マガジンのカバー画像

もげらごと。

51
もげらのことを書いたnoteたちです。
運営しているクリエイター

#SNS

【自己紹介】 note、やっています。 【改訂版 2024】

はじめましてのかたは、はじめまして、もげらです。 はじめましてではないかたは、いつもありがとうございます。何度目かはわかりませんが。 noteを始めて最初に書いた自己紹介記事を書き直そうと思いながら、ずいぶん経っていました。やっと書き直します。 これを読めば、もげらのことがわかるようなわからないような気持ちになれます。 それで大丈夫です、もげら自身もよくわかりません。 (『改訂版』って言いながら暫定的なものです、随時加筆修正します) ▶ どんなnoteを書いている?

SNSに対する姿勢を急に考え始める深夜。

深夜にnote、もげらです。 遠征の間 他のかたのnoteをあまり読めていなかったなぁ。 なんだか『一方的に読んでもらって申し訳ないな』って少し思う。 SNSって、勝手に読んで、勝手に気に入って、勝手にいいねして、勝手に楽しむもの、 だからその逆も然りで、勝手に読んでもらって、勝手に気に入ってもらって、勝手にいいねしてもらって、勝手に楽しんでもらえたらいいもの、 と思っているところはある。 なのに自分のものだけ読んで(見て)もらってすみません、って気持ちになる。 自分

「もっと見てくれ」の気持ちが持てるか否か?

こんばんは、もげらです。 昨夜、noteのつぶやきに投げたこれ。 『未だにツイッターかnoteかどっちに呟いたらいいのか正解がわからない』 これ、ずっとこれ。 (『正解』はない、んだろうけど) noteもツイッターも、いまいち活用しきれていない。 note用のツイッターも作ったことだし、と思うけど、まだほぼnote更新したときにしか使っていない。 ちなみにツイッターでフォローしているのは現時点でnote公式のみ。フォロワーはゼロ。 noteもツイッターも埋もれたア