根深いメンヘラを治したエンジニア。今は頑張りすぎとの付き合い方が課題です。生きていくた…

根深いメンヘラを治したエンジニア。今は頑張りすぎとの付き合い方が課題です。生きていくためのお役立ち情報を書いていきます。

マガジン

  • メンヘラのなおしかた

    中3の時統合失調症で入院した筆者が、一般就労できるまで回復する過程のおぼえがきです。

  • リラックスLinux

    サーバーサイドエンジニアのいりもが、エンジニアリングについてつぶやきます。主に技術書の読書記録

  • 節約セラピー

    お金は少しでも、幸せに生きる!生活の知恵をつらつらと。

最近の記事

演技(アクトセラピー)

自分の思っている自分と、知り合いがそれぞれ持つ自分像は全部違う。 どれも本当の自分ともいえるし、どれも本当の自分ともいえない。 みんな自分の認識は自分の中で正解。 意外な面を見るのは、他人も、自分自身に関しても、面白い。 あまりに「なりたい自分」を演じてスターになるのは、向いていない。 でもたまに、演じてみたいなと思うことがある。 寸劇みたいな、声優みたいな。 スッキリするのかなあ。 たまに配信の発言の後追いをして、スッキリしたりはしている。 声は感情が乗る。特に女性

    • 幼児期のなごり、今、感情を満たすには

      心の奥底に、幼少時からの積年の怒りが溜まっている。 『心のブレーキの外し方』という本の特典音声を聴いたことがあるが、「100人に一人くらい刺されば良い話なのですが、怒りが溜まっているんですよ」という発言をしていたと記憶している。 100人に一人とは、巷で言われる統合失調症の割合である。 この本の著者が、統合失調症の患者のことが頭の底にあったかはわからない。だが、私はこの言葉は、統合失調症患者の本質を表現したのではないか、と解釈している。 怒りは、思うようにいかない人生に

      • そわそわには冷凍ぶどう

        いつもそわそわしている。 そういう"個性"がある。 口にものが入っていないと落ち着かない。 それで水やコーヒーを飲みすぎてしまって、体の具合を悪くしてしまう。 一連の個性を解消するために、朝に散歩をする。近所のコンビニまで歩いて、今日の仕事のお供にジュースとお菓子を買う。 今日は気分が良くて、普段見ない棚も眺めた。 あ、冷凍フルーツも置いてるんだ。 口寂しい時に何を食べるか、最適解がわからない。コーヒーを飲んで、カフェイン中毒に陥っていたけど、冷凍フルーツは一つの解か

        • 株式会社ドワンゴを退職しました

          こんばんは。Webエンジニアのいりもと申します。 この度、内定者バイトを含めて15年強勤めたドワンゴを退職しました。 PCを最後に触る際バタバタしていて、在職者のみなさまにメールできなかったため、この場を借りてご挨拶と代えさせていただきます。 誰?いろいろ書けますがメインはWebのバックエンドが強い、女性エンジニアのおばちゃんです。 仕事分野ではバッチを書くのが好きで、プライベートの開発では画像処理が好きです。 絵を描いたり、フォントを作ったり、節約のブログを書いたり、最

        演技(アクトセラピー)

        マガジン

        • メンヘラのなおしかた
          11本
        • リラックスLinux
          3本
        • 節約セラピー
          1本

        記事

          統合失調症を治すのに効いた本:中程度~リカバリー一歩手前

          以前書いた『統合失調症が治る本が判明!●●療法』という記事でも、筆者の統合失調症を治すために効いた本を紹介したのですが、それ以降にも本を読み、みるみる体調不良が回復していったので改めて追加でご紹介します。 超葉隠論『葉隠論』という日本の古典を実業家が解釈した本です。統合失調症の方は「武士気質」みたいな、自分を鍛錬するのが好きな方が多いと思います。そういう精神を磨くことについて深いところから見つめていて、読んでいて癒されます。 セラピーのためのポリヴェーガル理論トラウマを抱

          有料
          100

          統合失調症を治すのに効いた本:中程度~リカバリー一歩手…

          外出時に眼球上転が起こったときの対処法

          統合失調症薬の副作用として、眼球上転という症状があります。 緊張する場面から解放されたとき、視線が上の方に行ってしまう現象です。 私は、新薬として出始めた頃からリスパダールを服用しています。「眼球上転」という副作用が専門家の間で知られる前から、症状を訴えていました。(どやー) 今回はこちらの対処法をお伝えします。 対処法は無料で全部読めますが、最後に眼球上転が起きないためのおまじないのイラストを販売しています。貧乏生活の足しにしますので、どうぞよろしくお願いします◎ 症

          有料
          100

          外出時に眼球上転が起こったときの対処法

          いりものトリセツ

          この度は私のノートを見てくれてどうもありがとう。 ご利用の前にこの取扱説明書をよく読んで...(略 製品を扱うかはあなた次第ですが 故障を最低限に抑えて、楽しくご使用ください。 製品名 絵を描くパソヲタ(地味系) 成分ネタ...55% 面白いこと...20% 友人...10% おいしいもの...5% 絵を描くこと...5% コンピューター...5% 使用方法 楽しいことを話すのが得意なので、近況や、楽しかったこと、面白いことを話し合うと有益な情報が得られます。幅広い興

