見出し画像

ルミネtheよしもと 2022/06/20(Mon)

埼玉遠征、最終日6月20日。
締めは初ルミネtheよしもと、初インディアンス、初ガクテンソク!!

Twitterで呟いてたこともありますが、補完も兼ねてnoteに書いておきます。

もう4日目にもなれば、気持ちに余裕が出来ます。ふふふん。

なんて、どの口が言うか。そんなわけない。

新宿怖い! 常に死と隣合わせくらいの不安です。
何かされたとかないです。
地元と違いすぎて。  当たり前。
知ってるお店が、吉野家の牛丼しかありませんでした。

ライブ配信してるギャルが居ました。
「ありがとう〜」「またね〜」「お土産買ってくるよ〜」「じゃあね~」「ばいば~い」って、それ10分くらい言ってました。
全然終わってませんでした。おもろ。
はよ終わりぃや、なんてことを思うのは野暮です。

そうか。都会では大勢の人が行き交う中で、ライブ配信とかするんだなぁ。
自由やな、新宿には自由があった。
地元でも、路上でライブ配信してはいけない、なんてルールはありませんけど。見たことない。

異世界に来たのかと思いました。真剣に。

怖すぎてお昼食べるのはあきらめました
全然余裕ない。完敗!!


前置き長すぎました、すみません。

想像よりも近くて、しかもほぼセンターという最高のルミネデビューでした。

ああ、今から遂にインディアンスとガクテンソクを見られるのか……、
なんだかもう泣きそう。
泣かない。

インディアンスとガクテンソクに笑わせてもらいに来たのです。


インディアンス

やっと、やっと、やっと……!!
出囃子が鳴り始めたときは、興奮というよりも、感嘆。
「ぎゃーーーー!!」よりも、「はぁっ……!  田渕さん……!」

登場して数瞬、息止まりました。
テレビ越しじゃない田渕さんがそこに……!!!!

田渕さんのボケは、ずっと見られる。見ていたい。終わってほしくない。
圧倒的なボケ。あのボケをずっと浴びていたい。
田渕さんのボケを浴びられるシャワーが出たら買います。うん、全力でスベっている感はありますが、気にしないことにします。

あの勢い。すごい。
スピード感あるのに、置いてきぼりにはされない。
(感想には個人差があります笑)

よく動く。笑
最前のお客さん羨ましかったなぁ……笑


田渕さんはインスタライブで「劇場来て」ってよく言っています。
地方民としては「行きたいけど、ホイホイと行けないんですよ……!すみません!!」って、心の中で何度泣いたことか。

今回、初めて劇場で見ることができて、田渕さんがそう言う理由がわかった気がします。

テレビで見るのとは全然違う。
何がどう、っていうのは説明できなくて、生で見てない人に伝えろって言われても難しい。
こういうことを言語化できる能力がほしいです。

劇場行ける方はぜひ、劇場行ってください。
地方民の分まで行ってください、お願いします!

終わってほしくない、という願いは叶うはずもなく、
初めてのインディアンス終了。
あーー、面白かった!!!! 笑った!!!!
田渕さんを見られた喜びで、ふわふわです。これは夢の中か……
ありがとうございます!!


ガクテンソク

ガクテンソク出てきた時、バッと立ち上がり、前方の椅子も飛び越えて、ステージに向かって駆け出しそうな気持ちでした。なん、この気持ち。
今までこんな気持ちあったっけ??

奥田さんが想像の50倍ハンサムでした。
髪の毛めちゃ綺麗でした。ツヤサラ金髪。
奥田さんの周りキラキラしてました。え? 空目????
視界が白くなって気絶するやつ????
奥田さんって妖精さん? 奥田さんって天使?
四十路のおじさんっていうのは仮の姿なのでしょうか。
いやもうたとえ四十路のおじさんだとしても奥田さんがキラキラしてるのは事実なので妖精でも天使でもおじさんでもなんでもいいです(一息)。

……思わず奥田さんに対してきしょさが暴発してしまいました。
『奥田さんにきしょいと言われたい願望』があるので、ついつい、きしょくなりがちです、気を付けたいところです。すみませんでした。

夏木マリとモノレール見れたの嬉しい、笑
ンーーーーーーーー ダダスダダスッ
よじょうさん結婚してるって言った時のざわめきよ……

ずっとおもろい。

ガクテンソクの漫才見られるの、本当に嬉しい。
なんやろ、ありがたみを感じるというか。
ガクテンソクの漫才を、長い間ずっと見てきたわけじゃない(所謂"歴"は浅い)けど。
漫才やっててくれてありがとうございます! って思うんですよね、
ガクテンソクの漫才見てると。

コントに専念する、……ってことは無いとは思うけど……
これからも漫才やっててほしいですね。
いや、ガクテンソクが楽しんで、やりたいことやっててくれたら、ハッピーですけどね!(誰目線????)

はあ、初めてのガクテンソクも終わってしまった……!
ついつい奥田さんを凝視してただけの時間があったことは、ここだけの話。
はあ~~笑った笑った! おもろかったーー!
ありがとうございます!!


画面越しではなく、実際に見たときの感覚というのは、別格です。

『ライブ』の醍醐味ですね。
これぞ、ライブ。
前日には福山さんのツアーファイナルをその場で迎えるという、最高の時間を体感したので、更にそう感じました。

ライブでしか感じられないものがある。


こんな、インディアンスもガクテンソクも見られるなんて贅沢、
私なんかがしてもよかったんでしょうかね。
いやいや、誰の許可も要らないよねぇ。
私が「行く!」って決めたんやからね。

もっと言えば、福山ライブ福山ライブおくたぶライブ(若干の語弊)なんて、
贅沢の極み遠征でした。

そして、夢が叶った遠征でした。
夢だけどーー! 夢じゃなかったーー!

ありがとうございます。


読んでいただき、ありがとうございます!

2022.06.22 もげら

↓ 当日、Twitterで呟いていたこと ↓
(Twitterを基にしてこのnoteを書いたので、読まなくても支障はないと思います)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?