マガジンのカバー画像

ドイツで食べるお菓子やご飯

319
ドイツで食べるお菓子やご飯について紹介します。
運営しているクリエイター

#お菓子

いちごの生クリームロールケーキ。

2人分 5,60€(1€ 120円計算で672円)

北川 萌子
5か月前
2

赤いベリーのパウンドケーキ。
紙製の型は、角を引っ張って伸ばせば開いて切りやすい。塩が表面に?ついていて、甘い生地と酸っぱいベリー、たまに当たる塩味で美味しい。
4,50€ (1€ 120円計算で540円)

北川 萌子
6か月前
3

久しぶりに、アップルパイ。
お花型が思い通りにはなかなかいかず、一番見栄え良く出来たパイを手前にパチリ。
右奥のクロワッサンのような見た目のものも、八つ切りりんごにパイ生地をぐるぐると巻いたアップルパイだよ。

2

ハッピー バレンタイン
旦那よ、いつもありがとう。

2

古くなってしまった林檎をカットして、薪ストーブでドライフルーツに挑戦。
一度ミニトマトを焦がしたので慎重に。試食で減ったけれども、うまく出来た。コツは「まだ水分有りそう?柔らかいな?」ってタイミングで終えること。冷めると程よい硬さに乾いていたよ。

1

Lindtリンツ社のNikolausチョコ。ホイルを取ってもニコラウス(中は空洞)。美味しいよ。
独では12月5日夜に子供達が靴を磨いておくと6日(聖ニコラウスの日)朝にはナッツやミカンが詰められている風習があるよ。
125g 3,99€ (1€ 120円計算で約479円)

1

フランスで購入したスナック菓子。ただただパッケージを見て「ワニ可愛い」と思って。 食べてみたらピーナッツ味!意外!! 口も開いている!可愛い!!

夫が、お気に入りパン屋さんでエクレアを買って早めのご帰宅。
嬉しい!…けど、この量…「2人暮らしだということをお忘れか。」と問うたら「バニラとチョコ1本ずつ食べられるよ。」だって。…1本ずつを半分こでよくないかい? とは思いつつモグモグ。美味しいけど夕食までにお腹すかなさそう…。

1

Aprikose Tarte アプリコーゼ タルテ / アプリコット タルト。
フォークだけでは上手く切れずに、手でピザの様に食べたよ。家だから出来るけれど、ナイフが必要だね。美味しかったよ。

4分の1カット 4,75€ ( 1€ 120円計算で570円 )
を、夫と半分こ。

4

超ハードだった今週にやっと金曜が来た。
自分へのご褒美。

Erdbeertörtchen エルトベアトルテヒェン/苺トルテ 3,95€ ( 1€ 120円計算で474円 )
…に、Sahne ザーネ/(甘くない)生クリーム 1,20€ ( 同 144円 )を追加で。

Pflaumeプラウメ (プラム)のケーキが綺麗で思わず購入。甘さ控えめのさっぱりケーキで美味しかった。

写真は2個分。1個 3€ (1€ 120円計算で360円)…くらいだった気がする。

2

Himbeereヒンベーレ/ヨーロッパキイチゴのケーキ。
2,40€ (1€ 120円計算で288円)

4

フランスのスーパーで「可愛い!」と思って買ったけれど、食べたらチーズ味がきつかった。
ちょっと匂い強めのチーズ味。
実物のハサミにも切れ目が入っている凝りよう。けれど、虫感が…。

1袋125g 1,38€ (1€ 120円計算で約166円)

2

フランス、スーパー内のパン屋さんで購入。 シュークリームは苺味の生クリームたっぷり。美味しかったけれど、個人的にはカスタードクリームも入っていて欲しかったな。 カップケーキは、生地にタッポタポのラム酒。最後にクイッと飲める程。 4つで10€ (1€ 120円計算で1200円)