菅内閣の支持率

◉菅義偉内閣の支持率が、ANN世論調査で25.8%となり、政権発足以来最低を更新しました。まぁ、ANN系(All-Nippon News Network:テレビ朝日をキー局とするニュース系列)の世論調査であることを割引いても、だいたいこんなもんでしょうね。NHの世論調査よりも、低く出る傾向はありますが。

【ANN世論調査 菅内閣支持率が発足後、最低を更新】テレ朝News

 ANNの世論調査で菅内閣の支持率が25.8%となり、政権発足以来、最低となりました。
 調査は21日、22日に行いました。
 菅内閣の支持率は25.8%で、先月の前回調査から3.8ポイント下がりました。

支持率が最低の一方で、「支持しない」は政権発足以来最高の48.7%となりました。ううむ、まだまだ落ちそうですね。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

■うれしそうな立憲民主党■

永田町では昔から、内閣支持率は「30%台で黄信号、20%台で危険水域、20%割れで退陣へ」といわれているんだそうで。政権末期の支持率は麻生太郎内閣で18%、鳩山由紀夫内閣で17%、菅直人内閣で14%、野田佳彦内閣で18%でしたから、だいたいそんなものなんでしょう。この報道に対して、立憲民主党のTwitter公式アカウントが、嬉々としてツイートしています。この世論調査は、他の項目も調査しています。

【緊急事態宣言・まん延防止措置の拡大・延長】は48%が支持する(指示しない40% わからない12%)など、意外な数字が出ています。また【東京五輪の開催】は良かったが38%・良くなかった44%・わからない答えないが18%と、ANN系らしいおかしい数字が並びます。ちなみにNHKの世論調査では、「よかった」と「まあよかった」が合計で62%で、「あまりよくなかった」とよくなかった」が合計で34%と、データ的にずいぶん違いますが。

画像1

■国民の本音は?■

では、現実の数字を見ていきますかね。他の調査項目に、政党別の支持率調査があります。その数字を見ると自由民主党の支持率は46.6%と、圧倒的。2位の立憲民主党が8.1%で5.75倍も差が付いちゃっています。連立を組む公明党と、保守系の日本維新の会を併せると、52.1%となります。立憲民主党と共産党と社民党にれいわ新選組を併せると、12.9%で4倍差以上。立憲民主党とは距離を置く国民民主党を加えても、焼け石に水。

2021年8月調査
【調査日】 2021年8月21・22日(土・日曜日)
【調査方法】 電話調査( RDD 方式)
【対象】 全国 18 歳以上の男女 1841人
【有効回答率】 56.1%

・自由民主党→46.6%(+4.3)
・立憲民主党→8.1%(-0.7)
・公 明 党→2.9%(-1.0)
・維新の会 →2.6%(-0.1)
・日本共産党→4.1%(+1.5)
・国民民主党→0.5%(±0)
・社会民主党→0.5%(+0.1)
・れいわ新選→0.2%(-0.1)
・NHKと裁→0.1%(-0.1)
・そ の 他→0.8%(±0)
・支持なし、わからない、答えない→33.6%

怪しい数字が出るANN系の世論調査でも、自民党への圧倒的な支持は動きません。「菅義偉内閣を支持しますか?」と聞かれれば、このコロナ禍での閉塞感もあって、ヒステリーのように「支持しない!」と大衆は答えるでしょうけれど。この数字を見れば、いざ衆議院の解散総選挙となれば、立憲民主党や共産党、社民党に投票するのは、それほど多くないでしょう。百歩譲っても、自民党内部での首のすげ替えが希望。それが現実かと。

■次の総理総裁は?■

映画『シン・ゴジラ』で平泉成さん演じる里見 祐介内閣総理大臣臨時代理は、昼行灯のように見えながら、実際は対ゴジラと国民の生活を守るために必要な手をイロイロと打ち、有能な若手官僚や若手政治家を臨時内閣に登用し、自分自身は核使用決定の責任を取って内閣総辞職するという、臨時代理の総理大臣らしく、権力の座に連綿とせず、サッサと後進に譲ります。どうも、自分には菅義偉総理はこの路線のような気が。

もともと、安倍晋三総理大臣退陣に伴う、繋ぎの総理大臣という思いはあるでしょうし、日米安全保障条約の更新というやることやって、責任を取ってスッパリ辞めた岸信介にも通じるような。ロッキード事件で退陣しながら、総理大臣復帰を諦めなかった田中角栄とは異なるでしょう。次の総裁選に、誰が出馬してくるかは解りませんが。最悪、第三次安倍晋三内閣が生まれる可能性もあるでしょうし。河野太郎内閣でも高市早苗内閣でも、有り得るでしょう。

でも、石破茂内閣と小泉進次郎内閣ははないでしょう。どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ

売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