見出し画像

GFi週間誌(17)

【自分の強さをキープする方法】①

原案・note作成 【GFi】yuki-higheuph


目次

  • 0.はじめに

  • 1.まず、レートを上げるとどうなるのか

  • 2.低コストになればなる程、「チーム戦闘」を意識する

  • 3.今まで積み上げてきた「経験」を元に「相手を操作する」→次回

  • 4.おわりに


0.はじめに

皆さん、こんにちわ(*'▽')
今日の記事は最近思った事を書こうかなと思います👍
思った事、というのが

なぜカンスト勢はカンストキープできているのだろうか

という事です。
僕も地上カンスト勢ではありますが、現在も【地上2991】【宇宙2726】を維持しており、一度も地上S-を落としたことはありません
(他のプレイヤーで何名かA+に落ちた方は見ましたが、ほとんどがそうはならないでしょう)

(図1) yukiの現在のレーティング状況

今回の記事は、「上に中々上がれない人」向けになっております(*'▽')
良ければ記事全体は5分程で読み終わるのでどうぞ続きもご覧下さい♪


1.まず、レートを上げるとどうなるのか

例えば、あなたが地上「A+2400」だったとしましょう。ここから勝利を重ねて上に上がっていくとします。そうなると大概的に敵が強くなります。敵が強くなるとどうなるのか。それは

・プレイ中のミスが許されなくなり、1つ行動を誤っただけで戦犯になる場合がある
・自分だけが強くても試合に負ける事が増える(自分だけライバル勝利等)
・最終的には自分より強い人、有名な人(配信者や活動者)がライバルになる可能性が高く、挑む側が経験値の差から微不利となる

(図2) S-1人 vs S-2人 の戦い 
ライバルは負けましたが、味方を適材適所に運ばせたが故の勝利だと思ってます

こんな所でしょうか(^-^;

当たり前っちゃ当たり前かもしれませんね。
このゲームは地上A+が個人的には沼だと感じており、捨てゲー等をするAフラットを抱えて試合をする事は過去に僕もたくさんありました(^-^;

しかし、この事象は全員が通ってきた道なのです。
捨てゲーや利敵行為を受けているのは、全員経験があります。それを受けても上に上がり続ける為に研鑽をし続けた人が「地上S-」「地上S-カンスト」へと歩むことができます。

はっきりとした言葉で書くのであれば、「自分が下手である」と認識する所から全ては始まります。ここを受け入れない事にはどう足掻いても上手になれません。厳しい現実ではありますが、、、💦

そして自分のプレイを見返してみて、プレイの幅を増やす事を意識してみましょう!
こういった「状況に対応する為の引き出し」はモノにできれば、同じシチュエーション時に必ず役に立ちます!(*'▽')


2.低コストになればなる程、「チーム戦闘」を意識する

 さて、話は変わって「チーム戦闘」について話していきます。

バトオペの目標とは「チームの勝利」です。なので、チームを勝たせる動きをしたプレイヤーが高く評価されるようになっています。
( ↓ 詳しくは過去に記載した文をどうぞ ↓ )

この仕様がある為、地上A+くらいまでは【自分1人が無双していれば試合に勝つ】なんて事が容易にあり得ますが、地上S-だと中々そうはいきません。そして、ここが重要ですが

自分だけが強いプレイをするより、味方を勝たせる動きをする方がとても難しいのです

味方の事を考えないのであれば、自分だけに向いているヘイトを数えて行動を決めればいいですが、“味方を勝たせる”という事は

・味方の位置
・味方の向いている方向(何をしようとしているか)
・敵の位置
・敵の武装(即よろけ武装等)

等を頭にいれてレーダーから情報を読み取り、前線を上げたり味方に向かう敵をカットしに行かなければなりません。
そう。自分だけが強いプレイをするより、圧倒的に【視野を広くしてプレイ】しなくてはなりません。

脳のリソースがそこまで回っていない方は、自分の動きを何も考えずに引き出せる所まで練習してみましょう!
これが出来れば、攻撃(コンボ)中にレーダーを見直して次の行動を決定できるのです!

(図3) ビーム→ナックル下 までは確定
この後の行動は、「今沸いてきた敵の機体の種類や構えている武装によって変更」するので、支援機を速攻で撃破した後、すぐにレティクルを今沸いてきた敵に向ける

さて、低コストになればなる程、「チーム戦闘」を意識する理由ですが

・高コストに比べて低コストの方がHPが低く設定されている為、1ダウンから他のプレイヤーの追撃込みで撃破(もしくは脚部破壊)をしやすい。
(ただし、低コストは射撃追撃ができるかは機体によって異なります。
格闘追撃になる場合は、かち合わないような配慮が必要)

・リスポーン時間が短めに設定されている為、「速攻撃破」→「リスずれ」を起こしやすい

こんな所が要因として挙げられます。

そして、味方に上手く追撃をさせるのもあなたの腕にかかっています。
よく、「自分が追撃しようとしたら味方のFF射撃で追撃できなかった」なんて声をよく聞きますが「味方に追撃させる方向も考えて追撃スペースを空ける」のも上級者の思考になります。
上手なプレイヤーはこの思考が常にあるので、FFしたとしても

「ごめん!左に旋回振りながらN格振ったんだけど、当たってしまった💦」
「大丈夫!こっちも半歩左に移動してから追撃してもよかったね!」

こういう高レベルな会話が飛び交うのです。
(もちろん野良試合を含めるなら100%上手くいかない事はありますが)

短い時間で相手を倒す
これを意識しながら、味方と一緒にいる状態でダウンを取って「追撃スペース」を意識しながら戦ってみてください
これができるようになれば、チームで見た時のあなたの評価はグンとあがるでしょう👍

(図4) 300コストで追撃アシスト 83,500
グループレートではあるが、追撃スペースを上手く空けたが故にできる

4.おわりに

さて、記事を書いていたら2000文字を超えてしまったので【3.今まで積み上げてきた「経験」を元に「相手を操作する」】は次回にしたいと思いますm(__)m

ここで、自分の強さをキープする方法についても触れていこうと思いますので、約1か月後のyukiの記事までお楽しみに!

それではどこかの低コスト戦場でお会い致しましょう👍
ではでは(*^^)v

【GFi】yuki-higheuph


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?