見出し画像

造幣局 桜の通り抜け 

大阪天満、造幣局桜の通り抜け初日に行ってきた。
船に乗る人もたくさん。楽しいよね。

造幣局の桜の通り抜けは事前登録予約が必要。
毎年、キャンセルが出たところで滑り込み。
入り口近くでスマホ更新し続けキャンセル待ちをしたことがある。

ソメイヨシノからちょっと遅めに造幣局の品種は咲く。
今年は開催が早いのだ。

きっと暖かかった冬に、この日程を決めたのか。
海外からの旅行者もとてもとても多かった。


これは虎の尻尾のような名前だったかな?

咲いていない品種、多いです。
例年は、川沿いに並ぶソメイヨシノが葉桜になるころに
造幣局の桜の通り抜けが行われるのだ。

今回は入り口近くの木はまだ花をつけていない。
少し進むと
咲いている木にスマホのレンズが向けられる。
人がそこに集まる。固まる。
「旬」「満開」に人は集まるよね。わかる。
わたしはちょっと遠くからそれを見つめる。
スマホを満開にかざす人たちを見る。
そして敢えて、「これから芽吹く」木を撮影してきた。
そういうものが愛しいのだ。羨ましいのだ。

これから咲きます
枝の先が飛行機雲
光があたると発光
咲いているものは人気
大阪じょー(これは造幣局外)
かわいいね かわいいよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?