【日記2024/2/26】コロモー巡回の時間だ!
・2000字弱
・数学が苦手な中学生への数学の教え方を教えて
哀しい話である……
・仲間外れはいじめに当たるのかが知りたい
・いや~、やっぱ議論って、拮抗しているほど興味深いよね。
「本人がいじめと思えばいじめ」←これはよく耳にする ”いじめ判別方法” だけど、かなり雑だと思うよ。
この様なケースを考えてみてほしい。
ドゥラ。
侵害性のない行為をいじめだと認めてしまったら、「なんでもいじめだと主張する1人の狂人」がいるだけで、その場の全員が自由を握られることになってしまう。
でも、こういう「それ侵害性ないけどなぁ」と思うような場面でも、教師が「○○ちゃんが嫌がってるでしょ! 嫌がっているのだから謝りなさい!」と諭すような場面は、全国各地で発生しているのだろうなぁと思うと、やるせない気持ちになってくる。自分が言われた気さえしてくる。
ところで、この様なケースはいじめだろうか?
これは、みんなはいじめだと思うだろうか?
私はいじめだとは思わない。侵害性がないからだ。これが複数人対1人の構図だったとしてもそう。
・生活力の低さ選手権で上位に入れそうなエピソードを教えて
・音楽の先生、まともだったかを教えて
票多すぎでしょ。81票て。ほんで36票が「やばかった」て。
・あなたの好きな食べ物と、その「飯言葉」をアゲて
Niceインターネット
・外でのカップルのイチャつき、どこまで許せるかを教えて
拮抗している
・ガンプラを奥様に捨てられたご主人の話について、どう思ったかを教えて
こういう議論、議論する目的が2つある気がする。
1つ目は単に「私たちは誰をバッシングすればいいのか」をはっきりさせるための、裁判的な議論だ。これは愚かしく、無価値な議論だと思う。
2つ目は、「こういう事例があったときに、私たちはどういう道徳に従えばいいのか」という一般化が目的の議論だ。つまり、「ガンプラを奥様に捨てられた」という事例は実話である必要はなく、そういう例え話だと思ってもいいのだ。
途中で新事実が発覚して結論がひっくり返ることがあったとしても、それは「例え話の、仮定の部分を変更したら結論が変わった」というだけの話だ。そうして一般化された結論は、今後の意思決定に使える。
目的が前者の論客と、目的が後者の論客とが議論を交わしても、話が噛み合わないことがしばしばあると思う。議論の最中、「擁護」という単語を使う人は、前者だと思う。
・全然隠せてない某◯◯を教えて
このスレ、興味深かったのに、なぜか消えてて哀しいぜ……
質問の趣旨としては、「普通は某○○(カテゴリ名)と言えば、その○○にカテゴライズされる人がたくさんいるために1人には絞り込めないのに、その○○にカテゴライズされるのが1人であるため特定の人に絞り込めてしまう、という某○○を教えて」という趣旨だと思うけど、多くの人はその趣旨を理解しておらず、「某著作権に厳しいネズミ」とか「某メルカリに髪の毛ボールを販売して炎上したYoutuber」みたいな激つまんな回答をしていたけど、一部光る回答はあった。「某メンタリスト」とか「某衒学者」とか。
・絶対使わないように気をつけてる言葉、言い回しを教えて
・それな
・映画バービーの件、どう感じたか素直な気持ちを教えて
・地雷という言葉を使うことで誰かが傷つくだろうか?
こういうのは、形骸化した不謹慎だと思うけどね。「外人」みたいな。
・とある、「昆虫とか冬虫夏草を探すのが好きなYoutuber」は、メクラヨコエビとかメクラミズムシモドキみたいな言葉を躊躇なく使っていて、イイネと思った。その生物を言い表すのにはその言葉を使うしかないし、そこに差別心がなければ差別語ではないよな。
いつかの日記でも言ったけど、👆のようなことを言う人からしたら、「ゲリラ豪雨」「帰宅難民」「ド級」とかもアウト判定なのかな。
・おわり