見出し画像

【出産準備】マインド編~快適な育児を目指して~

 2人目となる赤ちゃんとの生活も落ち着いてきたところで、様々なメディアから心に響いた”こんなマインドで子育てをしていきたいな”という言葉をまとめていきたいと思います。
 赤ちゃんを優先に行動して、兄妹育児の困難に対応しきれていない現状ですが、今後の自分の育児に対する軸としていけたら良いなあと思います。
 1人目の出産時は、その日その時の育児に追われ、考えることを放棄していました。自分の心が壊れないために、心の余裕を持った出産前や、育児中のふとした瞬間に”そんな考えもあるんだな”程度で良いので参考になれば嬉しいです。


一番は、子供の健康と安全重視して考える

 当たり前のことですが、これさえ重視して行動すれば正解だと思いました。どの行動が子供の心と体の安全になるかと考えると、親であるパパやママの心の安全(安定)や健康も関係していると気付きました。
 妊娠中に助産師さんや役所の職員さんにやたら”育児や家事を手伝ってくれる方は周りにいますか?”と聞かれませんでしたか?私は全部自分1人でやろうと考えていませんか?と問いかけられているようで、ドキッとしました。
 育休前の職場でも、家に帰ってからも、一人で抱え込む傾向があり、オーバーワーク気味で毎日イライラしていました。産休から職場に戻った際、自分の仕事を3人の方が一生懸命こなしている姿を見て、”もっと前から周りに助けを求めればよかったんだ”と腑に落ちたのを覚えています。
 育児も同じで、夫や両親、ファミサポやシッターなどの外注も視野に入れてすればよいと思います。自分自身が壊れる前に、借りれる手は借り、赤ちゃんの成長を見守りたいと思います。

育児書は、あくまでより良く子育てするための参考資料

 初めから完璧である必要はないし、できないと感じました。ママ・パパ業は初めてですよね?1人目育児も2人、3人きょうだいの育児も初めてですよね?
心に余裕がないときは、こだわらないで良いと思います。初めからその通りに育児しなくても、子供は親の期待以上に成長していくこともあります。
 心に余裕があるとき、”参考程度に取り入れればいいや”ぐらいのスタンスで読めばよいと思います。
 私はできないくせに完璧を求める傾向があるので、1人目育児の際は一切の育児本や情報をシャットアウトしていました。
 少し余裕が出てきた現在は積極的に情報収集をしていますが、”あ、今精神的にキツイかも”と感じたら情報をシャットアウトし、行動したいと思います。

#テキトーでええ #がんばらんでええ

助産師HISAKOさん

 このマインドに助けられています。一生懸命尽くしたのに、理解してくれない。子供のことを考えて行動したのに、喜んでくれない。と何度も落胆し、時には感情を爆発してしまいました。
 でも後から冷静に振り返ると、それは親である自分のエゴであって、子供は求めていなかったことが分かったのです。
 心に余裕も持て、なおかつ子供に何も求めないと決めた時以外は、頑張らないテキトーママでいたいと思いました。

SNSで見るキラキラママは偶像(というか女神)

 素敵ですよね、憧れます。相当な努力されていると思います。睡眠時間、精神力、時間、何かを犠牲にしてキラキラを得ているのだと。
 私が考えるキラキラママは、オシャレで綺麗で仕事も家事も育児も、そつなくこなすスーパーウーマンです。そんなママは一握りであることを自覚しました。
 自分がキラキラママになるのは難しいけれど、子供にとって”ママ素敵”と思ってもらえる部分を成長させていこうと思います。

ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございました! 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?