見出し画像

3回目にして余裕が出てきたデイキャンプ記(道志の森キャンプ場)

11月19日(土)、またデイキャンプに行ってきたのでその記録。

この記事は書きかけです。下書きに放置しすぎて埋もれそうだったので書き切っていないですが公開しちゃいます。

場所

山梨県の道志村にある道志の森キャンプ場というところに行ってきました。

僕の初デイキャンプもここでした。(そういえば記事に場所書いてなかったなと思い。)

めちゃくちゃ広い&フリーサイトで予約不要というのもあってこの辺のキャンプ場ではかなり有名なキャンプ場のようです。

いざ行かん

1回目に訪れた時は調子に乗ってナビをセットせずに向かって、道を間違えて大幅なタイムロスをかまして10時過ぎに到着、そこそこ混雑していたのを踏まえて9時到着を目指して出発。

といっても、今回は彼女と一緒なのでカブではなくレンタカー。そのため、高速道路もナビも使えるので、とても楽でした。

予定通り9時ごろに到着。

こちらの方の動画を参考に、今回は川沿いのいい感じの場所を確保。

川の写真

土曜日の9時到着だと、そこそこ余裕のある感じで場所選びも十分できるような感じでした。

ペグハンマーは偉大だった

前回河原に行った時は、タープを設営するためのペグが刺さらず、ハンマーを持っていた先輩に助けられたので、今回は自前のものを用意してみました。購入したのはこちらのハンマー。

バイクで行く時のことも考えて、あまり長くなくて嵩張らなさそうなものを選んでみました。

長さばっかり気にしていて、重さをみていなかったのですがかなりずっしりしていてそこは想定外でした。(重い方が楽にペグを打てるというのは理解しつつも…)

しかし、効果は絶大でタープに付属している短いペグであれば数発で打ち終わるくらい楽ちんでした。

準備のコツを少し掴んだ

デイキャンプを始める前は、キャンプ場に行ったらゆったり椅子に座ってコーヒーなんか飲んだりして…というのを想像していたのですが、1回目・2回目はどちらかというと、ずっとバタバタしていて、気づいたら夕方になっていた…みたいな感じでした。(それはそれで楽しいのですが)

自分なりに考えた結果、「あれやろう、これやろうと思い立ったタイミングで準備し始めるからバタバタする」ということに気づいて、到着して設営するタイミングで一通りやるであろうことに対する準備(クッカーとバーナー出したり焚き火台おいたり)をやっておくと少しゆったりできるなと思いました。

これに限った話ではないけど、キャンプに行くたび「次はこうしたらもっといいんじゃないか」みたいな点がいくつか出てくるのが、ハマってしまう要因の一つのような気がします。


というところまで書いてめっちゃ放置していたので、これ以上放置しても仕方ないので公開してみることにします。

てきとうに掘り起こしてきた写真とか。

焚き火でウインナーを焼いている写真
ちょっと高くてうまいタイプのウインナー
荷物に余裕があったので持って行ったマットを敷いて寝転がりながら写真撮ってます
これ、めちゃくちゃ最高だった。
火の粉が散っている焚き火の写真
キャンプ場で買った薪がやたら爆ぜるので火の粉を撮ってみたやつ

ちなみに道志の森キャンプ場は通年営業ですが、僕がいった翌日である11月20日(日)からは冬季営業モードになるようで、水道や自販機が停止して、トイレは簡易的なものになっているそうです。

12月はプライベートも仕事もなんだか微妙にバタバタしていて、キャンプに行ける感じではないのですが寒いのでちょうどいいですかね。

また年が明けて、少しだけ暖かくなってきた頃を狙って泊まりのキャンプもしてみたいなと思います。

おしまい



もしもサポートをいただいたら全額趣味に使います!🚲🧑‍💻📷