増え続ける柑橘類の品種「あいか「

いちごやりんご、さつまいもなど、さまざまな品種が開発されていますね。
柑橘類もとてもたくさんの品種が次々店頭に並んでいます。

先日、「あいか」という名前の柑橘類を食べました。
「まるでゼリーのよう」というキャッチフレーズにやられました。
どんなプルプル?とわくわくしながら買いました。

大きさは拳大で、でこぽんの系統のようです。
外側の皮はとてもむきやすく、手でべりべりむきました。
まずは半分に割ってみると、小房に分かれている内側の皮がとっても薄くて、小房に分けようとすると皮もめくれてしまうという感じでした。
パクッと食べてみると、とってもジューシー!
甘くてたくさんの水分が詰まっていました。
内側の皮は食べられない、という方でもこの薄さならいけるのでは?というくらい、存在感がないというか、ぺらっぺらの皮でした。
でこぽんよりさらに甘いかも?という感じで、お菓子の代わりでも十分満足な味でした。

柑橘類の香りは気をめぐらすとも言われているので、何かと停滞しがちな冬にはぴったりな果実ですね。
すっきりした甘さと爽やかな香り、何より食べやすい!おいしい果物でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?