見出し画像

ヨガと私

「ヨガは、ポーズでも職業でもなく、生き方です。」

私のヨガの先生はそう言いいました。

「ヨガを生きる」?どういうことなんだろう??

近所の公民館のママヨガサークルで出会った先生からヨガを学び始め、
ヨガ歴4年目の私です。

人生とは面白いもので、
いろんなご縁が繋がり、
今は地元の先生の師匠であるインド古典ヨガを伝える師 マスタースダカーが教える
ワナカムヨガスクールで2019年から私もVISION OF YOGA という指導者養成コースで本格的に学ぶようになりました。

私と日常の暮らしとヨガが繋がっていく。

インド古典ヨガは、
神様を語るわけでも、
ポーズをとるわけでも、
スポーツやエクササイズでもなく、
インドの先人たちがその人生を通じて学んできた心身ともに健康に生きるための知恵が詰まっています。

「ヨガ(Yoga)の語源は繋がり(Yuj)です。」と教わり、
最初は??だったのですが、、笑

私はヨガをはじめて、
今まで気づいていなかった繋がりや循環のサイクルに気づき、
今まで外側に求めていたものが自分の内側にあることに気づき、
社会や人生の面白さ、奥深さをより一段と感じながら毎日を過ごすようになりました。

夫と4歳と6歳の娘たちとの暮らしの中で、
心と体、自然、人と人…様々な繋がりを感じながら、
毎日を楽しく元気に生きています。

「わかった!」と思ったらわかってなかった。
三歩進んで二歩下がる。そんな繰り返し。

今までの自分自身が学校でしてきた学びとは違い、
「実践しながら学ぶこと」の楽しさを実感中。

そんな私のヨガの学びの記録。


********************************************
ヨガ「Yoga(ヨガ)」とは、サンスクリット語の「Yuj(ユジュ)=繋ぐ、結びつける」が語源となっています。

※Yuj(ユジュ)は、牛や馬などを車に繋ぐ軛(くびき)のことだそうです。
※サンスクリット語は古代インドの言語です。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?