見出し画像

チラシの裏

・2100字弱


・マジで面白味皆無の愚痴の吐き散らしにつき注意。半熟卵のようにまとまりのない思考の垂れ流し。


・世の中には、本当に他人の気持ちがわからないヤバ人間というのがいて、そういう人間と接触した際のヤバエピソードがツイでバズったりする。

 しかし……私もどちらかというと他人の気持ちが分からないヤバ側人間なので、ヤバエピソードを聞くときはヤバ側に感情移入してしまう。

 「ターゲットの女性は自分に好意がある」と勘違いしているストーカーの例とか……あるいは列車の横の席に座っていた人間がスマホを横目で覗いてきてTwitterからDMしてきたみたいな例とか……そういうアスペ人間に共感できてしまって嫌になる。

 私も一歩間違えればそっち側になっていたような人間なのだ。年齢を重ねるごとに他人の気持ちがわかっているふりをするのが徐々に上手くはなっているけど、少なくとも高校生卒業くらいまではかなりヤバ側の人間だった。団体行動をとっているときに一人でフラッとどこかへ行ってしまうような、他人の気持ちを計算に入れられない人間。



・ネットではよく「ヤバ人間にヤバい迷惑行為を受けた」というイライラエピソードがバズる。そういうのを見かけるたびに「ちゃんと断ったか? 拒否したのか? 嫌だと言ったのか?」という疑問が浮かぶ。

 アスペやサイコパスは他人のことをブラックボックスだと認識している。それは悪いことでもなく、努力で治せるものでもなくて、ただ先天的にそうなってしまっているので仕方ないのだ(かなり主観の強い文章だ)(ただ自分個人がそうだったというだけの話をかなり一般化して書いている)。

※ブラックボックス=内部の動作原理や構造を理解していなくても、外部から見た機能や使い方のみを知っていれば十分に得られる結果を利用する事のできる装置や機構の概念

 ブラックボックスということは、つまり「他人にアレを入力したらコレが返って来るんだな」というパターンを覚えることで他者を理解しているのだ。「褒めたら嬉しがるんだな」「くしゃみをするとき手で覆わないと嫌がるんだな」などと他者の反応を脳内でリストアップして、それによって他者を理解している。

 そうではない人間は、普通に「他人がくしゃみをするとき手で覆わなかったら自分は嫌だな。だから自分も他人にはそうしない」というように、他人の内面をホワイトボックスにして慮ろうとする。思考原理が根本的に違う。

※ホワイトボックス=内部構造や動作原理、仕様などが公開されたり明らかになっている装置やソフトウェア、システムなどのこと

 何が言いたいかというと、他人をブラックボックスで理解している人間にとっては「嫌がられないと、自分がやっていることが迷惑だとわからない」ということだ。

 大人になると、自分が何か失礼なことをしていても誰も指摘してくれない。生きづらくてしょうがない。そんな残酷なことが許されていいのか……? 実際は許されているのだ。

 ネットに転がっているヤバエピソード、明確に拒否したり、嫌がったり、断ったりすれば解決したのでは? と思うことも多い。

 一般人は様々な拒否の形を持つ。「はは、どうしよっかな」「考えとくね」「行けたら行く」「本当はそのアニメも観てみたいんだけど、最近忙しくてさ」など……

 しかしそれではダメなのだ……! 明確に断る……! 明確に拒否する……! なぜそれだけの簡単なことができないのか……? ガンダムの話ばかりずっとしてくるオタクがいたら「ガンダム知らないからその話やめて」と言う……! それだけの簡単なこと……! そのオタクは良かれと思って、楽しんでくれると思ってガンダムの話をしているのだ……!

 そういう人間もいる……! 仕方ない……! 失礼なものは失礼、迷惑なものは迷惑だと……「言わなくても伝わる」と思っているのがそもそもの間違い……!

 迷惑な奴が悪であることに変わりはないが……迷惑行為をやめて欲しいなら指摘するべき……! 指摘されなければ止まれない……! 迷惑の自覚がない……! それが我々、ヤバ側人間……! 仕方ない……!


 一般人は京都弁の奥ゆかしさや恐ろしさをしばしばネタにするけど、我々からしたら、一般人も京都人とおんなじ……! 程度が違うだけで、コミュニケーションの奥ゆかしさや恐ろしさはおんなじ……! 目糞鼻糞……!



・例えば、他人から絵を見せられたときに「普通だね」と評価するのは、多数の人からしたら貶しに聞こえるわけでしょう。それは「下手だね」と答えるという選択肢が実質存在しないから、次点の「普通だね」が実質的な貶しになるわけだ。

 しかしそれはホワイトボックス的な考え方だ。

 私は本当に「50点の良い絵だな」と思って「普通だね」と言ったりする。



「気遣い」

「忖度」

 何と下らなく、しょーもなく、定型発達的な考え方か……!

 社会人のみんなは他人の気持ちをわかった気にでもなっているのだろうが、それがそもそもの間違い……! 他人の気持ちなど言葉にしなければわからない……! 動物として当然……!

 高を括るんじゃあないよ……!


・おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?