見出し画像

秘境への移住について考えてみたら〜白湯の場合〜

こんにちは!
テレビはたまに観る派
年の差夫婦の妻、白湯(さゆ)です!


移住についての番組を観た

先日、秘境への移住者の方へのインタビュー番組を観ました👀

山奥の古民家で単身、夫婦、家族など様々な世帯の方が暮らしておりました。
いわゆる若い年代の方ばかりで驚きの連続。

自給自足で暮らす姿は、今の自分からすると真逆の世界です。


もしも私たち夫婦で…と想像してみた

☝️そもそも新たな土地に住むこと。
住む土地に強いこだわりはないので
地元を離れることや、知り合いの有無による心配はなし。

☝️電気やガス、水道、インターネットなどの環境については少し勇気がいりますね💦
引っ越し前後ですらガスが水道がと慌てているくらいですし。

☝️自給自足、とくに作物や大工仕事のような部分。
これは作物系は夫が興味強めで
大工仕事は私が向いてるかなという印象。
トライ&エラーになりそうですが良いかなって思います。

☝️ご近所付き合い。
そういった集落に身を置いた場合、助け合いが必須になるのかなと思います。
周りから人当たり良しと定評のある夫婦なので大丈夫そうです。

心配すること

☝️真っ先に思い浮かぶのは病院。
私、白湯。かなり貧弱虚弱です。
病院通いの比率が夫婦で0:100なので私の体調が弱々しいことが壁になります😓

☝️食生活では肉魚類が不足しそう。
果物は住む土地でもしかしたらあるかも。
でもスーパーのない秘境暮らしとするなら肉魚の安定供給は難しいのかなと🧐

☝️雪崩や積雪による倒壊。
確率は低いですが、今よりは高確率。
復旧にも時間がかかりそう。

☝️役所手続きや郵便、どうしてもな買い物が必要になったとき。
山奥の設定なのでリアルな想像が難しい部分ですね。

上記については実際どうなのか気になります。
noterさんにいらっしゃるかな?探してみよう😄

リタイアした人の意見も聞いてみたい

決して移住を予定しているわけではなく
本日のテーマはもしも…の想像ではあるのですが、
移住リタイアした方のリアルも聞いてみると参考になりそうですよね。

テレビ的には満足している方ばかりでしたので、自分で探すしかなさそう。

想像してみて

夫婦で秘境への移住!を想像してみました。

案外いいのでは?!な面と、心配だなぁの面がしっかり分かれました。

夫婦ふたりなら楽しく過ごせるだろう。
という土台があるので案外良さそうな印象ですが、移住したい!!!という熱い思いまでは行きませんでした。

やはりもう少し目的が必要な感じですね😅

でもこうして記事にするくらいに興味は持ったので、体験記なんかを探してみようかなと思いました🏠

ここまで読んでいただき
ありがとうございました😊


移住にちょっとでも興味ある!という方は
ぜひフォローお願いいたします🤲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?