見出し画像

休職した理由1

1.一難去ってまた一難

パワハラマネージャーのせいで円形脱毛症になり、やる気はますますなくなり、ほぼ毎日やる気10%以下で仕事をするようになりました。
私はそれなりに今までプレッシャーがある中でもその大きな壁を乗り越えた経験もありました。例えば、新卒で入った会社残業80時間を2ヶ月やってへとへとでしたが乗り越えましたし、またその会社で上司がなったと休んで3日急遽休まれたときには、私が主になり3日連続で平均睡眠時間3時間をやり遂げました(4日後にあまりにも眠くて社用車ぶつけましたが💧)
でも、今回はそうもいかず、睡眠不足と業務量とプレッシャーの3段構えのせいで、禿げました。あのくそ上司と思って、働きました。

しかしあるとき、隣のセクションのマネージャーさんが私の頭の異変に気づいたらしく、そのマネージャーが社長に直談判していただいたらしく、パワハラマネージャーは本社に戻ることになりました。パワハラマネージャーは私が勤めていた子会社に出向で来ていたましたが、私のせいで本社に戻ることになりました。

それで、私のやる気はでるかというと、残念ながらその隣のマネージャーさんには申し訳ないですが、全然出ませんでした。
パワハラマネージャーという原因は消えましたが、業務量は変わらず、さらにプレッシャーはなくなったというと、助成金関連は集中してやらせてくれたので、クリアできましたが、次に勤怠管理システムをやるように、さらに総務の違う仕事ミサイルもきました。
パワハラマネージャーはいなくなって、隣のセクションのマネージャーがそのまま兼任してくれましたが、私の仕事の遅さに苛立ち、結果また敵になってました💧
私はまたひとりぼっちになった気がしました。最初はその助けてくれたマネージャーが相談にのってくれましたが、このマネージャーは細かいのと、すぐに答えをくれない熟考型の方でした。私がいろいろ相談すると、考えたか?なぜそうなったか?なぜ他のデータとらなかったのか?と言われ、全く前に進まないのです。私は今まで色々な会社の上司の方に会いましたが、みんなそれなりに答えをくれました。私もそれなりに答えを出しやすくするために相談するようにしていましたのが、この上司は本当に相談しても、裏をとるようにしろだの、なかなか前にすすみません。私も忙しいので、データを撮る余裕はありません。社内稟議書を上司に相談したらなんと3回も回したことがありますが、明確な答えを言わず止まっていました。さらに、驚いたのは、彼とのフィードバックの面談のときにいわれたのは忘れられません。

2.お前、能力ないな。努力しないと。

お前、能力ないな。努力しないと。
驚きました。こんなパーソナリティを非難するような言葉を喰らったのは初めてでした。
能力ない…さらに努力しないと…
彼がいうには、私の上司が夜中まで残業して、私はなんで早く帰ってるの?君はもっと努力しないと…
びっくりしました。あのやる気のある無能の仕事を評価して、私の仕事は何一つ評価してくれなかったのです。
私はこの会社に入社して、コロナ禍の助成金3種類かつ100万近くのお金を国から貰うことができました。1人でやりました。
パソコンの20台新しく変えるプロジェクトもベンダーさんにお願いはしたものの、社内では1人でしきりました。
1人でそれなりに他にもやってきたのに、全く評価しない。私はこの上司からも裏切られました。さらに能力ない。努力しろ。
彼は残業時間=努力という昭和の頭の人でした。

続きはこの後に…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?