見出し画像

南極インナビュー🇦🇶6① 鈴木さん

好きな嗅覚ってなんですか?
私はキンモクセイの香り好きです〜
でも、小中学校の3時間目くらいから始まる
給食の匂いも好きだし、
冬の朝の匂いも好きだし、愛犬の匂いも好きだし。

色んな嗅覚があるけど、
匂うのか香るのか、で、種類が違うような。
人間も動物ほどの嗅覚持ってたら、
どうなると思います?
ん〜みんな鼻ぺちゃかな🧊
はい、moeです🐶

さて!今回の南極インナビュー🇦🇶は!

南極観測隊 第58次越冬
鈴木裕子さん

です!👏🏻
インナビュー日:2021.11.13 10:00〜

・プロフィール
・南極=宇宙に近い場所
・つづく

プロフィール

鈴木裕子(すずきゆうこ)さんは、お米県出身で
大学院を卒業して、第58次の越冬隊員として南極に行きました!
その時の隊長が国立極地研究所 広報室の室長で、
そこからなんやかんやで、今は国立極地研究所の広報担当様です🦭

いい研究成果が出ても、論文は難しい。
その難しいことを噛み砕いて、わかりやすく伝える仕事。
それが広報だと。上司の方の名言です。よっ

伝える時に気をつけていることは
"その人の興味に合わせて伝えること"
と教えていただきました。
ん〜そうなると、私のおふざけ文章の8割は伝わっていないような気がしてきました。🦤


南極=宇宙に近い場所

⚡️鈴木さん
🐶moe

🐶いつもインタビューで聞いている質問で、
南極=何ですか?っていうものなんですけど、、
⚡️え〜笑 ん〜宇宙が近い場所かな〜
🐶お〜宇宙が近い?
⚡️越冬中はさ、まぁ街明かりとかないんだよね。で、明るいとすれば月明かりとか星明かりなんだけど、とか信じられないくらいに明るいの!星とかめちゃめちゃ見えるの!
🐶え〜!いいなー!
⚡️ものすごく遠くに離れた星が見えてね、大マゼランとか他の銀河も見えるんだよ!
🐶え!すごい!いいな〜
⚡️モヤっとはしてるんだけどね、でもそれ自体が見えることに感動したな

🐶惑星って感じましたか?
⚡️あ、うん!なんか天の川はなんだなって
銀河の一部に私達がいるんだって
🐶へー!あ、空が毎日違うって聞いたことあります!
⚡️うん、オーロラとかも!まぁ太陽の活動によってよく見える年とあんまり見えない年があるんだけどね、私たちの年は結構見えた年だったの。形も色も毎回違うし、見てて飽きなかったな〜
あ、でもオーロラが弱い時ももちろんあって、その時に
"大したオーロラじゃないな"って言って、
見ない隊員もいたよ笑
🐶えー!オーロラが?大したことないって、どういうことですか!笑

夜に電灯の明かりがあるのが当たり前で
月が明るいことに感動してるのって、
短歌とか百人一首くらいでしか見かけないかも?
でも月は輝いてる。
私達は銀河の一部にいるんだなって。

いや、すごいことだと思いません?
天の川を川だと認識したことあります!?
そりゃ織姫と彦星も渡っちゃいますよね〜⛷


つづく

次回は!
南極ではイベントをするんですけど、そのイベントは学生ではできない領域ができる場所でもあり、、🏋🏻‍♂️

お楽しみに!

映像系の乗り物は楽しいけど酔っちゃうmoe🥊
でした〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?