見出し画像

海外旅行者が集まるスポット:獅子殿

大阪に住んで30年を超えるが、まだまだ知らない場所がある。
大阪なんちゃら、という集客キャンペーンのポスターを車内吊り広告で見た。
そのポスターの右上に「龍の頭 神社らしき」写真があった。
このような場所が大阪にあるの?知らない観光スポットだ。
これだけインパクトがあるというのに。

わたし以外の府民は全員知っているのか?
とりあえず電車のシートで検索「龍の頭 神社 大阪」

検索結果スクリーンショット

ユニークすぎる!のは確かである。
行ってみなくては。
「大きな口で勝利を呼び、邪気を飲み」ご利益内容も良い。

なんとなくその方角へ向かうと、スーツケースを押す人たちがたくさんいる。
片手にスマホ。マップを見ながら大勢。
ははーん、龍の頭に行くのかしら。ついていこう。
平日昼なのに、推定同じ目的地の人々が信号待ちをしている。
その場からおもしろい。
なぜそんなにも海外旅行者を向かわせる神社について、わたしは知らなかったのか。

そうなると、わたしも「旅行者気分」だ。
スーツケースについていくと、人が吸い込まれていく鳥居を見つけた。
難波八阪神社。
平日昼なのに(2度目)参拝客が多い。とても多い。
海外からの旅行者は日曜も月曜も関係ないのだ。

獅子殿

絵馬に母国語長文をみっちりと書き、参拝時に読み上げている人もいた。
叶うといいね。

なんばパークスから程よい距離。何かにつけ、また訪れようと思った。
ここは獅子のインパクトだけでなく
強烈なご利益のもと、人気なのだ。
これからも随時大阪観光をしていきたい。
知らんかったことがいっぱいだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?