見出し画像

全国フェミニスト議連の論点逸しと不誠実

◉最初の広義の段階で、ろくなもんじゃないなぁとは思っていましたが。批判についてはダンマリ、会見を開いたと思ったら7万筆に迫る署名が集まったことには触れず、腹やへそを露出し極端なミニスカートで性的だと一方的に決めつけ、問題的ではなく謝罪と使用中止と削除を求めておいて、今度は「表現の自由の問題ではなく、Vチューバーのことも問題にしていない。警察が子ども向けの交通安全動画に採用したことを問題視している」と論点逸し。不誠実ですねぇ~。

【Vチューバーの県警動画削除 フェミニスト議連「ミニスカ、大きな胸の揺れ、交通安全動画に本当に必要か」】東京新聞

 千葉県警がSNSで公開した交通ルール啓発動画に出演する女性バーチャルユーチューバー(Vチューバー)の容姿について、全国フェミニスト議員連盟が「性的だ」と抗議して削除された問題をめぐり、議連は8日、会見を開いた。議連は「表現の自由の問題ではなく、Vチューバーのことも問題にしていない。警察が子ども向けの交通安全動画に採用したことを問題視している」との見解を示した。(デジタル編集部)

これが性的とか、セーラームーンも批判しろって話ですけどね。もちろんその批判は、トンチンカンのお気持ちでしかないんですが。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

■論点逸しで謝罪せず■

「子どもたちに悪影響が~」って、これも左派の常套手段ですね。統計的にこれこれこういう影響がある、ではなく。あくまでもお気持ち。願望と言って良いのかもしれませんし、自分がそういう人間だという投影なのかもしれません。ただそれは、実際に統計を取るには次巻も手間もかかりますからね。そうなると、なんの問題もなかった原子力発電所を、有能ではなかった方の菅総理が強引に止めてしまったように、いくらでも道理を引っ込めさせられるハンマーになるのです。

表現の自由の問題ではなく、Vチューバーのことも問題にしていないなら、「一方的に謝罪と使用中止と削除を求めたのは行き過ぎた行為で、取り消します」とか全国フェミニスト議連からの謝罪が必要ですよね? 他人に一方的に謝罪を求めておいて、自分は謝らないとか。報道を見る限りでは、そんな文言ないようですが。そもそも、女性は自分の意志で自由な服を着る権利があるというのが、本来のフェミニズムの主義主張の一部であったはず。なぜ、フシダラ憲兵に堕すのか?

■歴史修正主義者たち?■

さて、Twitter上でのツッコミは多数ありますが。笑ってしまったのは、さっそく歴史修正主義者が出現している点ですかね。まぁ、これもツイッター上ではよく見かける、いつもの風景なんですけどね。ついフェミに限らず、左派はすぐに記憶改竄・歴史修正しますから。

画像1

一方的に謝罪と使用中止と削除を求めておいて、「指摘しただけ」ですからねぇ。全国フェミニスト議連が不誠実なら、それを支持する人も不誠実、という一例ですが。もちろん、全員が全員こうだなんて、藁人形論法を振り回すつもりはないですよ。それこそ、ついフェミじゃないんで。言論の自由戦士と揶揄されますが、ダブルスタンダードよりマシだと思いますしね。言論の自由は自由の一丁目一番地。それがわかっていたら、そんな揶揄はできないはずなんですが。

■権威主義者の卑怯者?■

けっきょく、公共団体であったり官公庁とかは広義に弱い体質を利用して、安心して殴りかかれる相手に殴りかかった、いつものパターンです。1989年に起きた宮崎勤事件(東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件=警察庁広域重要指定第117号事件)の時の感覚のまま、オタクコンテンツに殴りかかってるだけという疑い。こんなの、キズナアイや宇崎ちゃんは遊びたい広義事件の頃から、とっくに風向きが変わってるのに。こんな指摘もありました。

しかも、性感染症。既に権威として確立されたセーラームーンには殴りかかれない。長期の連載作品でアニメも好評、大衆の支持が確立されているから。タリバーンが首都制圧しようとしたとき、右でも左でも心ある人は同組織の女性の人権弾圧に懸念を表明したのに、上野千鶴子御大や福島瑞穂社民党党首、伊藤和子弁護士らは沈黙していましたね。筑波大学准教授の謎の暗殺もあって、イスラームに対する恐怖心からでしょうかね。表現の不自由展も、シャルリ・エブドの風刺画は展示しない。

