見出し画像

アラン・ドロンさん死去

◉二枚目の代名詞、というべき人物でしたね。自分が小学生の頃は、ドリフターズのコントでは、アラン・ドロンはなんの説明もなく、二枚目の意味で使われていましたし(あと『エマニエル夫人』も、頻出しました)。やはり、当時のフランスのイメージは相当に高く、また1950年代末に始まったフランスにおける映画運動ヌーヴェルバーグの、流れもあったでしょうけれど。御本人も1990年に『ヌーヴェルヴァーグ』という作品に出演されていますが。1960年の『太陽がいっぱい』は、名作の誉れも高く、今見ても古びない、魅力に満ちています。

【端正な顔立ちと陰のある演技、日本でも高い人気誇ったアラン・ドロンさん死去…脳卒中で倒れ療養中】読売新聞

 映画「太陽がいっぱい」などに主演し、二枚目俳優として世界的な人気を誇ったフランスの俳優、アラン・ドロンさんが18日、仏中部ドゥーシーの自宅で死去した。88歳だった。AFP通信が親族の発表として報じた。2019年、脳卒中で倒れ、療養を続けていた。
(中略)
 人気が爆発したのは名匠ルネ・クレマン監督の「太陽がいっぱい」(60年日本公開)。友人を殺し、財産と恋人を奪おうとする貧しく野望に満ちた青年を演じ、鮮烈な印象を与えた。

 その後も「若者のすべて」「地下室のメロディー」「山猫」などの名作に出演。端正な顔立ちと陰のある演技で、日本でも高い人気を誇った。恋愛映画で女性ファンを魅了する一方、「冒険者たち」「ボルサリーノ」などでは男同士の友情を演じ、男性からも支持された。

https://www.yomiuri.co.jp/culture/cinema/20240819-OYT1T50034/

パトリシア・ハイスミス原作、ルネ・クレマン監督の『太陽がいっぱい』は、原作者が同性愛者であり、映画の中の鏡の自分にキスするシーンは、同性愛のメタファーであり。やはり、そういうシーンは世紀の二枚目がやってこそ、映える部分があり。Wikipediaの写真を見ても、まぁ絵に描いたような二枚目。「日本のアラン・ドロン」なんて言い方がされるのも、当然ですね。でも、目力もあるんですよね。ちょっと独特の形状の眉毛も含めて、非常に目を引くオーラがあると言うか。だから、殺人者の役もやれたわけで。危険な香りを持つ役もできる、理由でしょうね。

Wikipediaより

アラン・ドロン氏の活躍は、60年代から70年代がメインで、田舎の小学生だった自分にとっては、映画館は遠く。初めて見た映画は『エアポート'80(The Concorde ... Airport '79)』をテレビで見たことでしたね。しかも、シルビア・クリステルも出演してて。エマニエル夫人とは、繋がりませんでした。だって、エマニエル夫人はエッチな映画の記号であって、映画自体は見たことなかったですからね。エアポート・シリーズは『エアポート'75』が傑作の誉れが高いですが、自分には80のコンコルドとアラン・ドロンのイメージです。

『アラン・ドロンのゾロ』も、見た記憶がありますが。もっとも当時は、それがアラン・ドロンだとは気づかず。こちらも記憶が断片的なので、もう一度見返したいです。歳をとっても、その年齢でのトップレベルの二枚目という感じで、日本のテレビ番組にも、ちょいちょい出ていました。御本人、マフィアとの関係とか、反同性愛とか白人至上主義者とかで、批判されることもありましたし。爆笑問題の太田さんとか、小森和子さんが面会したら体臭がきつかったという話を、良くネタにしていますが。まぁ、役者は役者としての評価が大事ですので。

ただ晩年は、脳梗塞による闘病生活だったのですが、親族と日本人の内縁の奥さんの間で、ドロドロの戦いがあり。奥さんが、せっかく効果の出た治療薬を、親族が止めていると訴え、その流れでの訃報でしたから、正直ちょっと、戸惑っています。その死が安らかなものだったことを、願うばかりです。

アラン・ドロンさんの御冥福をお祈りします。

売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