見出し画像

ビジョントレーニングでおすすめされたコグトレ

娘の苦手にはトレーニング

現在、娘は視能訓練士さんからおすすめされたコグトレをやっている。 

CD収録されているプリントを印刷して使う。

娘は点つなぎをやっているが、初級から上級合わせたらプリント90枚くらい収録されていた。

点つなぎとは見本の絵を見ながら点を結んで絵を完成させるもの。

画像1

点つなぎができるようになると?

娘は形を認識する力が弱いそうだ。

形とは文字の形、図形を作ることも含まれる。

文字の場合

くま🐻という単語を書いてください。と言われた時、娘の頭の中には🐻は浮かぶ。しかし、 「くま」という文字はすぐに書けない。

図形の場合

●▲■を描いてください。と言われて、頭の中では●▲■が浮かぶけどこの形がすぐに描けない。

認知機能が弱いから。

点つなぎをすると、これらの認知機能が鍛えられる。点つなぎができるようになっていくと板書もできるようになるし、本を読んでも読み飛ばすことがなくなっていく。

とはいえ繰り返しのトレーニングは飽きる

娘は同じ本のトレーニングは飽きてしまう。そんな時、夫が同じ著者の本を買ってきた。

この本は中の絵が可愛いので、娘も楽しんでる。最近はこっちの本を中心にやっている。

コグトレやってみて成果でた?

初めてから2週間くらい 娘の場合は運動系もやってるからか、できなかったエスカレーターの乗り降りが1人でできるようになった。以前は足を出すタイミングが分からなくてエスカレーターできなかった。一緒に出かける時にエスカレーター乗れるようになると移動がものすごく便利になった。

1ヶ月後 本を読む時、読み飛ばさなくなってきた。たどたどしい部分もあるが飛ばさないで読めるようになってることに気がついた。

家庭内だとやる気を無くすと視能訓練士さんが話していたので、適応教室の先生に見てもらうとか家族以外の人に見てもらう機会も作ろうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?