海上保安庁、攻めていますね~。CGのVtuberがダメなら、生身の女性がへそ出しミニスカは良いんですか? 動画でないから乳が揺れていないから良いとか、寝言を言いそうですが。いや普通に動画なら、髪も揺れればリボンも揺れる、ついでに乳もちょっと揺れる。当たり前でsね、それがないと不自然。宮崎駿御大のアニメを見りゃあ、ナウシカだってブルンブルン乳揺れしてますがな。魔女の宅急便じゃパンチラもありますがな。

■まとめとして■

権威や大衆性を恐れるなら、7万筆に迫る署名を見りゃあ、お母さん食堂署名よりもKuTooの署名より夫婦別姓裁判より、多くの数が集まってるんですから。うちの田舎とか投票率にもよりますが、10万人都市だと800票で市会議員に再開当選できるんですよね。全国フェミニスト議連とか名前はかっこよくても、多くは市会議員。選良とはいえ、今回の件で名前が出た人は、小さな市町村ならオタクが数十人数百人集まれば、当落がひっくり返ることをお忘れなく。

Twitter上では、「セーラームーンと戸定梨香は明らかに違う!」と言い募る人もいますが。津田大介芸術監督や永田浩三武蔵大学教授同様、いったいあなた達が表現やアニメなどにどれほどの知識と経験と見識があって、そんな安易な断言をするのか? 素人がそう思えば通用する、浅い世界だと思ってるでしょ? バカにするなよ、と言いたいです。全国フェミニスト議連のように、お気持ちを絶対化し、振り回すのは同じですね。

いずれにしろ、何度かのやり取りの上で、撤回や誠実な対応が見られないなら、偽計業務妨害での告訴とか、普通に必要でしょうね。裁判で結果が出たら、少しはおとなしくなるでしょうから。そういえば、品川駅での例の広告、1週間で100万円なんだとか。いっそのこと、クラウドファンディングで100万円集めて、例の交通安全啓発動画を流すのも手でしょうね。審査は厳しいですが、啓蒙用の動画でこれがアウトのはずもなく。どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ

■追記です■

東京新聞の記事内容があまりに見偏ってるので、これも追記しておきます。自分は表現の自由戦士と揶揄される立場なので、思想の左右に関係なく、強迫行為は暴力や威圧によって他人の思想や言論を踏みにじる悪質な行為として、批判します。なので、この報道が事実なら、このような脅迫には断固として抗議します。全国フェミニスト議連には警察による捜査に全面的に協力し、犯人逮捕・起訴・判決を一刻も早く実現されることを望みます。

【Vチューバーの県警動画削除、フェミニスト議連に殺害予告「戸締まり気をつけろよ」】東京新聞

 千葉県警がSNSで公開した交通ルール啓発動画に出演する女性バーチャルユーチューバー(Vチューバー)の容姿について、全国フェミニスト議員連盟が「性的だ」と抗議して削除された問題をめぐり、議連は8日、会見を開き、共同代表らを殺害予告するメールが届いていることを明らかにした。警察に被害届を提出した。脅迫や抗議のメールが500~600通届いているといい、「怖い人がきたらどうしよう、何か攻撃されたらどうしようという気持ちが働く」と訴えた。

そして、東京新聞の表現の稚拙さ、偏向した報道についてはこちらのツイートが的確だと思います。

抗議と脅迫はまったく異なりますし、それらの抗議が不当なもので脅迫同然と、東京新聞は言いたいんですかねぇ。全国フェミニスト議連は言葉が強い割には稚拙ですから、少なくとも報道のプロとしてそこは切り分けるなり注を入れるべきでは? また、脅迫自体はおぎの議員らにも届いていますし、そのイヤガラセも証拠付きでツイッター上に挙げていますが。そっちは報じなんですねぇ。いずれにしろ、両方の脅迫犯が逮捕・起訴されますことを切に願いますm(_ _)m

売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