よーぴち

神絵師になるため頑張るおっさんです(*'ω'*)毎日(頑張らない範…

よーぴち

神絵師になるため頑張るおっさんです(*'ω'*)毎日(頑張らない範囲)で、絵を上手に描くために気づいたこと書いています。メインブログもよろしくお願いします。→https://kamieshi-shyouten.com/

最近の記事

ヘブバンファンアート。大島一千子描けました!

ライオンハートをかますとき… 「おいしい獲物がここにいますよ!」 妄想がほわほわほわ… たべたい…🤤 そんな感じで描いた作品です。 こだわったところは、 体のラインどり。 とある本を見て上達を感じています。 その本はイラスト初心者には絶対に読んでほしい本です。 https://kamieshi-shyouten.com/2022091-2/595/ メインブログに書いていますのでぜひ、 メインブログも併せてお読みください!

    • 「いいねされるイラストのアイディアの出し方」と「描いた絵の評価」

      白紙の状態から、イラストを生み出すのは難しい… そういう方は多いと思います。 生み出せなくはないが、引き出し方の数を知っていれば、 よりたくさんのイラストを描けるのではないでしょうか? 本記事では、イラストを描くとき筆者がどんな考えで絵を描いたか紹介します。 さらに、どのようなイラストが高評価をもらえたのか? 自分のイラストの満足度とツイッターの「いいね」の数で検証し、 なにが「いいね」につながるか?を考えていきたいと思います。 イラストで評価されるには、画力

      • イラストが描けなくて上達しないと悩んでしまったとき…

        背景背景… うまく描けない(´;ω;`)ウッ… 何年た絵を描いたってぼくは絵がうまくならない… だめぽ… と落ち込む前にすること。 挑戦できた!挑戦した自分はすごい!挑戦した自分はちゃんと上達している! 後ろ向きな言葉を使うよりも、前向きな言葉を使うほうが効果的です。 ぶっちゃけ精神論なのですが…。 絵を描くこと以外でも、技術全般に通じることなのですが、キモチが後ろ向きだと技術習得までもちませんよね? よく一芸を極めた成功者のインタビューなどで、 苦労して

        • キャラクターデッサン、超基礎~頭身~

          アニメキャラクターを描くときでも、頭身を意識することが大事になります。 デッサンの基礎講座などを視聴していると、よく言われていることです。 なぜなら、頭身を意識していれば、ポーズデッサンが取りやすいからです。 ポーズをデッサンするときは、頭身を目安に線が曲がるところを意識していれば、描きやすくなります。 ・「曲がる位置」を3点で比較して、「曲がる位置」がどこに来るか? ・頭身のどの位置で曲がっているか? この点を意識していれば、ポーズのデッサン力はどんどん上がってい

        ヘブバンファンアート。大島一千子描けました!

          初心者にもお勧めできる!デジタル画の色の塗り方。

          今回試している色の下り塗りのやり方。 ・塗りのこしがでにくい ・色を入れたときの誤差をなくしやすい などのメリットを感じたので紹介したいと思います。 作業工程は「清書→下塗り」です。 目次 清書→下塗り グリザイユ塗りとの違い 清書→下塗りラフの下描きは、有彩色も使って下描きします。 こうしておく方が、「パーツに対応する線画がわかりやすい」ですし、「完成の全体的なイメージ」もつかめます。 ラフの下描きの上に、不透明度50%ぐらいの白いレイヤーを作成します。

          初心者にもお勧めできる!デジタル画の色の塗り方。

          クリスタ線画ペンダウンロードしてみた。

          実はわたくし、クリスタを導入してから3年… 初期設定のGペンを使っておりました…。 絵を描いていて気になっていたこと… 絵が固い…。 YouTubeで聞いていた話だと、 「境界線となる線画がハッキリしすぎていると、あまり良くない…」 とのことです。 Gペンて超密度濃いですよね! 境界線が超ハッキリしています…。 改善すべく、好みの絵柄のお絵描きYouTuberさんが紹介しているペンを導入。 ペンの名前は鉛筆Rと言います。 使ってみると… Gペンより、筆

          クリスタ線画ペンダウンロードしてみた。

          自分の絵が、自分にとってうまく見える!方法

          絵を描いていて発見したことです。 結構言われていることですが、本当かどうかは感性の問題もあるので、自分で確認してみてください。 うっすらと下描きすると、絵はうまく見えます!(自分にとって) 下描きのペンの濃さは、黒40%ぐらい。 色を塗るために作成したレイヤーは、濃度30%ぐらいです。 試しに、有彩色を濃くしてみると… 自分から見たとき、色を薄くしておいた方が、形のあいまいな場所が目立たず、上手に見える感じがします。 おそらく、あいまいさがあることにより、自分の

