見出し画像

物販ONEが詐欺?物販ONEの真相を受講生の声やレビューから徹底検証!

今より収入をアップさせるため物販に取り組もうと思うものの、1人で何をすればいいのかわからないことってありますよね?

物販スクールに加入してノウハウを学びたいと物販ONEを見つけたのに、詐欺という言葉を見つけてしまい、不安に感じたことはありませんか?

  • 物販ONEに加入したいが詐欺なのか気になる

  • 物販ONEが詐欺ではないかを知りたい

  • 物販ONEを実際に受講した人の情報がほしい

そこで、この記事では、

  • 物販ONEを実際に受講した人の現状

  • 物販ONEを受講した人の成果

  • 物販ONEを受講した人の口コミ

について解説していきます。

私は5年間の物販経験があり、スクールやサロンにもいくつか加入していました。

その経験から、物販ONEの詐欺の真相を実際の加入者の口コミを紹介しながら検証していきます。

この記事を読めば、物販ONEが詐欺をしているわけではないことを理解し、安心して物販を学び物販ビジネスを成功させることができるでしょう。

物販ONEが詐欺スクールなのかを検証!

まずは、物販ONEが詐欺スクールなのかを検証します。

物販ONEが詐欺スクールと言われる理由を検証し、現在受講中の人の活動や現状を調べていきましょう。

さらに、物販ONEを受講した人が出す成果や受講した人のリアルな口コミを詳しく見ていきます。

物販ONEが詐欺スクールと言われる理由

物販ONEが詐欺だといういう人は、物販ONEから何か被害を受けたのでしょうか。

どうも、調べてみると無関係の方が発信していることがわかってきました。

受講した人が詐欺だというのはわかりますが、あまり関係のない方からの批判が目立つのが物販ONEですね。

批判する人の多くは「広告が多い」「怪しい広告が流れてきた」という広告に対する批判です。

物販ONEは広告をたくさん出しているため、そのような感情を持つ人が現れるのかもしれませんね。

物販ONEを現在受講している人の声

それでは実際に物販ONEのスクール生はどう感じているのかをみていきましょう。

このスクール生は、毎日することをXに投稿してやる気を出しているようです。

こうして発信したことに反応するスクール生がいたり、交流が深まることで、物販ONEのコミュニティが充実していることがわかりますね。

また、1年以上スクールに在籍している人もいます。

物販ONEには講師による永久サポートがあるということで、期限が設定されていません。

必要であればいつまでも在籍することができるため、物販の知識もどんどんアップデートできる環境です。

スクール生たちは、自ら行動を起こしながらぶつかる壁を乗り越えるために物販ONEの講師に相談したり、スクール生と情報交換をしているようですね。

物販ONEを受講した人の成果や口コミ

物販ONEのスクールで学ぶ人の成果や口コミを紹介していきます。

まずは、最初は物販ONEの広告を見て物販ONEの存在を知った人の声です。

広告が流れてくるとどことなく怪しいのではないか?詐欺ではないか?と不安に思うでしょう。

この情報を発信している方は、自分の目で確かめて確かに稼げるスクールだと理解できたことで物販を成功させることができたということですね。

さらに、物販ONEでは厳しい規約もあるようです。

物販ONEのコミュニティ内でビジネス勧誘などを禁止することでスクール生を守る措置も取られています。

せっかく入ったスクール内でトラブルが起こるのは残念なことですよね。

最後に、物販ONEのアパレル部門を学んだ方の成果報告です。

これまでの成果より5,000円も利益を上げることができたといううれしい報告も、スクール内で喜びを共感してもらえることで次へのモチベーションにつながるのでしょう。

物販ONEが詐欺スクールなのか費用を検証!

それでは、物販ONEが詐欺スクールなのかを費用面で検証していきます。

物販ONEでは、公式サイトにスクール費用を明記しているところに安心感を感じるでしょう。

私もいくつか物販スクールやサロンを探しましたが、公式サイトでは金額がはっきりとわからずLINEに誘導されるケースも多くありました。

堂々とサイトに明記されている点が信頼できるところですね。

物販ONEの費用は?

次に、物販ONEの費用を詳しく紹介していきます。

スタンダードコース:49.8万円(36回分割の場合17,000円/月)

プライベートコース:77万円(36回分割の場合27,000円/月)

プレミアムコース:165万円(36回分割の場合57,000円)

基本を学びたい方はスタンダードコースで十分でしょう。

プライベートコースとプレミアムコースでは個別でのサポートがあり、その分スクール費用が少し高くなりますね。

物販ONEはクーリングオフが可能

物販ONEでは、クーリングオフができるのかを調べました。

物販ONEはクーリングオフが可能!

