見出し画像

【自己満日記】2020年振り返り

今日は
2020年12月31日。そう、2020年最後の日。

一通りお世話になった方々には
LINEにて連絡をした。
いつもなら気持ちがこもりすぎて
一人ひとりに時間がかかってしまって
間に合わないこともあるのに
今回は、あっという間だった。

ハッ

とした。

コロナで傷付くことが多すぎて、
感じることを一回停止したからだ。

感じすぎると耐えられない。

感じすぎると今の世の中生きていけないから

3月に関わっていた舞台が突然中止になった時から
何事もあまり深く感じないように過ごしてきた。

だから、それから
すごく感動すると異常に涙が止まらなかったり
凄く落ち込んだり… 
基本的にフラットに生きようとしてる分
ふと、何かのきっかけで、どっぷり感情の沼に浸かってしまう。

だから、2020年を素直に振り返らずに
さらっと、形だけのメッセージを送ってしまった気がする。いや、自分的には気持ちは込めたんだけど。。。

ちゃんと瞬間瞬間の気持ちとか思い起こしたりはしなかった。

だから
noteを書きながら
つらつらと
2020年どんな風に過ごしたか
思い出してみようって。

2020年1月

実は2019年はとってもつらく大変な一年だったからw
全ての負を2019年に置いてきた。すごくすごく強い意志で置いてきた。
だから、今年の1月から自分の心と身体を労わる時間を意識して作るようにし始めたんだ。
3万円するヘッドスパにも行ったな♡ また行きたい♪

あと、実は関わっていた作品のパリ公演が中止になったので(これはコロナ関係なかった!)悔しくて5日前くらいに親友に連絡して急遽スペインのバルセロナへ行った。

アートと歴史を感じる空間にすごく心癒されて帰ってきた。
(モリモリ美味しいものも食べてきた)

1月には、大好きなアーティストさんと彼のカフェにも出会ったな。ここの存在が一年を通してこんなに支えになり刺激になるとは思いもしなかったけど…
物凄く大きな存在に、確実に、なりました。ありがとう😊

一番好きなのはチャイ♡ だけど
ここのコーヒー豆も全てこだわりがあるので
ついつい飲んでしまう。
あと、GUGGA のビーガン、グルテンフリーのクッキーに出会ったのもここだ!

気付いた!

今年、私の基盤となったモノやコト、ヒト達とは
先ずは、1月に出逢ってたんだ。

2020年 2月から3月16日まで

は東京タワー🗼でのお仕事と
演劇のお仕事に没頭してた。
コロナがこんなに大変な事になるなんて思いもせず。
必死に舞台作品をみんなと作ってた。
突然の中止の決定。

正直プロデューサー陣ともぶつかったし
全然納得出来なかった。
小屋入り前だったし衣装も完成前で...
配信も何も出来なかった。
通し稽古は出来ていて。
歌も踊りも、面白要素も盛りだくさんで。
観てもらいたくて
お客さまの反応が楽しみで。
ここまで創り上げているのに
誰にも、
どこにも、
観て貰えない悔しさ。
やりようのない想い。
本当に、本当に、遣る瀬無かった。

だけど

徐々に状況の深刻さを感じた。
ヨーロッパやアメリカに住む友達と電話をする機会が増えて

3月21日から自主的にステイホーム開始

よく分からないけど
怖かった。
というのが正しいかもな。
だからずっとお家に居た。

そこで
ひとり暮らしだし
時間はあるし
周りの仲間も収入もやりがいも失っていたから
何か自分の出来ることをしたくて

無料でオンライン英会話を始めた。

4月は3回のみ外出

食料を買いに行く日以外は一切家から出ない、という極端なステイホームをしていた期間。
麹を作って、そこから甘酒とか塩麹、ぬか漬けやお味噌を作ったり、ナンを作ってみたり。。とにかく食事で楽しみを増やしてた!
あと、無料の英会話は応援してくれる仲間がたくさん情報を拡散してくれて、会ったことの無い人達からも連絡が来たし。
ずっと会えていなかった人達からも予約が入ったりして
レッスンをしながら、私が一番励まされていたと思う。

5月 独りで過ごす誕生日

無料期間を延長して教えていたら
元ルームメートがやっている会社でもっと英会話講師が必要!となったらしく彼の会社の枠でも教えるようになった!ここの生徒さんは留学を決めている人達だったので自分が留学を決めた時の気持ちや留学先での思い出を話す機会が物凄く増えて、初心を思い出すきっかけをたくさん頂いた。
これはまた自分と向き合うきっかけにもなった。

そんな中で誕生日を迎えた。
独りで過ごす誕生日は、初めてだったかも。
でも、バルーンを送ってもらったり(笑)
家族や友達とテレビ電話をして
いつも以上にじっくり祝ってもらった誕生日だった気がする。

6月 西野さんのオンラインサロンに参加!