          自分の絵が、自分にとってうまく見える!方法

          神絵祭2022、版画の値段がすごかった…

          9月2~4日にかけて、和歌山県田辺市で行われた「神絵祭」に行ってまいりました。 神絵祭に出かけた理由は、自分の絵を上達させるため… しかし… おこがましい! そういわれた気がしました… 展示されていた版画の迫力がすごかったのです…。 版画の下に表示されていた価格は最低でも 40万円~ グッズというのは、イラストはイラストレーターさんが描きますが、商品自体は業者さんが作り、監修することが多いそうです。 しかし、版画というのは、担当したイラストレーターさんが、よ

          神絵祭2022、版画の値段がすごかった…

          絵、上達しない、辛いときは「旅」に出よう!~和歌山田辺地方の旅(前編)~

          絵を描いていても上達しなくなってきた… そんなときは、「旅」に出てみるのがお勧めです! 旅に出てみると、イラストがどういった商品や、サービスになっているか見ることができます。 「売れるためには、商品になる絵作りをしよう!」 大人気お絵描きYouTuberのさいとうなおき先生の言葉です サービスや商品になったイラストがどういうものかわからないと、 上達の方向性も見えにくいはずです。 何事も、具体的に方向性を定めることが近道だったりします。 さらに、旅に出た場所で

          絵、上達しない、辛いときは「旅」に出よう!~和歌山田辺地方の旅(前編)~

          本日見つけた「人体デッサン描き方のポイント」

          こういうタイプの人体デッサン。 描けたらかっこいいと憧れていたので、 今日は3時間ほど練習しました。 まだまだ苦手ですが、 「こう描いたらうまく描ける」 と思ったポイントがあるので 紹介します。 簡単な線を探すまず描き込むのは簡単な線。 無理にお尻の凹凸や、 お腹のくびれを 描き込もうとすると、 難しくてうまくいきません。 孤のような、 単純な曲線を見つけ出し、 つなげたほうが、 早く目的のシルエットに たどり着けます。 続きはメインブログに

          本日見つけた「人体デッサン描き方のポイント」

          ヘブバンキャラファンアート「瑞原あいな」完成しました!

          今回挑戦したファンアートは、 ヘブンバーンズレッドの 瑞原あいな、こと あいちん と、 謎の生物ナービィーですw あいちんがいつもかぶっている 魚の帽子のかわりに、 ナービィーをかぶっている という絵にしました。 あいな 「ナービィーは魚さぁー」 ナービィー 「ちゃ、ちゃうで…。あいさん…実はな、わしの正体…」 あいな 「それ以上はネタバレになるから、言ってはだめさぁー」 て感じのイメージですw メイキングはこちら。 まだまだ画力が足らず、

          ヘブバンキャラファンアート「瑞原あいな」完成しました!

          さいとうなおき先生、「絵がうまくなる方法は、効率的な練習にこだわらない!」

          メインブログもよろしくお願いします! 絵が下手な人がやっちゃってること。 「効率的な練習にだけとらわれがち…」 参考動画 ためになるありがたいお言葉です🙏 話の趣旨は、 「非効率でも、積み上げてきたことが創作の助けになるから」 ということでした。 現在活躍しているイラスト講師の先生方。 何年も絵を描き続けてきて、もちろん描くイラストはネ申絵です。 しかし、 その絵を描き続ける中には、 たくさんの失敗・効果の出ない練習法が あったはずです。 現在、

          さいとうなおき先生、「絵がうまくなる方法は、効率的な練習にこだわらない!」

          「noteはじめまして」と、「服の皺の描き方考察」

          はじめましての方、はじめまして! お絵描きをしている、ええ歳のおっさんです(*'ω'*) 好きなものは、戦う女の子❤ 最近はヘブンバーンズレッドという、女の子がたくさん登場する戦うゲームが好きです❤ 夏には、水着オタマさん描きました(n*´ω`*n) ヘブバンの連作に挑戦しております。 毎日すこしですが、絵を描いていて気がついたことを書いていこうと思います。 確定事項は、こちらのメインブログに↓ https://kamieshi-shyouten.com/

          「noteはじめまして」と、「服の皺の描き方考察」