8GB/Ubuntu)
検証対象のコマンド
上記の各マシンから、以下のコマンドを実施し、結果を測定しました。
pingだけでなく、httpingも測定したほうが良さそうです。
-c 100オプションによって、100回実行した場合の、最小、最大、平均、を求めました。
pingの場合は標準偏差もあります。
ping -c 100 api.bitflyer.com
httping -c 100 http://api.bitflyer.com/v1/getmarkets
httping -c 100 http://api.bitflyer.com/v1/ticker
測定結果
ping -c 100 api.bitflyer.com
ここから有料になります
有料パートでは以下について記載しています。
測定結果
- httping -c 100 http://api.bitflyer.com/v1/getmarkets
- httping -c 100 http://api.bitflyer.com/v1/ticker
考察と結論
- pingの結果とhttpingの傾向
- API(/getmarketsと/ticker)による違い
- その他目立った特徴
最大が5000[ms]を超えるくらい遅い場合があるサーバーがある?
- 結論としてどのサーバが一番良さそうか
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?