膝枕図書館  今井雅子作「膝枕図書館」 を京都の日常会話調で語ったら・・・

https://www.clubhouse.com/room/PA6gKNNR?utm_medium=ch_room_xerc&utm_campaign=ALIqkAlw5-HZVRyAk7ciJA-238726


膝枕図書館  今井雅子作
「膝枕図書館」 を京都の日常会話調で語ったら・・・


こんにちわぁ。急に来てごめんなぁ。久子さん。ちょっと聞いて欲しいことがあってねぇ。
あのう、私の友だちにさぁ、薫さんっていはるやん。久子さんも何回かおうて話したことあると思うねんけどぉ。その薫さんのことで、ちょっと聴いて欲しいことがあって急にきたんやけどぉ。
かまへん?う~ん。あのぅ、薫さんさぁ。なんか仕事もなんかあったみたいで。なんか気晴らしで図書館行く言うて、まあ、さっき行かはったんやけどねぇ。うん。それもさあ。なんか、あのう。特別読みたい本があるとか、調べたいことがあるっていう訳じゃないみたいなんやけどね。何(なん)かしてへんかったら、鬱々鬱々してさあ、う~ん、なんかあのう。色々思うことがあるみたいやわぁ。で、薫さんね、なんか入社してからね、部署に配属されたときぃ、なんかそこが間違うた部署やったとかさぁ、会社選びも間違うてた、とか言うて、えらい後悔してはったやん?それがさぁ、最近ね。なんかもう、あの会社で過ごした日々が恋しゅうてしょうがない。言うて。ほんで、あの会社で働いている自分が好きやってん、言うて、なんか色々言うてはったんやぁ。ほんで、なんか自分のことも、会社のことも、なんか商品も作ってはったらしいんやけどね。仕事ぶりも認められて、言うて。えらい喜んではったわ。なんか自己肯定感が上がってんねん。今~。とかいうて。そらね、誰かに必要とされるっていうのは、まあそら嬉しいことやし。う~ん、薫さんは生まれて初めて味おうたんや、言うてはったわ。なんか薫さんがね、勤めてはった会社というのはね、「膝枕カンパニー」って言うらしいんやぁ。うん。ほんでね、その名前の通りね、なんか「膝枕」を製造して、なんや販売してはったらしいわ。で、なんか色々あってね。なんかもう二度と戻られへんし。そやから、なんか会社へ色んなことが想いが募る。って言うてはってん。う~ん。
ほんでね。続き言うてええ?う~ん、なんかさ。あのぅ、え~なんや、その膝枕が、なんや
「カエリタイ アナタノトコロニ カエリタイ」言うて、
薫さんに何回も何回もメッセージ送って来んねんやって。う~ん。ほんで、私、そんなん聞いて、「薫さん、ちょっとあんた大丈夫か?」とか言うてね、言うてんけどね。どうもね、薫さんが入社しはったときにね。その、会社の、え~っと何?膝枕カンパニーの放つ、なんか「膝枕」シリーズというのが、えらいヒット商品になったらしいやん。
ほんで、なんか人気に火をつけたんが、SNSでえらい流行りだした言うて。それもなんや、なんか知らんけどな。誰も触れたことのないヴァージンスノー膝が自慢の「箱入り娘膝枕」に溺れたマメな男のつぶやきがバズって、注文がえらい殺到した~言うて。
そのなんかマメな男っていうのがさぁ。え~っとなんやったかいな。〇〇さんっていう男の人でね。なんやえらい声がええらしいわ。ううん、知らんけど。
ほんでさ。なんかあのう、動画チャンネルがあるやん?それにさ、人工知能を内蔵した、なんか膝枕型ロボットのリアクションがな、なんか予測不能や、言うて。それもなんかえらい人気やったらしいでぇ。
それでね、なんかあのう、売れへん作家がさぁ、あのう、脚本家やったかなあ。。。う~ん、なんかあのう、膝枕に溺れた自分の体験談をね、半自伝小説やぁ、言うて、なんか膝枕いうて出さはったんやって。それがまた人気になって、二次創作の作品が次々と生まれたんやって。なんかね。そのうちの一つに、『108回目の膝ポーズ』。。。
あっ、久子さん知ってんの?あっ、読んだん?へえ、よかった?へえ、あっ、ほんまほんまぁ、うんうん、ほんでな、それもさ、ナオキ賞にノミネートされた言うて。
いやぁ、なんて言う人やったかいなぁ、あっ!今〇〇〇さん、て言う人やぁ。まあ色々書いてみるもんやねえ。ようさんさあ。書いたら数打ちゃ当たるじゃないけど。ふ~ん。でも結局、ナオキ賞は取れへんかったみたいやわぁ。う~ん、そら難しい(むつかしい)わなあ。残念やけどなぁ。。。
