16

さて。

昨夜の(15)の続き。


昨夜はとりあえずOKして彼(以下、aさん)と友達としてメッセージ交換とかしてみると言った。


しかし。

結果、今日NOボタンを押した私がいた。

一晩寝て、目が覚めた時。

独りで遊ぶのとaさんと遊ぶのを天秤にかけて、独りで遊ぶ方が楽しいという事実に気づいた。


昨夜は、KちゃんやS氏と比べてしまったので、それはさすがに超えられないよと思った。

けど、自分独りと比べて、独りのほうが楽しい時間が過ごせるって思うって、結局遊びに誘われてもあんまり行きたくないと思ってしまうわけで、その感じで遊びに行っても楽しめないなって。

もちろん、次会ったらめっちゃ楽しい可能性はゼロではない。


ただ、そこまでしなくていいんじゃないかって、自分の中で納得してしまった。


S氏との時間は、私にとって居心地がいい。

2人で遊ぶと常にゲラゲラ笑っている。

そして、お互い1人でも楽しいことをしようとしている。

というか、S氏のおかげで私も独りでいろんなことを楽しもうとするマインドになっているところは大いにある。

S氏は毎週末のように登山に出かけている。
ハイキング程度のところから、結構本格的な山まで。

そういう話を聞いていて、私も独りでも何でもできると思えるようになって実際独りで高校野球観に行ったりもできるようになった。

お互い、独りでも毎日を楽しく過ごす努力をしている。

だから毎晩のLINEが楽しく続いているんだろうなぁと思う。


私が独りでセンバツの準決勝に行く話をした時のS氏の反応は、
「えー!いいな!超羨ましい」
だった。

でも、aさんに、準決勝行ってきたんですって楽しそうに話したら、
「え…甲子園に独りで行って楽しいですか?」
だった。

正直、その瞬間aさんと話したい気持ちがなくなったんだと思う。

もちろん、それだけじゃないんだけど。
初対面の30分で判断するのはシビアだと言われるかもしれないが、他人は変わらない。
結局そういうところが合わないと、仲良くなるのは難しい。


私は、S氏と甲子園に行って、S氏がますます好きになった。

そして、独りで甲子園に行っても、S氏がますます好きになった。


よく、結婚しない人が言うセリフに
「独りのほうが楽しい」
というのがあります。

私ももちろんその気持ちもわかります。
aさんの場合、そういうことなんだと思います。

ただ、私は最近、
「独りの時間を楽しくしてくれる人もいる」
と知りました。


私が結婚できるとしたら、きっと相手はそういう人。

独りのほうが楽しいじゃなく、2人でいるだけがしあわせじゃなく、2人でお互いの独りの時間をより楽しくし合える。

だから、独りの時間も、その人のことをもっと好きになる。


こんな関係こそが、私をしあわせにしてくれる。

だから私はこの関係を大切にしたい。

結婚できるかできないかなんて、マジでどうでもいい。

しようってなったらするし、別にならないならそれでいい。

関係が続いていけばそれでいい。

そう思える人との出逢いを大切にしたい。


と、色々脱線しましたが。

何が言いたかったかというと!

結論は朝出そう

ってこと。

朝のクリアな頭で考えれば、新しい視点で物事が見えるかもしれないことを忘れないように!

以上。

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?