見出し画像

「Live2D講座」開催しました&開催します

「もぐらクリエイティ部」活動報告

久しぶりに対面での活動をしました。
さヌさんによる「Live2D講座」の報告です。

事前に講座用にイラスト素材を用意していただき、当日はそれをLive2Dで動かしていきました。
(イラスト素材を独自で用意してきた人もおり、自分のものを動かしていくこともできました。)

講座は、ひとつひとつ手順を説明してもらい、各自のPCで、同時に作業をすすめていきます。わからないところは一緒に画面をチェックしてもらえることがリアルの開催の良さ!リカバリーの方法もその場で教えてもらっていました。

こんなことをしました↓

 (事前に)
 ・Live2D Cubismをダウンロードする。
 ・素材をダウンロードする
 
 (当日)
 ・Cubism Editorを開く(無料でも有料でもOK)
 ・講座用のファイル(PSD)を読み込む
 ・画面説明 
 ・操作説明
<目を動かそう>
 ・白目と黒目 クリッピング
 ・メッシュの自動生成
 ・動きをつけよう パラメータ
<前髪を揺らそう>
 ・ワープデフォーマの作成 など

基本的な操作がわかると、他の部分を動かすこともできるようです。
講座を受けた後も、各自すすめていけるようにさヌさんおすすめのレッスン動画を教えてもらいました。
要望があれば第2回、第3回も開催されるかも?

次回は、もぐクリエイティ部内部向けではなく、一般の方に向けての講座開催になります。
Live2Dに興味があるけれど、独学は少しハードルが高いと感じている人にオススメです。パソコンで作業しますので、ご自分のものをご持参ください!

8月6日開催「Live2Dでキャラクターを動かそう」

日程: 8/6 (日) 13:30〜15:30
場所: 安桜ふれあいプラザ 2F(人数が少ない場合、センターで実施)
参加費: 500円
定員:10名
講師: もぐらクリエイティ部 Live2Dモデレーター さヌ
持ち物: ノートパソコン(タブレット不可、ソフトと教材がインストール済みのもの)

https://seki-siminkatudo.com/ 
こちらのHPまたは市の広報で、関市市民活動センター8月プチイベントとして募集されます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?