もどらぬ。

嘘をつきたいです。

もどらぬ。

嘘をつきたいです。

最近の記事

少しだけ拘りが強いみよしのでの食事

まず、十分に腹を空かさなくてはならない。30分程度のジョギングや、筋トレなどを軽く行うのが好ましいが、難しい場合は、近くのみよしのまで徒歩で向かったり、階段を多く使うように心がけるのが良い。肉体的疲労に餃子やカレーは染みるものなのである。言わずもがな、シャワーなどを浴びてから行くと食事中に汗を気にすることがなくて良い。 店に到着する。餃子の皮のひだに見えるように配置されている、アルファベットの“MIYOSINO”の看板を一瞥して、店内に入る。大体のみよしのでは、店員はすべて

    • 深い事を書く必要はないのかもしれない

      二つ目の記事を書いてから、というか、しばらくnoteを覗いていると、なんだかんだありきたりな当たり前な事を、さも皆は気付いていないのだ!というテンションで書けばそれが称賛されているような気がしている。何個か書いてみると、 世界では、今この瞬間にも多くの命が生まれ、失われている 明日の事は明日にならないと誰にもわからない。 右足を出して左足を出すと歩くことができる。 こんな感じの文がまかり通っているような気がする。最後の一文は言わずもがな、とある芸人にリスペクトを持って

      • 完全にタイミングを逃した...

        タイトル通り。前回(初回)の記事を執筆した時期を遡ると3月12日。書こう書こうと思いつつも、ゆうに3か月と2日経っている。いや、まず言い訳を読んでほしい。 4月と5月は忙しかった。それだけです。私も何度か筆が向いたタイミングがあったのだが、どうもどうも書くことができなかった。たまに思いついた話題は、かける時には旬が過ぎていたり、思うように言葉にできなかったりしたのである。 そもそも極めて個人的に、うちがわに向けて書いていこうとしたものなのだから、こんな弁明のような言い訳のよ

        • このサービスはエッセイを書けるの?

          使い方をまだ詳しく知らない僕が最初に思ったこれの印象。 何個か全然知らない人の記事を読んでみたが、なぜかみんな気取って「執筆」しているような気がする。 漫画を描いて載せてる人がいて、長い文章も書けるTwitterみたいなものなのかなとも思った。 とりあえず何か書いてみましょうと言われて書いた、「あ」のみの文章ともいえないデータの無駄遣いは、これを書く数日前にくだらなくなって消した。 まだキーボードの上に乗っかっているTやBや可愛らしいお目目の使い方もわかってないので後で調べて

        少しだけ拘りが強いみよしのでの食事