でな、その膝枕なんやけどね。なんかな、家族の一員言うてさ。ほんでなんかいろんな物が出てんのんやって今。膝枕専用膝かけとか、膝枕専用座布団とか、膝枕専用膝クリームとか、次々新商品だしてさ。ほんでペアルック?膝枕と。そんなん生産が追いつかへん言うて、売り切れ~とかさぁ。膝枕と食事できるレストランのお食事券とかさあ、そんなん予約が取れへん、とか言うてさぁ。なあ。膝枕が家族の一員て。犬猫やったらまだわかるけど。それ、膝枕が家族の一員っておかしいよね?なんかでもその他にもさあ、膝枕占い。膝枕チャンネル。膝枕博覧会。で、マナー講座やろ?婚活に膝枕列車。キャバクラにカフェに膝枕ダービーだのなんだの。膝枕弁当って、どんな弁当や思う?なぁ。膝枕が入ってんのやろか。あと、膝枕パンとかさぁ……。まあまあまあ、もうなんにでもね、膝枕ってつけたらええっちゅうてね。流行る言うて。なんかもう、ほんまにあれもこれもつけてはったみたいやわぁ。
あっ、そうそう。ほんでね。あのう、まあ、みんな困ったやん。未知のウイルスで。
感染爆発してさぁ、あれしたらアカン、これしたらアカン、言うて。で、なんか行動が制限されてね。みんな外に出られへんかったやん。そやし、みんなずーっとclubhouseやってはったやん。
ほんでな、なんかな、その、ふれあいに飢えて、暇を持て余した人たちがさぁ、生身の人間の膝そっくりな膝枕の商品がさぁ、心の隙間を埋める、とか言うて。
またそれがさぁ、疫病への不安を和らげるだの、なんか精神の健康を保つ一定の効果が出てきたとかさぁ、ほんなら、それを買うたら、助成金を出しますわぁ、言うて。なんか企業とか自治体も色々あった言うて。「えっ!?久子さんも買うたん?あっホンマぁ、良かった?ああ、ほな、わたしも買うてみよかな。。。まあまあ、ええわ。」
ほんでな、なんかな、それも一家に一台持ちましょう。一人一台持ちましょう。って。一人一台って、スマホと一緒やン。ねえ。ホンマに、今となっては、膝枕は生活の一部やん。もう国を挙げての膝枕ブームになってるやん?ほんで、膝関連株の株価がさあ、軒並み上昇してね、疫病で暴落した日経平均を押し上げてん。「えっ?ああ、まあまあ、私もさ、持ってたけどね。まあそれはええやん(笑いながら)」
ほんでね、膝枕特需で息を吹き返してさ、倒産を免れた会社も、まあまそこそこあったやん。
う~ん。らしいけどさ。まあ、知らんけどね。
あぁ、お茶ありがとう。よばれるわ。おおきに。おおきに。
それからさ、その年の流行語大賞に「膝枕」がノミネートされたやん、
その年の漢字ひと文字に「膝」も選ばれたやん。なぁ。
年の暮れの寄席ではさあ、「膝浜」が人気になって。
あっ、そうそう、テレビでやってたわ、え?テレビ見いひんかぁ?あぁ、clubhouseやなあ。Clubhouseでもやってたで。なんかなあ。〇〇、〇〇、〇〇、って言うてさ。なんかあの人らがやってはったわ。私、何回か見たけどさあ。上手やったで。うんうん、久子さんまたみて、あっ聞くんか。Clubhouseやしなあ。
大晦日にはさあ。ボーカロイド膝枕たち、言うて。私ちょっとようわからへんねんけど。「紅白膝合戦」やってさ。ほんで、「ゆく膝くる膝」が裏番組で、これも20%近い視聴率をなんか獲得したとか言うて。うん、知らんけど。
まあね、やっと年が明けてさ。疫病が終息したけどさ。なかなか、そんなん生活、元には戻らへんやん。勉強もし~ひん。働きもし~ひん。いうて、膝枕に沈み込んだまま寝てしもてさぁ、ほんで起き上がられへん、言うて、「膝枕廃人」が国じゅうにあふれたやん。
もうみんな働かへんからさぁ、交通機関はストップするし、物流は止まるし、治安は乱れるし。もう世の中、危ない危ないわあ。ほんまになあ。
ほんでさぁ、膝枕による経済的損失がさあ、13兆円に上るいうて、どっかの官公庁が試算したらしいで。いやいやこれもよう知らんのんやけどね。
このままではさ、国が滅びる。とか、何(なん)とかいうてな、何(なん)でもかんでも、なんか流行りに乗ってさあ。「膝枕内閣ですぅ!」とかいうてやってたやん?
それがさ、政府が手のひらを返してな、首相と膝枕が膝を突き合わせて撮ってたポスター13万枚。それも回収したらしいでぇ。膝枕禁止法も緊急可決されたやん?
ほんで、膝枕作ったらアカン!言うてさあ。禁止やん、禁止!
まあまあ、あれこれさ、なんやかんや色々あってさ。この間(かん)にね。結局な、膝枕カンパニーが倒産して薫さんが失業した、っていう、まあそういうことやねん。
前置きがね、ちょっと長う(なごう)なったんやけどね。ごめんね。もうちょっと聞いてもらってもええ?
 
