花粉症の鍼治療について

かなりのタイムラグがあると定評(?)のわたしの体験記。

今回は花粉症の鍼治療についての感想です。

もう花粉飛んでない時期にレポ上げるとかタイミング悪すぎ芸人ですみません。(もしやまだとんでる?花粉症乗り越えたもんだからすっかり事情にうとくてすまん)

こちらの鍼灸院で受けてきました。

いつもお世話になってます。

こちらの花粉症治療コース。(理想は)2日一回のペースで5回施術してもらいます。でも仕事などの関係で2日に一回は難しいと相談したら「最低でも週イチかな」とのことで柔軟に相談にのってくださいます。(ここもこのサロンを推せるポイント。強制してこない。自分のからだをよくするのは自分次第だよ、というスタンス。めっちゃすこ)

私は先生と相談して3月中に5回受けに行ってきました。受ける時期としては予防のために花粉たちが活動しはじめる1月頃~がおすすめだそうです。私はすでに花粉がびゅんびゅん飛んでる3月に行ってきたのでもう目が痒かったり鼻がつまっていたり症状がでていたのですが

一回ですごいのよ

こんなんで効くんかいな と半信半疑以上、8割ぐらい疑ってたんですがすごいっすよまじで。

先生からの諸注意

アルコール摂らないでねー

氷の入った飲み物飲まないでねー

↓一回目の私の携帯に入れたメモ

・鼻詰まらない

・息ができる

・鼻水いなくなった

・涙すくない

・明らかに花粉飛んでますみたいな木の横を激チャリしてもノーダメージ

・マスクでガードしなくてもいい

・人権守られる

・薬飲まないから眠くならない

・集中力あがる

・些細な鼻水、鼻詰まりって積み重なるとけっこうなストレスだったのね

・QOLあがる

・毎日が祝祭🌺🌻🌼🌸(ミッドサマー観た直後だったんだなこれ)

施術としては仰向け→うつ伏せ→仰向け という焼かれるお煎餅の気持ちも体験できます。鍼を打たれる箇所は足の小指あたり、ふくらはぎ、肘の裏、手の甲のどっか、首のうしろ、肩(というか背中の上の方?)、顔のこめかみあたり(だったかな)だいたいそんな感じです。普段の美容鍼灸とは違ってちょっと細い鍼使ってるそうですが傷んでるところに鍼打たれると細いくせに攻撃力高めなのでズゥゥゥンときます。

二回目のメモ

・鍼で鼻の奥にズゥゥン(効いてる感)

・二回目までの間にこどもの卒園式があったのですが涙はでるが少々の鼻水だけの被害で鼻詰まりなしで呼吸ができてて快適だった

・髪から落ちた1500円の値札(その日つけてたヘアアクセに値札つけっぱなしだったらしくそれが髪の毛についていたらしく、仰向けになったら枕に値札がついてしまい、仰向けになるときに ん?1500円?www となった)

・ハガレン連載終了から10年という衝撃(AGI先生から言われた)

・浜崎あゆみのSEASONSから20年ですよ(私から。もはや花粉症関係ない)

・鼻炎持ちの私がティッシュ使う量が激減した。使うのは鼻くそほじるときくらいかな

・そういや普段の美容鍼灸受けるときもだけど髪型ってどういうのでいくのがいいのかしら?(聞き忘れた)

・アルコールよく飲む人、冷えてる人、タバコよく吸う人 は効きづらいことが多い

・こんなんでほんとに効くんかいなって感じでしたが騙されました(良い意味で)

・AGI先生「最後に私のちちんぷいぷいの呪文で仕上げを・・・」(さっきの東洋医学話どこいったんwwwww)←オチャメな先生めっちゃすこ

三回目

・鼻炎気味なので鼻水ぐすぐす、けどもティッシュ使うほどでもない

・目のかゆみない!目に触らなくなった!

・施術後の鼻の通り すっっっっっっ

四回目

・鼻水すする程度

・目のかゆみなし

・花粉症の存在をすでに忘れている

・マスク、ティッシュの消費が少なくて済むので助かってる(今、お店に少ないからね)

・帰りに履いてるブーツの緩みに気づく(花粉症治療なのに?!ホワイ?!)

・噛み締めていたのか顔に鍼打たれたときやたらズゥゥゥゥンとひびく

・こんなんで効くんかいな→めっちゃ効いとる

・来年もよろしくおねがいします

・首が凝っているのかずんずんひびく(しばらくしたら気にならなくなる)


五回目の最終回に至っては快適すぎてメモすんの忘れたからね。そんくらい回を重ねるごとに「花粉症」から遠ざかっていく感覚でした。

最後の治療終わって帰るとき「じゃあまた1月に来ます!」って張り切って言ったけど直後に「違うw花粉症治療は1月頃に来ますけど美容鍼灸のほうは近いうちきますwwww」って訂正して私は奥沢から帰路につきました。

今、世の中はコロナで大変なことになってますが医療関係ということでリスクも責任も背負いつつ鍼灸院の先生方も勤務なさっています。

外出を控えろというお達しが出ていますが、鍼で心もからだもスッキリさせるのもおすすめです。移動手段とか無理のない程度で・・・

私は小1長男の休校などで家をあけられないのでしばらく行けないと思うのですが、不調を感じている方はぜひぜひ鍼でスッキリしてもらいたいです。

というわけで、推し鍼灸院の花粉症治療レポというか完全なるただのメモでした。

生きてないと不健康な遊びもできないので健康で生き抜きたいですね。

早くコロナが終息することを願う一般ピープルより。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?