          いりものトリセツ

          霊能力者の副業

          三連休ですね。初日、すこし不思議な体験をしました。 マッサージに行ったら、悪霊が退散した 何言ってるかわかんねえと思うが... 初日は近所のマッサージ屋に行きました。今までマッサージしてくれた方が前回で辞められたので、初回のお姉さん。初対面で合うか合わないかはわからないけれど、腕が良さそう。 始めてもらう。力が強い。天気の雑談をしていたけれど、途中会話がなくなって、静かに施術。 施術中、脳天がキーンとなって、体が進歩するものが起こった。 今までずっとあった、つらい体の

          霊能力者の副業

          株式会社ドワンゴを退職しません

          乗るしかない、このビッグウェーブに。 書いてるうちにn番煎じになったらごめんなさい。 Who am i 2008年度新卒として、ドワンゴで働き始めてえーっと、10年以上?のエンジニア女性です。ノリと面白いことで生きています。 おおまかな概要 ・ドワンゴジェイピーという着メロアプリでも収入がある ・ドワンゴはメンヘラの対応ができている。今時っぽい ・ニコニコは、社員一丸となってがんばってる ドワンゴジェイピーについて ドワンゴはニコニコのイメージが強いですが、地味に着メロ

          株式会社ドワンゴを退職しません

          メンヘラ卒業のきっかけ

          心のわだかまりがなくなり、病気を卒業したな、と思う心境の変化がありました。(無理をしたり、被災生活などあったら、わかりませんが...) 今回は、この一件についてお話しします。 人はわかりあえない 最近とある女友達と、心の奥まで見せ合って仲良くする機会がありました。それで思ったのは、「こんなに開示しても、溶け合うくらいになるわけではないんだ」ということです。 よく言われていることですが、実感しないと腑に落ちないと思います。 心は一人で生きていく、という覚悟ができました。

          メンヘラ卒業のきっかけ

          このマガジンについて

          こんにちは。いりもです。 技術書の積ん読がえらいことになって、外発的動機で片付けなきゃなというのが、マガジン刊行のきっかけです。 また、`Calm Technology` や `落ち着くサービス` に興味があって、それについて考えたことを書きたいなと思ったのが、タイトルの由来です。 会社ではサーバサイドエンジニアとして、Java や AWS と戯れています。どうでもいいですが、ヒプマイファンなので lambda に反応しまくりのヲタクです。 どうぞよろしくお願いします

          このマガジンについて

          統合失調症を治すためには、●●という価値観を取り入れること

          先日記事を書いた時は、完治(あえてこう書きます)まであと2歩というところでした。また価値観を学び、あと0.5歩くらいになりました。残るは芯のあたりの違和感を治すこと。 今回は、新しく学んだ価値観をご紹介します。 言葉は大事親の価値観かわかりませんが、言葉を大事にしていませんでした。本当は大事だなと思っていたのに、根底が大事にしていなかったため、苦しんでいました。いろいろ本を読んで気づきました。そうなると、苦しみがだいぶ楽になります。 価値は比べるものではないいわゆる「オ

          統合失調症を治すためには、●●という価値観を取り入れること

          統合失調症を治す本が判明!●●療法

          統合失調症を治すためにしたことで、一番良かったのは読書です。読書をして、自分を省みました。今回は、特に効いた本を3冊ご紹介します。 現実療法 ベストワンを選ぶとしたらこの本です。「世界はやさしい訳ではない」とわかったところから、人生が変わりました。図書館で見かけたので気の利いた図書館・国会図書館・または安い類似書籍をどうぞ。おすすめです。 野の医者は笑う 最近バズってる本。「先祖療法」ともいえることを自分で行ったことで、心の奥底のつまりが取れました。 身体の言い分治療の

          統合失調症を治す本が判明!●●療法

          脳内が読み取られている、の仕組み

          今回は統合失調症の陽性症状である「脳内が読み取られている」という感覚について、解説していきます。 五感が狂う ストレスがかかり、過労状態になると、五感が狂います。有名な、幻聴・幻臭などです。 また、夢と現実の区別がつかなくなります。健康な人でも、夢の中では夢だという自覚が持てませんが、夢かから覚めれば区別がつきますよね。予兆が起きると、夢の知覚がはっきりしすぎます。私の場合、五感が狂うより先に、目をつぶった時に出てくる想像がはっきりしすぎることが起きます。その際はゆっくり

          脳内が読み取られている、の仕組み

          統合失調症の本質

          「電車の異常者」とまではいかなくても、「幻聴が起きる」くらいの認識である方は多いでしょう。 (何を隠そう、私も名門女子校の制服で、「電車の異常者」になったことがあるので、表現がキツイのは責めないでください。SNS がない時代でよかった。通報はされたw) 一番最初に、私が調査したり、実際に起こったことなどから、「統合失調症の本質」を見ていこうと思います。 うつ(過労)の一種人間には到達できないくらい高い理想を持ちます。それに到達するために、ストレスで体が悪くなっていること

          統合失調症の本質