見出し画像

GFi週間誌(18)

弱くても好きな機体で戦いたい
~Zガンダムについて考察~

原案【GFi】k-munagura
note作成 【GFi】yuki-higheuph


目次

  • 0.はじめに

  • 1.Zガンダムのスペックについて

  • 2.Zガンダムを強く動かす為の対応策

  • 3.おわりに


0.はじめに

こんにちは、むなぐらです。
今回の内容はタイトル通りです!

バトオペには色んな楽しみ方があります。いわゆる環境機体よりも、自分の大好きな機体で戦いたいという人も多いでしょう。

むなぐらもその一人で、今はΖガンダムだけでカンストを目指していますが、かなりの苦行です。

そんなことしてなにが楽しいの?って


貧弱な機体を、愛とプレイヤースキルでカバーして、理不尽環境機をボコボコにするのは脳汁が沢山出ます。

今回は、そのための具体的な方法についても話していきたいと思います。


1.Zガンダムのスペックについて

まずは、機体のスペック武装を完全に理解することが大事です

これによって、環境に食らいつくのに足りていない能力が判明し、それに対する対抗策を考えることができます。また、必要なプレイヤースキルも割り出せます

具体的には、僕の愛する貧弱Ζガンダムはとにかく火力が足りません

理由は大きく分けて

・射撃武器の威力と手数が渋い
・格闘主体の機体なのにマニュがないので噛みつきにくい
・即下ロングビームサーベルで寝かせると追撃が弱い

です。

この点から対応策を考えます

(図1) Zガンダムの武装

2.Zガンダムを強く動かす為の対応策

まず、射撃火力の低さから遠距離戦はできないのでよろけの取り所が大事だということを意識します

・格闘につながる、もしくは敵をよろけさせることのリターンが大きい場面で使うようにしたいです

・マニュがないので、変形を使います
変形中スラスター撃ちできるビームガンが優秀で、4発でよろけをとり、そこからメインの即よろけか格闘に繋げることができます

ロンサーは連撃補額が70%と高いので積極的によろけ継続を狙い火力を底上げします
70%ということは、N格の70%のダメージが延びるということで、2000位変わりますね

また、失敗した時のリカバリーも準備も大切
後ろに緊急回避をされても下格闘で食らいつけるので理論火力は変わりません。
よって、相手が横に回避をすることを前提にマップの状況や彼我の位置から左右どちらかに回避するかを読み、サーベルを使ってコンボ継続をしましょう。
すごい火力になります。

ここで、上記を実行するのに必要なプレイヤースキルがわかります

エイムはもちろん、変形をうまく使う能力、コンボ選択のアドリブ力などですね。

自分に足りていないものをきちんと磨くと機体は応えてくれます

(図2) Zガンダムで4冠
(図3) 平均偏差値399.1

3.おわりに

あの日アニメでみた、カッコいい機体を自分の腕で活躍させる、そのための努力は非常に有意義です!

俺はΖでカンストしますから、皆さんも愛のある機体で出撃してみましょう!

それでは休日の楽しいバトオペを!またお会いしましょう!

【GFi】k-munagura

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?