見出し画像

転職体験記#2 「Amazonってやっぱスゴイ」

note投稿、なんとか続いています。当分は書きたいネタがあるので、むしろ早く書きたい!とうずうずしています。
にしても普段Twitterとかやっていても「自分の文章かたいなぁ」って思うんですよね…。
字書きの方のTwitterって普段の呟きですら面白いですし、言葉選びが洗練されているんですよね。憧れます。

さて、本題ですが、転職体験記二話目、amazon編です。
10人にも満たない家族経営の会社から、世界有数の大企業amazonへ転職です。派遣ですが。
自分の家族は「正社員でずっと同じ会社に勤め続ける」派ばかりだったので、多くの友人に転職話を聞き、「派遣」という選択肢に気づかされました。全てが新たな挑戦の第一歩です。

~これがAmazonの内部なのか!~

あの有名なアマゾンの中に入れる!ということで仕事を始めるのが楽しみでした。
あまり詳しいことを書くと社会的に抹消…ではないですが、守秘義務があるのでざっくりと。

まぁ、まず第一に広い!!!!縦にも横にも!!
その割に各フロアに出口が一つしか無いので、初日は迷子になり、昼休憩で外に出られずリーダーに助けを求めました。

~基本的な特徴~

・ほとんどが派遣社員で、一日に何百人も働いている。
・何百人居てもスキャナーで管理されているので、誰がどこで何をやっているのか監視されている。
(誰が仕事をどこまで覚えているかもメモが書かれている)
・「ノルマ」があり、1日2回成績表が貼り出される。
・ルールが多くあり、入口で手荷物検査がある。

・大学生からお年寄り、男も女も、外国の方も、とにかく様々な人が働いている。
昇進に年齢も見た目も関係無いので、派手な髪色の二十歳ほどの人がリーダーだった。でも仕事はバリバリ出来ていた。
・これだけ大量の人が居てもみんな優しい。
(たまに無言の大学生がいるくらい。いかつい見た目の人も案外優しい。)

・食堂のカレーは安いが辛すぎる。(200円くらい)
・ご飯と味噌汁は美味しいけど、おかずの味は普通。
・値段の割にボリュームが少ない。(380円くらい)

~特によかったメリット2点~

1点目は「色んな人と働く」です。
日雇い派遣の人が多いので老若男女問わず、様々な方と一緒に協力して仕事をしたのが新鮮でした。
長年、家族経営の会社で同じ顔を見続けてきた自分には無い経験でした。
特に海外の人がテキパキと働いていましたし、物怖じせずハッキリと言うのがスゴイなって思いましたね。
日本人の「空気読めよ…」「誰かそれやってくれないかな…」っていう「言わなくても分かれよ」というじっとり陰湿な空気感が無いんですよね。清々しかったです。

2点目は「変化に柔軟」です。
所詮、下っ端からの視点ですが、何かトラブルが発生した時の問題解決が早いです。
これだけ大きな企業だと上層部で会議して~とか言って時間が無駄にかかりそうなもんだと思っていたのですが、さすがアマゾンというべきか変化に対して実に柔軟。
例えば午前に起きた不都合も、仕事のルールをがらっと変えて、昼の集合時は変更の伝達があったりします。
以前勤めてた会社では「これが昔からのやり方だから!」と頑なにやり方を変えない部分がありましたが、常に会社が進化するにはこうした変化を毎日繰り返すこと、変化を受け入れることが成功の秘訣なんだろうなと感じました。

~唯一のデメリット~

人は優しいので精神面は楽なのですが、とにかくフロアが広大で、絶えず歩き回らなくてはいけないので、肉体が壊れます
自分は運動が全く出来ない完全デスクワーク人間なため、まず半月で足の裏を痛めました。
そして次に一ヶ月で足首を痛めました。
ここで病院に行きましたが、通院中に今度は膝を痛めました。
医者には普段運動しない人間が急激に運動量を増やしたため、オーバーワークで身体を痛めたんだそうで。まぁそりゃそうですよね。

~転職した理由~

最終的に、働き始めて9カ月程度で、歩くのもキツイくらい腰を痛めました。原因は一日中前屈みでの作業です。
これはもう歩くたびに激痛だったんで、担当者に仕事を減らしてもらうように頼んだのですが、ちょっと改善、また仕事で悪化の繰り返し。
腰にサポーターを巻きながら仕事していましたが、腰をかばいながらでは満足に仕事が出来ず、迷惑をかけてしまうと思い退職することにしました。

~Amazonで1年間働いてみた結果~

働いた方の感想をちらほら覗くと、悪い点だらけなんですが、自分の感想としては「Amazonで働いてみて良かった!」と思ってます。
数年後の転職先の面接で、アマゾンって言ってもピッキングでしょ?と馬鹿にされることもありましたが、自分は後悔なんてしてません。
今後どんな会社で働くことになっても、この経験は必ずどこかで活きる!良い社会勉強になった!と満足しています。

~次の仕事選び~

腰を壊してしまったため、体力仕事を避け、兼ねてから人気の職業「一般事務」に興味を持ち、テンプスタッフで次の仕事先を見つけました。
担当者に「バックレとか派遣会社の看板に泥を塗るな」と脅しをかけられたのを思い出しました。
まだ登録に来ただけなのに。

では、次回の記事で。
ここまで読んで下さりありがとうございました。


ありがとうございます!