見出し画像

旧長崎刑務所正門 Old Nagasaki Prison Front Gate

この煉瓦造の門は、 1907(明治40)年に竣工した旧長崎刑務所の正門です。
旧長崎務所は、明治の五大監獄 (千葉監獄、 金沢監獄
奈良監獄、 長崎監獄、鹿児島監獄) の一つとされ、明治政府が
治外法権撤廃にあたり、諸外国からの近代的な監獄整備の
要求に応え、国家の威信をかけ建造したといわれています。
設計者は旧司法省の技師であった山下啓次郎で、この正門には、
開口部に石材と煉瓦を交互に配置し、軒下には小さなアーチが
連続するロンバルト帯と呼ばれる装飾をなすなど、意匠的にも 優れた構造となっています。

The old Nagasaki Prison front gate which was completed in 1907.
After the Meiji government abolished the extraterritorial rights, one
of the five great prisons of the Meiji Era, including Chiba Prison, Kanazawa Prison, Nara Prison, and Kagoshima Prison
were built in answer to the demands from other nations to modernize the prison system.
The designer was Keijiro Yamashita, who was then the engineer of the Departmentof Justice.
It is an excellent stone design. This front gate is constructed in a small arch eave which is called Lombard belt.



開口部意匠


ロンバルト帯


1901 (明治34)年に着工した旧長崎務所は、 1908(明治41)年に

長崎市内から移転開し、 1992(平成4)年に現在の諫早市小川町へ 移転するまで84年の歴史があります。

旧長崎刑務所の周囲を取り囲む東西約200m、南北約220mの塀や その中の大部分の建物に使用された煉瓦は、市内に作業場を設置して

製造され、約690 万個が使用されたとされています。

The old Nagasaki prison has an 84 year history. Construction began in 1901 and was started to be used in 1908. It was moved from Nagasaki city to its present location in Ogawa-machi in Isahaya city in 1992.

The prison walls run 200m from east to the west and 220m from north to the south.

They were constructed using 6.9 million bricks obtained from local manufacturers.

長崎刑務所の沿革 Nagasaki Prison History

天正年間

豊臣秀吉が囚獄を南馬町(長崎市の諏訪神社下)に設置

慶長5年 明治7年4月

南馬町から桜町に移転

明治政府桜町囚獄を長崎本獄と改称

明治9年1月

長崎監獄に改称

明治15年

長崎村片渕郷に移転

明治34年4月

北高来郡諫早村(諫早市野中町)に移転工事着工

明治41年4月

移転開庁

大正11年10月

長崎刑務所に改称

昭和63年4月

特定国有財産整備計画による移転計画決定

平成元年9月

移転先(諫早市小川町) の造成工事着工

平成2年8月

造成工事完成、建築工事着工

平成4年7月

移転開庁

※構造維持のため、一部補強工事を行っております。

平成23年7月 諫早市

よろしければサポートをよろしくお願いします🙇⤵️