緊急事態宣言が解除されて、また次のフェーズに移った時期だったかなぁ。
まだまだステイホームはしてたけど
家族に会いに行ったりし始めた気がする。
同時に毎日、キンコン西野さんの記事を読む、という日々が始まった。
刺激がありまくりで
自分のやりたい事、やるべき事、人生設計とか
大きい範囲で考えるようになった。

この頃、演劇のお仕事のオファーがまた再開して来年の話とか年末に向けた作品が動き始めたりしてた。
少し希望が出てきて
ワクワクすることもあったり...
だけど、全部、なくなったなぁ。

7月 ワンピースタワーとのお別れ

エンタメ業界も
覚悟をもって公演する団体と中止を決める団体と
本当に、それぞれの決断をする、という流れが生まれてた。
〈こうじゃなきゃいけない〉は段々なくなってきていて
その人、立場、タイミング、で決める方向性は変わるよね。が出てきた時な気がする。
私が二年半程お世話になってた
東京タワーの中でやっていたワンピースのテーマパーク
【ワンピースタワー】は7月末で閉園することを決めた。
すっごく寂しかった。
でも、本当の本当の最後の公演に関わることが出来たので本当にありがたかった。
これまでワンピースちゃんと観たり読んだりしてこなかったからww
この後から観始めた♡

8月 少し明るい気持ちになり始めた

ディズニーが再開して、年パス持ちなので抽選したりして、前に戻ったわけではないけど、with coronaの新しい生き方に慣れていける期待ができた頃。
だったかな?笑
家族でも少し車で出かけたり…
パーマとブリーチをしていつもの髪の毛で遊ぶ!も再開した時だな。

9月 Learnge English 開始!

この頃から英会話やカルチャーを広めるための
『Learnge English』開始!SNSに挑戦し始めたり、動画編集したり...これまで嫌でやって来なかった部分のトライをし始めた!
より西野サロンから吸収することが増える。

後半から実家に帰って姉の出産時期のお手伝い♪
ほぼ姪っ子のドライバーが役割だった。
甥っ子が産まれてからは夜中抱っこしたり...
命、の凄さや生きていくこと、を改めて感じた時期。

10月 オフ会初参加!

実家で家族とだけと過ごす1ヶ月。
仲間は演劇を作ったりしていて
情報も色々と得ていたので
少しもどかしい期間。

なので、そのタイミングで新しい出逢いが広がっていくのはすっごく楽しかったし、一気に突き進む勢いを自分でも感じた。

11月 サロン活動 活発期w

コロナでたくさん自分と向き合う時間があったのに
ここに来て色んな人達と出逢って色んな生き方、考え方を知っていく中で、色々、気持ち的にも不安定になってた。
楽しい!
のに
苦しい!
というか。
何かを見失いそうになりつつ、踏ん張る、みたいな感覚。

でもこの期間は、そーゆー刺激を受けるべき時で。逃げちゃダメと言うか。不安になることがマイナスとは思わなかった。だから向き合ってみた。
でもちょっと辛かったww

12月 サシご飯会も、個人の生徒さんも増加!

ゆっくり一対一で話す機会を増やしたことで落ち着いて自分のことを話したり見つめたり、相手の考えを聞いたり、をする事が出来て、少しずつ整理していけた時期。
きっと、まだまだその整理のプロセス中なんだけど。
生徒さんが増えてくれて、また色んな感じる事もあって。

この流れで
2021年、本腰入れて、挑戦していくぞ!
となれているっ!!!

私は
『世界の価値観を日常に!』をモットーに
活動してくぞ〜!
演劇も、表現全般も、言語も、カルチャー全般も、やりたい事の全て繋がっている。

あーーー
長くなった!
整えてないけど!
ひとまずっ

ここまで!

2021年もどうぞよろしくお願い致しますっ🙏✨✨✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?