見出し画像

【研究報告 7月】指定企画:Udemy生成系AI AIを仕事の相棒にできるか


はじめに

今日が定例会なので、ひと月の進捗を振り返ってみたいと思う。
参考:【生成系AI 研究活動#01】AI生成やること整理

※2023/07/18時点の情報です。この分野は変化が激しいので、条件等が変わる可能性があるのでご注意ください。

研究報告

著作権について

文化庁の出した見解として、「生成AI画像は類似性が認められれば『著作権侵害』。
しかし、著作性のあるものを利用していても「独自性」がみとめられれば、侵害に当たらないという解釈だった。

https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/pdf/93903601_01.pdf

変に警戒していたが、政府もAI生成活動を制限するのではなく、活発化させたいとの方針を実感できる結果。
基本的な『著作権』の考え方を念頭に置いて活動すれば、問題なさそうだという。

AI生成ツールの活用

【テキスト系】
ChatGPT(無料)で、プログラミング講座の構成を考えたり、活用方法を模索中。
【イラスト系】
Bing Image CreatorでのnoteのTOP画像作成が定着できた。
・その他のAI画像生成ツールが使用できていないので、来月までにStable Diffusionを扱えるようにする。

Udemyの講座

思ったよりも、講座を受ける時間を確保出来なかった。また、セールのタイミングを逃さないようにしたい。

今後について

ちょこちょこ、AIのツール等を試したりしてはいるが、結果(成果物)に結びつくような活動が出来ていない。
代わりに、AIを使って、プログラミング講座?を作成したいという一つの目標ができた。
まだ、初めのひと月なので、こんなものでいいのかもしれないが、来月の定例会までには、成果物をだせるようにしたい!!

補足

記事の題名について
・【研究計画書】:初回の研究方針を記載したもの
・【生成系AI 研究活動#xx】:研究活動記録
・検証xx:研究活動記録に満たないが、試したこと等
・【研究報告 xx月】:月一の研究活動報告

なんか、分かりにくい…まとめページ作りたいですね……


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?