見出し画像

若山弦蔵さん死去

◉ああ、また昭和の声優という職業の最初期から活躍された名優が、またひとり。年齢的には大往生なのですが、やはり淋しいですね……。

【若山弦蔵さん死去 S・コネリーの声、ラジオでも活躍】朝日新聞

 声優、ラジオパーソナリティーの若山弦蔵(わかやま・げんぞう)さんが5月18日、心不全で死去した。88歳だった。葬儀は親族のみで営んだ。お別れの会は予定されていない。
 スパイアクション映画「007」シリーズの初代ジェームズ・ボンド役、ショーン・コネリーの吹き替えを76年から担当したほか、「宝島」などのテレビアニメでも活躍。

個人的な思い出を幾つか。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

■我が最高傑作■

亡くなったショーン・コネリー役で有名ですが、自分の世代は007シリーズのボンド役は、ロジャー・ムーアの印象が強いんですよね。その意味では、むしろ暴れん坊将軍のナレーションが印象深いです。重厚さと軽妙さのある、番組をおだやかに締める名ナレーションでした。しかし、個人的にはもっと重要な役柄があります。それが、出崎統監督のテレビアニメ『宝島』の、ジョン・シルバー役です。

『ガンバの冒険』や『あしたのジョー』や『ベルサイユのばら』などなど、傑作揃いの出崎監督作品の中でも、自分にとってはこの1本でと言われれば、本作を挙げます。主人公のジムを、声優の母・清水マリさんが演じ、原作では腹黒い悪役だった一本足のジョン・シルバーを、魅力溢れる男として描いた傑作。特に、最終回がスゴくって。あれは、若山さんの声なくして受肉できなかった傑作ですね。それぐらい、重要な役でした。

■プロが尊敬するプロ■

主人公のジム少年にとって、ジョン・シルバーは男としての理想像。だからこそ、成長したジムは外見もシルバーと見まごう、立派な船乗りになったわけで。息子が乗り越えるべき父親像。ジムの父親は病気で、船乗りとしての具体的な手本になり得なかったので。この作品は、作曲家の羽田健太郎さんのデビュー作でも有り、オープニング曲もエンディング曲も、挿入歌も傑作揃いで。出崎-杉野コンビの傑作の中でも、音楽が心に残ります。

興味深いのは、若山さんは声優として録音するときは、別取りであったとか。普通は他の声優との演技をあわせながらやるのですが、若山さんは自分の役と向き合うのが声優と言うことで、そこに集中したかったようで。『宝島』でもそれをやっていたかは解りませんが、出来上がったラッシュを見るとピタッと演技が一致していて、同業者である声優陣もうなるほど。プロの技術って、そういうモノなんでしょうね。

■とり・みき先生の追悼■

せっかくなので、とり・みき先生の貴重な連続ツイートも、ご紹介を。

若山弦蔵さんの御冥福をお祈りします。合掌

売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