見出し画像

ホークス、歴史的大敗

◉いやぁ、ひっどい試合でした。球場で見たファンは、たまらんでしょうね。自分は、仕事しながらKBCラジオをradikoで聞いていましたが。もちろん、先発投手の石川投手がメロメロでしたが、エラーも重なって、まぁ酷い酷い。初回11失点は22年振りだそうで。王監督の初優勝年ですか。いやぁ、記憶にないです。まぁ、当時はサラリーマンで、熱心に試合は追えていませんでしたから。

【ソフトバンク記録的大敗、初回に今季イニングワースト11失点…1999年以来 先発石川1回もたずKO、リチャードに一発】西日本スポーツ

◆日本ハム17-5ソフトバンク(11日、札幌ドーム)
 ソフトバンクが記録的な大敗を喫した。1999年以来の1イニング11失点など計17失点の惨敗。
 誤算は先発石川だった。初回に9失点を喫して2死しか奪えずにKOされた。 先頭浅間は遊撃今宮の失策で出塁され、西川は遊ゴロで進塁。1死二塁となってからは制球が乱れて野村には四球、近藤には死球。満塁のピンチを招くと王柏融には外角高めの真っすぐを左翼線に運ばれて2点を先制された。

さすがに、聞いてて疲れましたからね。2回を1時間以上かけてやるんですから、そりゃもうね。膿を出し切った試合というか。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

まぁ、多くを語るようなモンじゃないので、備忘録を兼ねて。ただ、松田選手の299号と、リチャード選手の3号が出たのは、溜飲が下がりました。やはり、右の大砲候補の一発は、それだけでワクワクしますから。今日の打球もスピードがあり、正に弾丸ライナー。小久保以来の大砲が育つなら、もう残り試合はそれだけでご飯が食えます。柳田選手も、相変わらず好調ですから。打線自体は好調を維持してる感じです。

しかし、一昨日は中継ぎ陣が崩れ、昨日は先発が崩れと、投手陣が問題ですね。ただコレも、森唯斗投手が帰ってきたのは大きいです。150kmを超える速球を持つ若手中継ぎ陣が、ストライクを取るのに四苦八苦してるのに、最速でも145kmの森投手が、スイスイと三者凡退、しかも10球でしたからね。コントロールに決め球、何よりもまったくブレない強靱なメンタルこそ、大事だなと。

まぁ、ええですわ。今日勝てば( ´ ▽ ` )ノ

売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