マガジンのカバー画像

もげらごと。

51
もげらのことを書いたnoteたちです。
運営しているクリエイター

#ニート

【自己紹介】 note、やっています。 【改訂版 2024】

はじめましてのかたは、はじめまして、もげらです。 はじめましてではないかたは、いつもありがとうございます。何度目かはわかりませんが。 noteを始めて最初に書いた自己紹介記事を書き直そうと思いながら、ずいぶん経っていました。やっと書き直します。 これを読めば、もげらのことがわかるようなわからないような気持ちになれます。 それで大丈夫です、もげら自身もよくわかりません。 (『改訂版』って言いながら暫定的なものです、随時加筆修正します) ▶ どんなnoteを書いている?

『ほぼ』で表したい気持ち

こんばんは、もげらです。 初日に投稿した初めてのnote。 こちらのnote中でも、プロフィールでも、 自分のことを『ほぼひきこもり』『ほぼニート』と表現しています。 日常でも、そういうことを話す機会がある時にはそうします。 ・なぜ『ほぼ』と表現しているのか。  →そうだけど、そうじゃない、でも、そう、だから   文字にすると言い訳してる感がすごい出ますね。 ひとつずつ書いてみましょう。 『ほぼひきこもり』 個人的に、広義の意味でのひきこもり という感じで使ってい

note、始めました。(2022/07/19 追記)

はじめまして、もげらです。 大体、何かを始めた時のタイトルは「〇〇、始めました」になりますね。 「Twitter、始めました」「インスタ、始めました」「ブログ、始めました」 そんな感じの始まり方です。 「冷やし中華 始めました」も定番ですね、冷やし中華は何故始めましたアピールするんでしょう。好きですけども。夏だなぁなんて感じもするし。でも「冷やし中華始めました」を見ないから夏じゃない、なんてこともないのに。 あれ? 「冷やし中華始めました」はタイトルではないのか? いや