あとから冷静になって、契約をキャンセルしたくなったり家族に反対されてキャンセルをしないといけなくなることもありますよね。

物販ONEではクーリングオフが可能です。

確かに、クーリングオフが可能なのは安心ですが高額なスクールなので、家族にはあらかじめ相談しておくことをおすすめします。

物販ONEでかかる追加費用について

さらに物販ONEに加入後、追加費用が発生するのかを調査しました。

物販ONEは加入後に追加費用がかからない

ただ、気を付けたいのはコースの途中変更を希望するときには、各コースの差額を支払うのではなく入りなおしたいコースの全額が必要になるという点ですね。

それについては、物販ONEのよくあるご質問にも明記されていました!

途中からコースの変更はできますか?

できません。最初に申し込んで頂いたコースでの学習となります。
追加で別コースを受講する場合は、新しく受講するコース料金の全額をお支払いいただく形になります。

(引用元 
物販ONE

物販スクールを検討するときは、なんとなく加入したり勢いだけで加入することがないようにしっかり考えて決断するようにしましょう。

物販ONEが詐欺スクールなのか内容を検証!

それでは次に、物販ONEが詐欺スクールなのかを受講内容で検証していきます。

物販ONEのコースは、自分が始めたい物販のジャンルごとにコースを選択するシステムになっています。

物販ONEでは初心者の方が多くいるのも特徴的です。

初心者の方がAmazonや中古物販、海外輸出を全部やってみるというのはかなり難しいものでしょう。

これから始めたい方にも優しい講座内容や相談サポートが充実しているようですね!

物販ONEで受講できるコースを紹介

物販ONEではAmazon部門、アパレル部門、ebay部門の3部門から受講したいコースを選択します。

さらに、物販ONEは全コース共通で下記の項目が保証されています。

・情報共有グループ
・質問専用グループ
・ZOOMコンサル
・週1グループコンサル
・事務所利用権利
・オフ会参加
・稼げるまで永久サポート

スタンダードと、プライベートは3つの部門から1つ選びますが、プレミアムコースでは全部門を学べることが魅力的ですね。

ちなみにプライベートコース、プレミアムコースでは上記サポートにプラスして個別進捗管理や個別質問、個別ZOOMなどの個別対応も含まれています。

物販ONEを受講するメリット

次に、物販ONEを受講するメリットを紹介します。

物販ONEを受講中の方が感じるメリットは、

定期的に行われる合宿やオフ会などの交流会でスクール生と情報共有ができること、講師の方から直接ノウハウを学べることが最大のメリットでしょう。

一人で物販をしていると視点を変えて仕入れを行うことは難しいものです。

成功している人の話を聞くことが成功への近道ですね!

物販ONEを受講するデメリット

物販ONEを受講するデメリットはお金がかかること、ある程度自分が動ける時間が必要になることでしょう。

全く時間が取れない人にはおすすめではない

物販ONEには各販路の動画コンテンツが多数用意されています。

動画を見る時間がない方や学んだことを行動に移す時間がない方は物販ONEの受講はおすすめではありません。

また、定期的に懇談会やZOOMミーティングも開催されているため、参加する時間がない方も物販ONEを受講することはデメリットでしかないでしょう。

高い費用を支払って、学ぶことができなかったり講師と話す時間が取れないのはもったいないですね。

まとめ:物販ONEは成果が出せるスクールで、詐欺と言われるのはアンチによるネガティブ情報だった

物販ONEを調べていくと、物販ONEではたくさんの動画コンテンツと講師による個別相談、スクール生同士の交流のあるいきいきとしたスクールだということがわかりました。

グループチャットでは物販で困ったことや悩み相談に講師が答えてくれたり、スクール生が一緒に解決に向けて考えてくれます。

物販ONEが作業や怪しいと言われるのは、アンチが発信するネガティブな情報のようですね。

全ての人に受け入れられる講師や情報発信者はいないでしょう。

信頼できるスクールで実力ある講師のもと物販の基礎を学び、物販事業を今より収入アップしていきましょう!

世間のうわさや未確認の情報に振り回されないように気を付けましょう!

この記事のオリジナル版は、こちらでご覧いただけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?