
日々のことば 映え/背伸び/友情
ある日突然、この世界からありとあらゆるラーメン屋が姿を消したとしても困らないくらい僕はラーメンという食べものに思い入れのない人間なのだが、以前スタッフから教えてもらった有楽町の交通会館にある「ひょっとこ」の柚子ラーメンだけはちょっと食べてみたいと思っていた。
その後、何度か思い出して行ってはみたのだが、店はいつも満席で、しかもカウンターで食事する人たちの背後には二重、三重に待っている客が張り付いている様子を目の当たりにして
無理!
となったきり、すっかり忘れていた。ところが、先日たまたま数寄屋橋の泰明小学校のちかくに支店があることを知り行ってみたところ、やはりカウンターのみだがとても空いていて、ここは本当に支店なのだろうか、もしかしたら「ぴょっとこ」とか「ひょっこと」とかそんなニセモノなのではないかとつい看板を二度見してしまうほどだった。
なんだろう。みんな支店の存在を知らないのかな? それとも味が本店とぜんぜん違うとか? あるいは、並んでいるうちにじわじわ胃液が分泌されてよりラーメンがおいしくなるので並ばなきゃダメなんだよ! とか、そういう話なのか? いや、さすがにそれはないだろ。
とにかく、出てきた柚子ラーメンはさっぱりして美味しかったし、銀座にもかかわらず値段も良心的だったので、突如ありとあらゆるラーメン屋が姿を消したとしても数寄屋橋の「ひょっとこ」だけはブラックホールに吸い込まれることなく残ってほしいとちょっと思った。あと、むかし渋谷にあった「チャーリーハウス」が甦ってくれたら最高だな。
では、日々のことばの10〜12です。
10.映え
こちらでもピックアップされています

- ¥400 / 月
- 初月無料
ここでは、カフェで常連のお客様にだけこっそりお話しするようなエピソードを書いています。固有名詞や少しプライベートに踏み込んだ内容も登場するため有料とさせていただきました。メニューは以下の通り。 まず、読み物を月3〜4本程度。内容は、「やさしい気持ちになれる話」「日々の暮らしに刺激となる話」「クスッと笑える話」に限定します。読んでよかったと思っていただきたいので。 さらに、活動日誌を随時公開します。 フィンランド関連プロジェクトの最新情報や、現在進行形の企画、アイデア、イベントの情報なども可能な限り現在進行形で公開していきます。コラボなどに関心のある方もチェックしていただけると嬉しいです。そして、たぶん趣味の話なども。