見出し画像

毒親…5/1日記

新しい仕事が決まった。

ゴールデンウィーク明けからのスタートなので、それまで短期で催事スタッフを始めた。

催事場に出店する会社のアルバイトとして、雇用されての仕事だけど、会社のスタッフがいたのは2日だけで、その後は「よろしくやっといて」的な感じで基本放ったらかし。

本社の人間がいないから、気楽でいいけど、催事場でのスタッフって、こんなもの?

開けの作業から締めまで、何かあったらどうしようという不安で、疲れているのに眠れない日々が続いている。

おまけに、昨日は帰宅途中で、母親から電話で愚痴を聞かされ、さらに私が言った言葉に対して機嫌が悪くなって、ケンカして3時間も電話で拘束された。

仕事で疲れて帰ってきてるなか、お風呂も入らず、ごはんも食べずに電話してるのに、
「私は一人ぼっち。私のことは大事じゃないんだ」って言われても、私はどうしたらいいの?
歩いて帰ってる途中で電話きて、話してる途中で「帰ったの?お疲れ様」とか、一言も気遣えない人間に対して、どこまで時間を犠牲にすればいいの?

私が実家に帰らず、よその土地で、彼氏がいて生活してるのが相当気に食わないらしい。
「私のために何をしてくれたって言うの?
私の面倒は何で見ないの?」
60半ばの年齢で、介護が必要でもないのに、私は自分の人生を好きに暮らしたらだめなんだろうか。

なぜ私がすべて投げ売って、実家に帰ることを前提で話をするんだろう。

娘のそばにいたいなら、母親がこっちにくる選択もあるだろうに。お金はあるんだから。
そういう話をすると、「行きたくない」
「じゃあ、私がそっちにいったら、望む生活させてくれるの?」ってキレられる。

自分が実家から離れたくなくてそこにいるなら、そのことでついて回る人間関係はいい加減、割り切って欲しい。

私が子どもの頃から、散々恨みつらみを、聞かされて育った親戚に対して、「もうあの人たちには限界」って何度言ったよ。
そのたびに、「こっち来たら?」って言って、「嫌だ」って言われての繰り返し。
娘である私より、住心地のいい今の家がいいわけでしょ?
「あの人たちは頭がおかしい、私のことバカにして」って愚痴言ってるくせに、なんかあったらその人間を頼る。矛盾してない?
「私は強くない。私は弱い私は弱い」って、弱いって言葉を切り札にして、何でも思い通りになると思わないで欲しい。

「私は、あなたが幸せで元気に過ごしてくれたら、それでいい」そういうクソみたいな、思ってもないようなことを言うのはやめて欲しい。 

本性は、私が結婚したいって言ったら、一言目が「私のことは、どうするの?」なんだから。

誰だって、我が身がかわいい。
自分が嫌な思いをしなければ、自分が損しなければ、他人がどうなってもいい。
そうとしか思ってないんだから。

結婚して、子ども欲しいなんて、夢のまた夢。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?