マガジンのカバー画像

ONDOグループ オープン社内報💡

19
ONDOグループ社内向けのコラムをキリトリ公開しています。経営者としてどのようなことを考えているのか、何を感じているか、ちょっと役立つ仕事のノウハウも交えながらお伝えしています。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

異動を経験して強まる力

年末ですね。 この時期は配置換えなどで、異動をされる方も多いのではないでしょうか。 僕も前職から現職にかけて異動も多く、転職もしているので、短いスパンで仕事の内容も環境もコロコロ変わってきました。 大変だったなと思う面もありますが、異動を経験したからこそ身に付いた力もけっこうあると思うので、今日のnoteではそのあたりをまとめてみたいと思います。 新しい環境にワクワクしている方も、今回の異動は不本意だという方にとっても参考になると嬉しいです。 1年ごとに部署が変わっ

5億円~20億円にまで成長した会社の中で僕が体験した規模によるマネジメントの違い

リーダー論やマネジメント論は数多ありますが、それらは必ずしもどこでも通用するわけではありません。 同じ会社であっても、成長のフェイズに合わせてマネジメントスタイルを変えていかないといけないタイミングがやってきます。 そこで本日は、事業規模によるマネジメントの違いについて僕の経験をベースにまとめてみました。 10年で5億円~20億円まで、様々な規模のマネジメントの現場を経験 こんにちは!全国で日帰り温泉「おふろcafé」を展開しているONDOグループの宮本です。 そも

ビジネスは、数字が大きくて成果を簡単に出せるポイントを見つけなければはじまらない。

ビジネスの鉄則。 数字が大きくて、簡単に成果を出せるところから取り組むこと。 「いやいや、そんなの当たり前でしょ?」と思うかもしれませんが、気づいたら売上にはあまり大きなインパクトを与えない、重箱の隅をつつくような細かい改善ばかりをしていた、というのは経営あるあるだと思います。 原点に立ち返り、どうすれば売上があがるのか、どうすれば利益が出るのかという視点で今やるべきことを考えましょう。 今日のお話は、予算を組むときの参考になると思います! 「簡単に成果が出る」ところ