マガジンのカバー画像

田舎暮らしを考える

22
田舎暮らしはおススメです。 でもデメリットもあります。 良い所、悪い所、両方をお話しします。
運営しているクリエイター

#段差

古民家のデメリットその3

その2では段差が多いことについて いろいろ書きました。 特に玄関周りがヤバいです。 家族に年寄りがいるなら なおさら段差を減らさないと 危険ですよ。 私の両親も玄関で転倒して 二人とも骨折しています。 だからできるだけ 段差を低くしました。 左側の踏み台のさらに上が 本来の上がりかまちです。 なので床を張って踏み台を置いて 段差の高さを減らしています。 上り口には手製の手すりを取り付けて 上り下りの時につかまれるように しました。  とりあえずはこれで 何とか

古民家のデメリット その2

古民家のデメリット 2番目は 【段差が多い】です。 知っている人は知っていますが 古民家には現在の住宅にある 基礎が存在しません。 あるのは縁の下だけです。 基本、野良猫の家です(笑) 今の住宅ではコンクリートで基礎を作って その上に家を建てます。 しかし伝統工法の古民家は 固めた地面に大きめの石を置いて その上に柱を立てます。 なぜかというと 床下にスキマを作って 風が通るようにしているからです。 地面から近いと 湿気が家の中や床を腐らせて 老朽化してしまい