薫さんな。次の就職先を見つけなアカンやん?そやけどそんな気持ちになられへん。体にも力が入らへんし。ほんで、図書館で時間つぶす。言うて。それもええんと違う(ちゃう)か。って言うたんやけどね。
なんか、薫さんによるとさ、図書館とかに行って、なんかアイデアが沸いたら、新商品開発の提案をしてな、プリンセス膝枕シリーズ、あれ、薫さんの提案やったらしいで。
「白雪姫膝枕」「灰かぶり姫膝枕」「眠れる森の美女膝枕」やったっけ。そこらへんあったやん。
うんそうやねん。結構やりてやねん。薫さん。
なんか累計出荷数13万人を超える大ヒット企画となったらしいで。
 
なんや、13、13言うて、何か13に縁があるよね。何やろね、ご縁があるね。
 
ほんでね、薫さんのことなんやけどさ。普通さ、膝枕なんて、1台・2台、3台って数えるやん。
そやのに、薫さんな、1人、2人、3人、って数えはんねん。
それで、「ええっ?」って言うて。
ほんなら薫さん、神妙な顔して、「膝枕はモノではなく、人格を持った存在ですから。1人2人3人って数えなあきません!」言うて。いやもう、それ聞いてさぁ。「薫さん、大丈夫か。ちょっとそこの会社も大丈夫?」って言うてたんよ。
結局さ、会社倒産したやん。そやしね。図書館行ってくる、っていわはるから、気晴らしになるんやったら行っておいでえ、言うて送り出したんやけどね。それで良かったんかなぁ?と思て。それをね。久子さんに聴いてもらおうと思て寄せてもろたんやけどね。。。
私ばっかりしゃべってごめんね。うんうん。聴いて欲しかってん。久子さん、ちょっと予定もあるやろうし、これで私失礼するわ。ありがとう聞いてくれて。おおきにおおきに。ほなね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ひろさん、ひろさん。こんにちは。薫です。
この前さ、図書館行ってきたやん?色々ええもんあったしさ。な~んか、ひろさんにもお話したいなあ、思て。ちょっと寄せてもろたんやぁ。
ちょっと一緒にお茶でも、ねえ、あがらしてもろてもええ?ありがとう。おおきに。
 
