マガジンのカバー画像

歴史・文化・社会

1,082
日本や外国の文学や芸術など各種文化や、日本史・東洋史・欧州史・中東史・考古学関連、儒学や仏教哲学などの東洋思想・近代思想・現代思想などのつまみ食いなど、やや長めの論考や解説が中心… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

平田オリザ氏の移住促進論への疑問

◉Twitterを見ていたら、内田樹氏のこんなつぶやきが流れてきました。〝前に平田オリザさんが…

150
76

韓国が佐渡金山の世界遺産候補撤回を要求

◉また韓国が、日本の世界遺産登録にイチャモンを付けています。けっきょくこれも、端島炭坑(…

19

忠臣蔵は消えゆく文化か?

◉Twitterでは、近年は忠臣蔵が制作されず、テレビでも放映されず、文化的な断絶があるという…

16

Netflix『浅草キッド』は傑作

◉タイトルで結論を書いてしまっていますが。12月9日よりNetflixでの配信が始まった劇団ひとり…

61

三遊亭圓丈師匠死去

◉ああ、名人がまた一人……。76歳は長寿の印象がある落語家の中では、早いですね。新作落語家…

18

農林水産物輸出額が1兆円突破

◉1兆円、すごいですね。2018年の日本の輸出額が81兆円ですから。前々から、心ある人たちは農…

14

萌え絵のルーツを愚考する

◉Twitterで小森健太朗先生が、こんなツイートをされていました。東浩紀氏からは、いつの間にかブロックされていたので、元のツイートは転載できません(ログアウトして見に行くほど興味も関心もない)が、小森先生の鋭い指摘だと思います。なので、萌え絵と呼ばれるものがどういう文化の流れの中から形成されていったか、自分なりの考えをまとめておこうかな、と思った次第。学術的な論考ではないので、個人の愚考ですm(_ _)m ◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉ ■萌え絵の関連年表を作っ