マガジンのカバー画像

ドイツ生活お役立ち情報

20
日本人の私がドイツ生活をおくる中で知った『お役立ち情報』を、必要とする方々と共有出来たらいいと思って。 ※個人の経験からの記入ですから情報に間違いや変化があるかも知れません。ご注…
運営しているクリエイター

#ドイツ暮らし

ドイツで湯たんぽ

風邪で弱った私に、夫がサプライズで『湯たんぽ』を買って帰ってきてくれました。 ドイツでは…

北川 萌子
7か月前
6

風邪を蒸気呼吸で治療だよ

風邪が… 風邪が治りませんのや…。 今は咳が止まらず、寝ようにも上向にしか無理で、更に平…

北川 萌子
7か月前
8

妻が体調を崩した際の夫の対応 〜夫婦の学び〜

ひどい風邪をひきました。 簡易コロナテストを数回、でもいずれも陰性です。 頭痛にはじまり…

北川 萌子
8か月前
5

ドイツでアレルギー治療

先日、3年半に及んだアレルギー治療が、やっと終わりを迎えました。 『ハウスダストのアレル…

北川 萌子
8か月前
2

ドイツで「就職」の壁② ー私の場合ー

じゃあ、どうすりゃいいんだ!!! ドイツで仕事につきたいのに!!! となりますよね。 前…

北川 萌子
9か月前
13

ドイツで「就職」の壁① ー就労ビザ問題ー

ドイツで ( 海外で?) 就職したいと思う方にとって、ネックとなる『就労ビザ』。 例えば、ワ…

北川 萌子
9か月前
5

今、日本なのですが、アクセサリーを買って免税手続きをしようとしたら、以前はパスポートの入国印と飛行機チケット提示だったのが、この4月から、在住国の日本大使館で発行された在留証明か日本でとる戸籍の附票の写しがいるんだって。 そんなの…持ってないわ… 一時帰国される方ご注意ください。

ドイツでは、ペットボトルの回収&リサイクル増加を目指し、明日/新年からPfandファンド/デポジット(保証金)の付いたもののみ、販売が許可されるのだそう。

デポジット
左:0,25€ (1€ 120円計算で30円)
右:0,15€ (同 18円)

3

ドイツで風邪をひいたなら。 ー 対応と病欠について ー

金曜から体調が優れず、週末は寝込んでいました。月曜日、出勤か病欠かで揺れ動く心と戦い、力…

6

要注意!ビニール袋について

『100% Kompostierbarコンポストバー』と『100% recyclbarリサイクルバー』 ****************…

1

ドイツで年金手続き

『年金について』 ドイツと日本は社会保障協定を結んでおり、両国での支払い年数を合算しても…

4

ドイツの買い物カゴ

レジ袋有料化に伴い、日本で「カゴパク」なる行為が増えているのだとか。お買い物カゴを持って…

1