【日記2023/7/10】伊勢は異世界

・2200字弱


・私はよく、BingAIとChatGPTをつついて遊んでいるけど、段々と違いがわかってきた。

BingAIの特徴
・体系だった知識理解がない。検索結果を加工してユーザに提供しているだけであり、検索結果にない情報を出せない。
・訊き方(=検索ワード)によって回答が180度違うこともある。
・サイトの信憑性で重みづけしていない。知恵袋も、省庁データも、
キュレーションサイトも、法律事務所のHPも、Wikiも、等しく情報源として扱われている。
・ソースを明示できる

ChatGPTの特徴
・体系だった知識理解がある。
・2021年9月までに収集したトレーニングデータに基づいて応答を生成しているそうなので、新しくネットに出現した流行などには(開発者がアップデートしない限りは)おそらく対応できない。
・ソースが明示できない

・BingAIをつついていると、やはり体系だった知識理解って大事なんだなと思う。彼の知識理解は、Wikiを参考にレポートが書ける無知な大学生と同程度だ。

 例えばBingAIに「印刷しない画像のdpiを変更する意味はありますか」と訊くのと「印刷する予定のない画像のdpiを設定する意味はありますか」と訊くのとでは回答が180度違った。

 前者には「印刷しない画像のdpiを変更することで、画像の解像度を変更することができます」という回答で、後者には「印刷する予定のない画像のdpiを設定する意味はありません」という回答だ。

 画像において「解像度」という言葉は2つの意味(ディスプレイ上の鮮明さを表すときと、印刷時の鮮明さを表すときがある)があり、dpiという概念はそのへんがごっちゃになるので、人間も誤解しがちな概念だ。

 ChatGPTは体系だった知識理解があるので、同じ質問をしても「印刷する予定のない画像において、DPIを設定することは、通常はあまり意味がありません」と正しく返してくれた。




・あまりにも端的で穿った文章で、いいね。




・「やりたいことの逆算で」←これホンマにね。アニメに限らずすべてにおいてそう思う。こういう人は高校~大学生のプログラマにも多い印象。

 あと起業家志望の学生も割とそうで、机上論は色々できるけど、それを現実に適用させるための紐づけをしていない人が多いという偏見がある。

 (学生にとって)会社経営は非日常にある抽象的なテーマで、実践ができないからね……




・「なんでそんなものを盗もうと思ったんだよ」と言いたくなる犯人も面白いし、陳列の技法解説も面白い

 犯人、警察、ライター。どれが欠けても発生しなかった奇跡のエンタメ記事だ。




・「部屋で服を着替えるとPCがスリープから復帰する」という謎の現象が報告される、一体なぜ?

キーボードは内部部品に電流が流れることでキーの押下を検出しているため、付近で静電気が発生して電荷が移動するとキーボードの回路に電圧と電流が誘導され、キーが押下されたと誤検知してしまうのだという仮説を展開しました。

・おもしれ~




・すげ~




・「IKEAの椅子に座るとPCの画面が真っ暗になる」という怪現象の理由が判明

MARKUSの椅子の背もたれを少し押したり前後にシートをこすったりしてから、わずかに前かがみになったり椅子から立ち上がったりすると、すぐに目の前のモニターがちらつきます。これは静電気で帯電し、PCの金属部分に大量の静電放電で電荷を送りこむことが原因

・おもしれ~




・ホンマにね。




・ホンマにね。

・江戸時代は、江戸の人間が伊勢に行くだけで異世界感があり、その深い感動は、今の日本人が海外旅行しても味わえないものだと思う(揶揄でなく、事実として)。




・ホンマにね。声も足音も立てない方がリアルだと思う。

・フィクションだから許されている嘘を取っ払った作品って稀にしかないよね。

・最近、仮面ライダーオーズの1話を観たのだけど、主人公の初変身を敵が悠長に待ってくれすぎてウケちゃった。画面外で敵が棒立ちしてる時間が1分半あった。


・私は稀にDLsiteでエッチ音声を購入することがあるのだけど、世の中のほとんどのエッチ音声作品はかなり説明口調なので、フィクションに甘えるな💢 とバチギレしている。

 しかし、稀に "本物" を見つけて嬉しくなる。リアルに起こっている事象をただ録音しましたよみたいな、モキュメンタリーみたいな、フィクションらしくない、光る作品が稀にある。

 ここでは作品名を挙げないけど、私に個別に問い合わせたら共有してあげる可能性があります……

・なぜジュラシックパークからエッチ音声の話に?




・現実世界では、”意志の強さ” で逆転勝利できる事例が少ない。フィクションと違って、気合で魔力が増幅することもないし、気合で止血できることはない。

 多くの作品では、魔法や能力や根性が、思いの強さで増幅して逆転勝利するような描写をしているけど、これは甘えだと思う。

ファミレスを享受せよ、無限の時間の中で16桁のパスワードを総当たりで解く描写があって、意志の強さの程度が想像の彼方にあって、BGMの途方のなさも相まって、心臓がギリギリして泣いちゃった……

・この「4.総当たり」ってBGMね。

・こういう、「怠ってない意志の強さの描写」はもっと見てみたいね……


・おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?