早速なんやけどね。あのね、『膝枕草子』って知ってはる?
言わずと知れた清少納言の『枕草子』に膝入れした古典膝枕ゃねんけどね。これねぇ、もう本屋さんから引き上げられて、もう手に入らへんって思ってたんよぅ。もう見ることできひん思ってたらさぁ。図書館にはまだ残ってたんよ。やっぱりね、あそこの図書館ええわぁ。ほんでね、その他にね、『源氏膝語(ひざがたり)』とかさ、『徒然膝(つれづれひざ)』。それから、
「井原久伊鶴(いはらひさいかく)の『好色一代膝』と『好色五人膝』。十返膝一九(じっぺんひざいっく)の『東海道中膝枕』。それからねぇ。
枕芭蕉の『奥の細膝』。谷日崎(たにひざき)潤一郎の『細膝(ささめひざ)』。《小枝のようなか細い膝で懸命にあなたを支えます。守ってあげたい膝枕》から生まれた『細膝(ほそひざ)繁盛記』」
それとさあ、古典?うん、そろっててん。ほんまに。私もう、わくわくしたわぁ。
でね、昔話も一杯あってん。やっぱりあの図書館ええわ。やっぱり違うわぁ。でね、
「『浦膝太郎』でしょ?『カチカチ膝』『膝とりじいさん』『膝咲かじいさん』『膝地蔵』『三年寝た膝』『泣いた赤膝』」ええでしょう?
それからね、私ね、いっつも泣きながら読んでしまうんやけどね。『マクラ売りの少女』も置いてあってん。これってね、「街角で凍えながら膝枕を見る少女が、おばあちゃんの膝枕に頭を預けたまま天国に召される、もうそれはそれは、もうかわいそうな話やねん。まあねぇ、児童労働の深い闇を描いた名作っちゃあ名作やねん。そのほかにさ、
ヒサップ物語の『膝とキリギリス』『金の膝と銀の膝』『王様の膝はロバの膝』。それと『ジャックと豆ヒザ』『親ゆび膝』『不思議の膝のアリス』『ヒザビアンナイト』『赤毛のヒザ』『若膝物語』。
もうここらへん世界名作膝シリーズやん。全部そろってたよ。やっぱりすごいわ。やっぱりええ図書館やと思うわ。やっぱりここねぇ。」
ほんでね、やっぱりさ。洋書も必要やん?
「シェイクスヒザの人気シリーズ『ジュリアス・ヒーザー』『じゃじゃ膝ならし』『マクラとジュリエット』『真夏の夜の膝』『ヒザ王』『枕違いの悲劇』。
まあもう、シェイクスピアなんて、やっぱりね、定番中の定番やん。それよりもね、やっぱり、ドフトヒザスキーが好き。これもよかったよ。『ワーニャ伯父さんの膝枕』。チェーヒザホフの『枕の園』」もあったわぁ。
それとね、現代文学のラインナップもやっぱりそろってた!
なんかね、『膝の流刑地』おぼえてはる?三股をかけた単身赴任夫が島流しに遭うて、色々あるやつあったやん。ちょっと、うふふな感じのさぁ。
膝蹴りの女王とMっ気のある主人公の掛け合いの、えらいテンポ感のよかったやつ。『膝蹴られたい背中』や、そやそやそやそや、膝枕erたちの熱狂ぶりを描いた『ヒザマクラーズ・ハイ』、それとね、やっぱりこれ、やっぱりわたしは。青春膝枕小説の金字塔。わかる?『桐島、膝枕やめるってよ』」
あ、それとさ。ちょっと意外やったんがね。映画もそろっててん。
そのラインナップもね。最高やったわ。やっぱりあの図書館は違う!
体脂肪40パーセント、やみつきの沈み込みを約束するぽっちゃり膝枕がね。ヒロインやったやん。あの体当たりの演技で。アカデミー賞最重量女優賞をもらわはったやん。『バウンド・オブ・ミュージック』。ね。
箱入り娘膝枕の視点から描いた『“ウエスト”・サイドストーリー』でしょう。
『ヒザの魔法使い』、なんかこれはさあ、原題は『Hizard of Oz』て言うんやって。
でね、ダンシング膝枕が踊り狂う『マクラッシュ・ダンス』でしょ。陶芸家が自分の焼いた膝枕に溺れていく『ヒザーポッターと秘密の膝』。それからね。やっぱりさすがに、ここらへんはね、
もう定番中の定番。
『膝とともに去りぬ』『愛と青春の膝立ち』『マディソン郡の膝』『プラダを着た枕』『膝の王子様』『膝の惑星』『膝との遭遇』『バック・トゥー・ザ・ヒーザー』『ヒザー・ウォーズ』『ヒザンチャの男』『マイ・ヒザ・レディー』『マクラ座の怪人』『マクラン・ルージュ』『リトル・kneeメイド』」
ねえ、つらつらつらつら言うたけど。もうこんなん、定番中の定番。当ったり前やん。そろってて。でもやっぱりね、そろってへん図書館が多いねん。やっぱりね、やっぱり違うわ、あそこの図書館。
「実用書もあったで。
『置かれた場所で膝枕』でしょ、
『人生がときめく片づけの枕』『人は膝枕が9割』『頭のいい説明すぐできる膝』『東大生の膝枕』『年収一億円の人がやってる7つの膝枕』、こんなん、ひろさんにええんちゃうとかなあ?思ってさ。それとね、もう一個ね。ちょっと英語苦手や、って言うてはったやん?こんなんもあったで。
『英語ペラペラ膝枕学習法』 どうえ?私ね、借りてきたげるし。うんうん。任せといて。
あとはね、『人生で大切なことはすべて膝から教わった』」とかさ。そんなんあったわ。
 
