見出し画像

負けるな、ヘタレイカ。~スプラトゥーン3最底辺から見る戦い方~

スプラトゥーン3をちょこちょことナワバリバトルばっかりやっている。多少慣れた気がしてそろそろガチマッチにでも挑戦してみるかなぁ~と思ってやってみたところ「チームに強い人が来てるときしか勝てない」「勝てるかも?と一瞬思ったらしょっちゅう切断される」「始まってすぐ切断も多くやり直しにいちいち時間がかかる」という状況となり早々に諦めた。だからウデマエはC-のまま。
10戦ほどやってみて2~3回しか勝てなかった。

まあしかしそんなヘタレイカでもずっとやってればそれなりにはわかってくるもんで、ナワバリバトル限定で自分なりに情報をまとめたい。

■基本的な己のレベル
●エイム…だいぶ苦手。ジャンプを繰り返されたら全然狙えない
●知識…未だに知らないことがよくある
●マッチ結果…最近50試合 平均キル2.8 デス3.0 
●苦手ステージ…ザトウマーケットでほとんど勝てない
●ブキ…一番勝率がいいのがオーバーフロッシャーとプロモデラーRG

ということで基本的にはキルするよりされるほうが多い程度の雑魚レベル。しかし戦績的にはそこまで負けが込んでない。最近はステッカー欲しさにいろんなブキを触っているので勝率が下がり気味だが…。

■ヘタレイカなりの勝つための工夫 5か条

1.塗りを重視する
2.狙われたら逃げる
3.スペシャルはどんどん使う
4.サブウェポンを過信しない
5.あきらめも肝心


1.塗りを重視する
ナワバリバトルは結局塗ったほうが勝つゲームである。相手を10回倒しても、塗りが少なければ負ける。しかも相手をガンガン倒せるような腕があるなら悩みもないわけで、やられるほうが多い人はとにかく塗るべし。「忘れられがちなホーム周辺」「塗り終わったと思って誰も来てない端っこエリア」を忘れずに。特に味方がみんな突っ込むようだとホーム周辺が終盤になってもがら空きということも珍しくない。よってブキは塗りが強いものをオススメする。
「プロモデラー(MGもRGも)」「オーバーフロッシャー」「もみじシューター」「ボールドマーカー」あたりがよいのではないかと思われる。ちなみにこれらのブキには塗りが強い以外の理由もあるがそれは後述。

2.狙われたら逃げる
「スナイパーがずっと狙っている」みたいな状況でイチかバチか突っ込むのは愚の骨頂。せいぜい遠くからボムを投げるくらいに留めよう。かつ「やばいインクかかった」と思ったら撃ち合わずに、迷わずホームに逃げ込むくらいの気持ちでいるとよい。仮に追ってきてやられたとしても、その間敵を一人引き付けていたくらいの気持ちで。誘い込んだら味方が倒してくれることもあるし。

3.スペシャルはどんどん使う
ヘタレイカにありがちなのが「スペシャルをここ一番で使おうとして温存してたらそのままやられる」というやつ。なので「溜まったら出し惜しみしない」方針でいこう。とはいえスペシャルによっては誰もいないところで出しても意味がないものもあるので、適当に発動してもよいスペシャルを選ぶべきだ。「ナイスダマ」がその筆頭だが、「ウルトラハンコ」「アメフラシ」「ホップソナー」あたりは適当に出しているだけでもまあまあ強い。そういう意味でもこれらを使えるプロモデラーRG、ボールドマーカーあたりが使いやすいのである。ただ出した瞬間に無敵とかではないので敵の目の前で使うのだけは避けよう。ちなみに絶対にお勧めしないのが「ショクワンダー」である。あれを使うのはヒーローモードだけでよい。

4.サブウェポンを過信しない
「サブウェポンをとりあえず投げちゃう」というのもヘタレイカにありがち。まあ正直それはそれでよいのだが、適当に投げたがためにインク切れというのもよくある。適当に投げてもよいのは「トーピード」「スプラッシュボム」あたり。ポイズンミストやラインマーカーはそもそもブキ的に避けよう。中でもヘタレイカ的に一番ありがたいのはトーピード。勝手に追跡してくれる上にそれを避けた敵を味方が倒してくれたりする。ただトーピードが使えてヘタ向きなのがもみじシューターくらい。

5.あきらめも肝心
「塗り優先で無理せずにやってるのに全然勝てない」ということもあるが、正直メンバー割り振りによってはそうなる。個人的には、3~5連敗するようであれば、一度マッチングを止めてメンバー解体をしたほうがよいと思われる。相手チームに「2桁キルかつ2デス以下」くらいの腕前がいて、それがまた敵に回ったりするともう圧倒的に不利だからである。中にはチートじゃないのか?くらいの腕前の敵とも当たるときがあるし。あとは負けても「まあメンバーがイマイチだった」くらいに人のせいにしてさっさと切り替えるほうがよい。ただ、「さっき敵方で圧倒的に活躍してた人が、味方になった途端普通の戦績」というのもあるあるではある。


その他細かいネタとして、「あんまりスーパージャンプしない」というのもある。前線でやられて、慌てて前線の味方の近くにジャンプしたら敵が待ち構えていて連続で即死というのを避けるためだ。とりあえずスタート地点からまたリスタートして、敵に塗られている部分を塗り直しつつ進むほうがよい。
ちなみにホーム地点なのに敵が待ち構えていて即死するような状況であれば、そもそもその時点で圧倒的に負けているので潔く受け入れよう。


まあそんな感じです。
ヘタレイカたちよ、立ち上がれ!…というほど目立たなくていいのでまあ楽しく気にせずやりましょう。ガチマッチはガチな人に任せて。もちろん慣れて上手くなってきたな~という自覚があればどんどんチャレンジすればよいし。
ちなみに最近はステッカー集めのためにN-ZAPばかり使っている。エナジースタンド30勝のステッカーまでもう少し。しかしショクワンダーのステッカーは取れないだろうな~

サポートいただけた場合、新しい刺激を得るため、様々なインプットに使用させていただきます。その後アウトプットに活かします、たぶん。