見出し画像

石炭アンモニア混焼発電・IHIの小型原子炉の話題

◉エネルギー関連の記事はあまり人気はありませんが、ロングテールでは意外と呼ばれている部分があるので。朝日新聞も、こういう内容を報じるようになりましたね。原子炉夢発電についてももうちょっと勉強してくれると助かるのですが。

【石炭とアンモニア混焼し発電 大型商業炉で初実証へ】朝日新聞

 東京電力と中部電力の火力発電部門を統合したJERAと、重工大手のIHIは24日、石炭火力発電所でアンモニアを混ぜて燃やす実証実験を6月に始めると発表した。二酸化炭素(CO2)の排出が抑えられるとされ、大型商業炉での本格的な実証実験は世界初という。
 国立研究開発法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」の助成を受ける。JERAの愛知県にある碧南火力発電所の4号機(100万キロワット)で、2024年度にアンモニアを約20%混ぜて2カ月間燃やす「混焼」をめざす。40年代にはアンモニアだけで燃やす「専焼」を実現したいとしている。

石炭とアンモニアを混ぜる混合燃焼に関して言えば、他にも水素などと混ぜての燃焼などが研究されており、自分は割と期待しています。なにしろ石炭は埋蔵量が石油よりも豊富とされていますからね。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

■まだまだ石炭火力発電は有効■

石炭火力発電自体は、二酸化炭素の排出量が多いということで、何かと批判の的になっていますが。確認埋蔵量の豊富さなどからも、発展途上国においてはまだまだ有効な発電のための燃料だったりしますから。水力発電や原子力発電においてもかなりの発電量を誇るアメリカですが、石炭火力発電もなかなかの量。例のグレタさんは、中国の石炭火力発電に関しては、ほとんど批判していませんが。理想だけで現実は回らないのも事実ですから。

であるならば、石炭からの炭素や硫黄などの有害物質の発生を除去する、あるいはかなりの程度抑える技術開発と研究が、現実においては重要になります。日本の石炭火力発電技術はその点で、かなり優秀です。中国の石炭火力発電所を、日本製に置き換えるだけで、ずいぶん削減できるとも言われる程度には。アンモニアとの燃焼となると、記事にもあるように、さらなる窒素酸化物系の有害物質も増えますが、この研究も進めねば。

■IHIの次の方向性■

もうひとつの話題はIHI──旧社名石川島播磨重工──の原子力発電所用小型原子炉参加のニュース。石川島播磨重工と言えば、ジェットエンジンの開発で、有名ですね。国産ステルス機心神ことX-2に搭載されたXF5-1や、次期支援戦闘機に搭載する高性能エンジンXF9も開発していますし。大型海水淡水化装置建設などでも、作ってる会社。イギリスのロールスロイス社や、アメリカのゼネラルエレクトリック社など、エンジンと原発を開発してる会社は、普通にありますから。コレも自然な流れでしょう。

【IHI、小型原子炉に参入 米新興に出資】日経新聞

IHIは次世代の小型原子力発電事業に参入する。米新興のニュースケール・パワーに出資し、まず米国での小型原発プロジェクトに中核機器を供給する。ニュースケールには日揮ホールディングス(HD)も出資している。原発は電力に由来する温暖化ガスの排出削減につながるとして、国際連携を通じ新たなノウハウを確保する動きが日本企業に広がってきた。

小型原子炉、SMRがいよいよ日本でも本格的に、現実的になってきたと。原発関係で強かった東芝がボロボロになってる現状、重厚長大産業の一方の雄であるIHIが、コチラに踏み出すのは、必然かも。ガスタービンやエネルギープラントも、造ってますし。アメリカが、2029年に第四世代原子炉を稼働させるので、それまでにIHIも第四世代原発関連のノウハウを、貯めておきたいのでしょう。

■追記■

TwitterにFlyingZebra氏の良い解説があったので、リンクしておきますね。

これが、常識的な議論でしょうね。半ば宗教と化している反原発派には、届かないでしょうけれども。福島第一原子力発電所事故で、被爆によって直接亡くなった方はいないけれど、マスコミや反原発派があおり立てた不安や恐怖によって、命を失った人は……。自分たちは正義のつもりで反原発を煽る人は、冷静に評価できるようになった未来において、ジャッジされるでしょう。

画像1

どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ

売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