まぁそこでさ、ご機嫌さんで見てたんよ。色々そろってるし。ほんならさ、そこの図書館の人がさぁ、何(な~ん)にもいわんと、ジト~と私のことをみてはんねん。確かにね、私、あの、結構な冊数ね。本持ってたでぇ。
そやし、聞いたんよ。貸し出し点数超えてますけど、色々置いてはって嬉しいですわぁ。ほんで借りたいですわぁ、って言うたんよ。ほんならね。どない言わはったと思う?
「お客様には見えるんですね?」って。
(えっ!見えるって何がぁ?)って。
「なんのことですかぁ?」って
そしたらさ。
「お待ちしていました。特別室にご案内します」って言われてん。
「えぇ!?特別室やで、あたし、そんなん行ったことあらへんし」
そやけど、ようわからへんけど、なんかさ、まあええかな、と思て、図書館の人についていったんよ。特別室に。そしたら、中になにがあったと思う?もう私、感激したんよ~。
あの、私もね、実はいろいろ会社で膝枕を手掛けてきたんやけどね。それがね、枕が全部そろっててん。膝枕が。最初のversionからよ。そやけど残念なことに、バッテリーが切れててさぁ、結局、動けるのはペッパーちゃんだけやってん。
でも、ペッパーちゃんね、私が手掛けてさ、めっちゃ可愛い膝枕やねん。
ほんでね、色々話をしたんやけどね。そやのにねぇ。図書館の人がさ、勘違いしはってね。特別室の鍵をかけられてしもてん。ほんならさ。ペッパーちゃんが何を勘違いしたんかさあ、なんかね、色んな危ないことがあったらね。膝がしらからさ、強烈なね、ガスが出るようになっててん。私それ、すっかり忘れてしもててさ。急なことやったから、吸い込んでしもてん。特別室でね、倒れてしもたんよ。
でもね、図書館の人がね、気ぃついてくれはってね。助けてくれはってん。すっごいね、親切やったでぇ。ほんまに。「大丈夫ですかぁ。」って、えらい介抱してくれはってん。まぁまぁ、大したことなかったし良かったんやけどね。やっぱりね、あの図書館ええよ。対応も良かったよ
 
えっ?あ、どこの図書館って?
うんうん、京都にあるさぁ、膝枕大学附属図書館って言うてね。そこへ行ってきてん。
えっ?なに?あっ、そうなん?ひろさん、膝枕大学の卒業生なん?
いやぁ、知らんかったわぁ。
それならそうと、言とてくれはったらええのにぃ。。。
ねえ。ほな、こんど一緒に行きましょ。ぜひざ、ぜひざ!
(終)
 
膝枕リレー1周年記念フェス  2022年6月3日 
「これが朗読と言えるのか!!「膝枕図書館」を京都の日常会話で語る」  朗読者:ひろ
 
 
これが朗読といえるのか!?
2022年5月6日に「膝枕図書館」京都弁を朗読した際に、小羽さんからいただいたコメントからひらめいた井戸端会議のようなシチュエーション。ひろの口癖は、「なんか」または「なんかなぁ」。そして薫の口癖は「やっぱり」。実際に私は、「なんかなぁ」とよく言っているようで。そして「やっぱり」を連発する知人がいて、その知人を薫にあてはめてみました。
多少読みやすくするため、京都の日常言葉ではない言い方もありますが、その点は多めに見てください。作者の私でも、読むたびに言い方が変わります。掲出しているのは編集していますので、ご披露した内容とは違っています。もしも、これを土台にお読みになる方は、その時その時の感情によって、日常会話を楽しみながらどうぞ自由に変えてお読みください。また、各地の方言で読まれるのも楽しいのではないかと思います。
これが朗読といえるのだろうか。。。と心配しつつ。恥ずかしながら作品を掲出させていただきます。
今井先生、いつもありがとうございます。そして、皆様にも心より感謝申し上げます。
2022/6/14 文責:ひろ

追記:今井先生から「これむっちゃ面白かったです!リプレイもぜひ埋め込んでください」とコメントいただきました。ありがとうございます。NOTEの使い方に慣れていないので、これで良いのか??と思いつつ、リプレイアップさせていただきます。また再演しようかしら。。。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?