見出し画像

自称オタクへの背景情報追加

◉毎度毎度、自称オタクのくせに薄っぺらい知識しか開陳できず、笑いものになっている九郎政宗氏ですが。定義も曖昧な性的消費とか性的対象化とかは、まだしも苦笑してスルーできますが、視線誘導がっどうのこうのと技術的なことを口走って、一端いっぱしのオタクを気取られては、困りますので。いちおう大学や専門学校や講座で構図を教え、構図についての著作もあり、フランス語版や中国語版など海外にも翻訳されている立場から、疑義を呈しておきますね。ファクト・チェックなんて大上段なものではなく、コミュニティノートのような背景情報追加という感じですかね。こういう一知半解くんの珍論は、ツッコミを入れつつ説明する素材として、とても重宝なので。

画像も添付しておきます。

ICEBOXの広告

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉


■右上から視線スタート■

この絵の場合、まず読者的には右上のカラフルでキャッチーなロゴが、目に入ります。これは、人類の利き目(利き腕のように、主に使う側の目)が70%ほども、右目に偏っているからです。人間は両目で対象を見ているようでも、実際は右目で情報の多くをサーチしていますから。なので、右から左に無意識に視線を動かす人間は多いです。左目側で視認できる情報が、どうしても弱いので。

ロゴに視線誘導

ちなみにアラビア語は、横書きですが英語などとは逆に、右から左に綴ります。実はこの右から左への目の流れが、最も自然です。事実、左から右に綴る英語やフランス語などのラテン語系の言語も、昔は右から左に書いていたのがわかっています。日本語や中国語や朝鮮語も、縦書きですが右から左に送り(右縦書き)ますしね。そう、目の流れとしては右から左の動きが自然です。

■閑話:アルファベット■

ただ、読むのは右から左が自然でも、文字を書くのは左から右(左横書き)のほうが、楽なんですよね。縦書き左綴りの漢字や仮名も、筆の運びは左から右が基本ですしね。なので、昔のアルファベットってBやEやFやKが今とは逆に、左右反転しているんですよね。右から左に書くには、その方が書きやすいですから。逆に、左から右に書くには、現在の反転したスタイルのアルファベットほうが、書きやすいので。詳しくは、下記サイトを参考にしてください。

アルファベットの変化史の画像も転載しておきますね。キリル文字のNが左右反転してるのも、この変遷史の名残っぽいですね。

アルフェベットの変遷

■右上に要素を集中する■

あるいは、イラストの持つ視線を集める力からすれば、文字よりもキャラクターの顔、特に目に視線が誘導される人も多いです。これは、人間の視線の研究でも、やはり相手の目に視線が行く人は多いです。目は口ほどにものを言い、なんて言葉もありますが、それぐらい顔と目は大事です。

顔(目)に視線誘導

このイラストか、右上にメインのロゴを配置し、そのすぐ左横に人物の顔が配置され、顔の下に手に持った商品が配置されて……と、いわゆる三角形構図にもなっています。

商品に視線誘導

3つまとめたやつを、以下に示しますね。

消費者の視線を誘導したいものを近くに集めている

■オーソドックスな構図■

この右上の三角形から、視線が誘導されるのは、左下の商品の写真です。それを促すための仕掛けも、いろいろと施されていますから(後述)。

十字形の絶妙な配置

そして、これを単純化するなら、右上から左下への視線誘導という、非常にオーソドックスな構図であることがわかります。ちなみにこの視線の流れについては、富野由悠季監督が名著『映像の原則』でも紹介している、若手アニメーターに視線誘導について説明する、基本的な構図でもあります。まぁ、自称オタクの九郎政宗氏は、基礎文献なので読んでるでしょうけれどね。まさか読んでないのにオタクを自称?

右上から左下への典型的な構図

この右上の赤丸から左下への赤丸への視線誘導に沿って、キャラクターの顔や手に持った商品、色的に目立つヘッドフォンの黄緑色、そして説明文「アイスボックスにエナドリ注入」云々の文字があり、さらに視線誘導を促す右腕の配置があり、ゴールに左下の商品があるわけです。意図的に配置してあります。ズブズブの素人の九郎政宗氏には、広告の構図がこれほどの精緻に計算されてるなんて、想像もつかないでしょうね。

■単なる性癖の自白か?■

オタクはオタクであって、昔はマニアにも達していない人間への蔑称でした。いわんやマニアの上の商業プロでもなければ、その道の碩学でもないですから、九郎政宗氏が何を自称しても、自由なんですけれども。基本的な知識があれば、このイラストはそういう、右上から左上に視線誘導する明確な意図を持って、構図が組まれているのが理解できるわけです。漠然と見ていた人はもう一度、イラストを見直してみてください。

ICEBOXの広告

すごく計算された構図だと、理解できましたか? なのに、自称オタクくんは「キャラの内腿に視線誘導がなされており」などと、知ったかぶりを噛ましているわけです。視線誘導の数々の仕掛けを振り切って、内股に視線が行くのは、アンタが内股が大好きで大好きで気になってしょうがない、性的関心が過剰な人格パーソナリティ(=スケベ)ってだけの話では? 知らんけど。

■自称オタクの風評加害■

別視点だとアイスブロックを三角形に配置した、三角構図とも言えますが、ここでは自称オタク氏が視線誘導について語っていますので、そこに特化して解説してみました。また、左上のインベーダーから右下のICEBOXのイラストにもサブの視線誘導があり、X型の視線誘導構図でもあります。しかし、この絵で視線誘導なんて言い訳をしなければ、隠した性癖を無意識カミングアウトすることもなかったのに。そういえば、九郎政宗氏の正体を疑われる某人物、高校時代に(以下自粛)。ヒステリックブルーの元メンバーも(以下自粛)。サヨクは性的に奔放な人が多いですね。

さて、有料にしてもいいぐらい、内容があるnoteになりました。九郎政宗氏の薄っぺらさを示すため、無料にしましたが。彼の日頃の不愉快な言動に嫌な思いをした方、溜飲が下がったら投げ銭でもしてください。もしも、構図や視線誘導について興味がわいた方は、こちらの名著(オイオイ)を購入してみてください。目からウロコがボロボロ落ちますから(オイオイ)。紙版もKindle版もありますので。おかげさまで、AmazonやHontoで1位を獲得したり、名著の誉れも高いです(オイオイ)。自称オタク氏が悔し紛れに、レビュー蘭を荒らすかもしれませんが。

どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ

売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