マガジンのカバー画像

もげらごと。

51
もげらのことを書いたnoteたちです。
運営しているクリエイター

#noteの書き方迷子

【自己紹介】 note、やっています。 【改訂版 2024】

はじめましてのかたは、はじめまして、もげらです。 はじめましてではないかたは、いつもありがとうございます。何度目かはわかりませんが。 noteを始めて最初に書いた自己紹介記事を書き直そうと思いながら、ずいぶん経っていました。やっと書き直します。 これを読めば、もげらのことがわかるようなわからないような気持ちになれます。 それで大丈夫です、もげら自身もよくわかりません。 (『改訂版』って言いながら暫定的なものです、随時加筆修正します) ▶ どんなnoteを書いている?

読んでもらう前提じゃないnote。

こんばんは、もげらです。 ごまかしつぶやきしそうだったところを、思い切ってテキスト投稿画面を開きました。 書きたくなくても無理矢理書いてる、ということでもないけれど。 書いておかないとな〜 と思って。 でも「書いておかないと」って思っただけで、とくにいま「これ書きたい!」ってこともないんですよね〜。 それでも書く意味はあるんだろうか?? ずっと なぞ。 仕事しながら毎日更新している人ってすごいなぁ、 毎日更新って簡単なようで簡単じゃないなぁ、 なんてことを改めて思いま

全部ひっくるめて愛してくれ、なんて言わないけれど。

こんばんは、もげらです。 昨日、やっとnote用のツイッターアカウントを作りました。 そしたら、なんとも思っていなかったあることに気付いたら、意外にも自分がぼんやり考えていたことの輪郭がちょっとだけ見えた話。 相変わらず要約が役割を果たさない! note用アカウントを作って、地味に失敗したなぁと思うことがありました。 IDが一致していない。 このnoteのID mogeeest note用ツイッター mogeeestnotes おくたぶ用ツイッター mogeeest

きょう、書きたいことがなくても書く。

こんばんは、もげらです。 現在22:00。 noteに書くことがないのでうんうん唸っています。 いや、"書くこと"、"書きたいこと"はあります。 ちょっとだけ中身が書いてあるような下書きもいくつかあるし、こんなことを書きたいなってキーワードしか書いてないようなメモもある。 それに、その中からでなくても、例えば今日食べたものについてだって書けばいいのです。 「これを書きなさい」とも「これは書いちゃダメ」とも、誰にもなんにも言われてもいないし。 ただ、『今日、いま、書きた