見出し画像

2025年の量子コンピューター

◉理化学研究所が量子コンピューターの2025年の実用化を目指していると、日経新聞が報じたらしいのですが、寡聞にして知らず。検索したら会員限定記事で、これでは広まりませんね。大事な話題なのに。これを引く形で、韓国聯合ニュースが報じたのが、回り回って日本でも報道されていました。さすがに韓国の方では、この重要性を気づいているようで、日本の新聞のダメっぷりがわかりますね。中国の環境時報なども、我が国は有人ロケットは打ち上げられてもCANONやNIKONのような精密な一眼レフはまだまだと、わかってる記者はわかっていて、ちゃんと報じますから。

【韓国紙「日本が2025年に量子コンピューター実用化へ」…スパコンでは日韓格差大きく】ニフティニュース

韓国聯合ニュースは3日、日経報道を引用し、日本の国立研究機関である理化学研究所(RIKEN)が2025年に量子コンピューターの実用化を目指していると報じた。

量子コンピューターは従来のスーパーコンピュータより計算速度が1億倍以上速く、スーパーコンピュータでも難しい原子や電子レベルの精密な模擬実験が可能だ。

https://news.nifty.com/article/world/korea/12329-2086467/

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、レトロなコンピュータとピンク電話。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

■20年遅れの日本■

悪夢の民主党政権時代、齋藤蓮舫議員の「2位じゃダメなんですか?」で、事業仕分けのときにすっかり有名になりましたが。スーパーコンピューターの開発は、日本にとっては生命線の部分もあります。アメリカとは、予算も人材も桁違いなのに、なんとか伍してやっていけている分野でしたから。その価値がわからないのは、政治家としては致命的。年齢的にコンピュータに疎い人には、なかなかわからんでしょうけれど。わからないなら、わかる若い者に任せるのが、年長者の了見ですから。それができないと老害と呼ばれるんですけどね。思えば、日本はパソコン教育について、軽視していた部分がりますね。

自分が高校時代の80年代、中国が日本の中古パソコンで小学生からプログラムなどを教育しているという報道があったんですが。思えば、あの時点で中国は未来が見えていた人がいたのでしょうね。あの頃日本はNECのPC8801の時代か9800シリーズが出始めだった記憶が。田舎ではまだ6001とかFM-8を持っていたら、珍しかった時代です。まさか、こんな時代が来るとは誰も予想していませんでしたが……あ、いや、1982年には夢枕獏先生の『幻獣少年キマイラ』が出て、コンピュータが使えるか否かが今後の社会生活を変えるといった意味のことを、真壁雲斎に語らせていますね。けだし慧眼。

■まずは教育から■

自分は大学でようやく9801に触ったのが1989年のことです。社会人になって冬のボーナスで、AppleのLC520を購入し、以来パソオコンがないと生きていけない体になってしまいましたが。大学生と話すと、コチラが想像する以上にパソコンを扱えない学生が多いんですよね。ケータイやスマホで充分、パソコンの利点がわからないと。絵画でも音楽でもゲームでもいいんですが、クリエイティブなことに興味がないと、パソコンは使い方がわからん箱ですからね。思うに、直感的なMacがもっと普及していれば、パソコン嫌いを変えたような気はするんですけどね。遊びから入るのって大事ですから。

日本は富嶽が稼働してようやく、薬を作ったりコロナ禍での咳の拡散とか、そういう部分もスパコンでシミュレーションするのがメチャクチャ大事と、一部には理解されましたが。理系はそういう説明が下手くそなので、サイエンスコミュニケーターがもっと必要でしょうね。ここらへんは、東京でも渋谷区でさえ、時代遅れの教育用タブレット配布とかやってるので、上の世代があまりに疎すぎて、現場に渡すべきものが理解できない。年齢的には自分と大して違わないんですけどね。疎いよいうことの自覚がない。小学生への英語教育より、コッチが大事だと思うんですけどね。

■科学教育の刷新■

知り合いのプログラマーとか、英語は苦手でも、パソコンのプログラムにハマって、高校時代には独学で海外の論文とか取り寄せて、必要な英語とかついでに勉強していましたもん。必要は勉学の母です。英語と言っても会話能力が必要な職業もあれば、論文を読み解く能力が必要な職業もありますからね。今の文部行政はデタラメで、アレモコレモで大事な部分を見失っています。自分は、文系不要論のような薄っぺらい論には与しませんが、とっくに疑似科学とバレてるマルクス経済学者とかに、国立大の金が使われているのは、アホかと思いますしね。

理系はたしかに重要なんですが、逆にスティーブ・ジョブズ的な視点が欠けた理系人間とか、害悪ですしね。世界の理系大学の最高峰のひとつであるマサチューセッツ工科大が、経団連の社長たちとは真逆の教育方針(即戦力を育てない・哲学や芸術など文系の教養を重視するなど)を打ち出してるのを見ると、声だけでかい二流の理系はかえって有害です。なんですかね、沖縄科学技術大学院大学が成功しているのを見ると、日本の大学教育が長年の金属疲労でリセットできないなら、新規に科学技術大学院大学を旧帝大に変わる拠点として、各地に作ったほうが良さげ。学術会議系学者は完全排除の上で。

どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ

売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